ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

久住山・天狗ヶ城・中岳登山 その①

2010年04月05日 | 山歩き(くじゅうの山)

4月4日(日曜日)      くじゅうの山に登って来ました。

自宅4:20・・・牧ノ戸登山口6:30・・・登山開始6:50・・・久住山9:20(休憩) 久住山9:40・・・天狗ヶ城10:30(休憩)   

天狗ヶ城10:45・・・中岳11:05(休憩)中岳11:15・・・御池の上11:30(ランチ)

御池11:45・・・久住分れ・・・沓掛峠・・・・牧ノ戸展望台13:50(休憩)・・・牧ノ戸登山口14:10

その① 久住山編

1_2Photo_27

牧ノ戸登山口

睡眠不足をものともせず(3時間睡眠)一応元気  

朝日に向かって歩く相方・・・

ぼやけてると後ろ姿はカッチョいいね~ 

3_2

登山道は霜柱も凍っててバリバリなのであります。

「バ~リバリだぜっ! 」 ←相方よ・・・・

 

 

  

Photo_9  

星生山分岐まで来ました。

青空が気持ちいい~

4_2  

ここでも、まだまだ元気なミーコさんなのだ

 

 

5_2

 霜柱の 西千里浜をバリバリ歩いてると、

 ←遠くに久住山が見えてきました。

 

Photo_10  

星生崎

星生山からの尾根歩きは一度チャレンジした事がある。

しかし、あまりの怖さに途中でリタイアした

”高所恐怖症とビビり屋”の山好きコンビなのであります

  

  

6_2   

やっと避難小屋とバイオトイレが見えて来た。

「あそこで休憩しようぜ~」

何と!

バイオトイレは冬季閉鎖中・・・

山の神様ゴメンナサイなのでした

 

 

7Photo_13

久住山をバックにキメてみた

「今から行くから待ってなさ~い」

靴ひもを結んでる時、写さんでも良かろうモン。 

  

 

 

8

久住分かれに着いた。

向こうに見えてるのは三俣山

8_2四つの峰なのに三俣山。 

 

三俣山には数回登ったけど、北峰だけは未踏・・・いつか、きっと、そのうち

三俣山はくじゅう連山の中では、一番姿の美しい山でございます。  

 

9 

これから久住山頂を目指して登りますよ~。

ガレ場なので、滑らないように。 

←でも、必ず一回は滑ってる人・・・

 「わっ!コワっ

 「ヤベっ」     ・・・・・またかよ・・。

Photo_2

久住山頂に到着~~。  ↑ 画面の真ん中に避難小屋が見えてるよ。 

 

Photo_3

久住山頂 1787メートル 

高所恐怖症の人は立てないけど、

ビビりの人は頑張って立つのです

ただのおバカ負けず嫌いなのであります。

 

 

Photo_5

遠くに見えてる三俣山。 

美しいですね~

 

 

 

   

 

Photo_7

そろそろ登山者が増えて来た。 

「次の山に行こう」

「ちょっと待ってよ~!」 

Photo_8

 

 

 

 

へなちょこOBコンビの山歩きはこれから

天狗ヶ城へと向かうのであります。

その②へ続く・・・・

 


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは、いいですね!お二人で山登り[E:heart01] (花子)
2010-04-05 14:17:57
うらやましいですよ!
最近では、私は、うちの息子にもうちの人にも無視されることが多いです。
うるさいそうです!!
だれかにいわれましたね!
もっとおしとやかにすればよいと!
そんなことできない!!![E:sign03]てんせ!!
返信する
日曜はお天気が良かったんですね~[E:sun] (Marry)
2010-04-05 15:17:59
気持ち良さそうな風景の数々に、目の保養をさせていただきました[E:scissors]
いつか行ってみたいな~[E:heart04]
高所恐怖症なの~?
羽が生えたから、飛んで行けますね[E:smile]
返信する
[E:tulip]花子さんへ (ミーコさん)
2010-04-05 15:55:09
旦那さまと何かひとつ、同じ趣味を持つのはいかがでしょう?
花子さんも旦那さまと一緒に巨人の応援をするのです[E:baseball]。
しかし敵のチームのイケメン選手を見つけるような事だけは、決してなさいませんように。
てんせ[E:sign02]  
返信する
[E:tulip]Marryさんへ (ミーコさん)
2010-04-05 16:04:36
昨日からやっと春らしいお天気になって来ました。
今日も20℃前後で暖かいです。

相方は高所恐怖症なの。
「何で山に登るの?」って聞いたら、「ムズムズするけど、足の下に地面があるから大丈夫」だって~。
高いビルや飛行機はダメみたいよ。

羽が欲しいです~。大空を自由に飛びたいです~。
ピーターパンになりたい~☆
タケコプターでもいいけど・・・。
返信する
ほっほ~~~美しい山ですなぁぁ~~~[E:fuji] (山師)
2010-04-05 18:39:32
天気もエエしまっこと最高の登山日和じゃいか[E:sun][E:run][E:good]
・・・御二方は立派な登山家やがね!
凍った場所は要注意ですぞ~~~~~

山の画はやっぱエエぜよねぇ[E:camera][E:heart04]
二人して登るきに・・・・・・楽しいがじゃろ~~~
・・・・仲好でけっこう・けっこう・・・コケッコ~~~~[E:smile][E:scissors]

足さえ良けりゃぁ山登りも負けらぁせんけんど・・・・・
・・・今の状態じゃぁ話にもならん~~~~~~とほほ~~~[E:bearing][E:sweat02]
返信する
[E:tulip]山師さんへ (ミーコさん)
2010-04-05 22:02:33
>御二方は立派な登山家やがね!
ブルブル[E:sweat01] まだまだ初心者でございますよ。
自分のペースでのんびり楽しく歩くのが好きなんで、
このまま初心者で終わりそうな気がします。

朝早くから登ったので、山道はバリバリに凍っていました。
霜柱の道を歩くのは珍しいので、雪山気分を味わえました[E:coldsweats01]

自分の行きたい所へ行けるという事は、幸せなのかも知れませんね。
歩ける事に感謝です[E:confident]
返信する
ミーコさん 早起きされてさっそく春のお山へ行か... (たま子)
2010-04-05 22:04:52
やっぱり 九州のお山はこちらと、なんか違います。

規模がでっかいですよ。邪馬台国九州説。こりゃ ありですね!

それにしても。。。。はらっぱさんに負けずとも劣らぬポーズであります[E:eye]

たいそう気に入りました[E:happy01][E:happy01]
返信する
久住山頂からの眺め、凄いですね。 (はらっぱ)
2010-04-05 22:10:11
煙?・・・活火山?
何だか荒々しい男性的な山の印象。
この山、夏になると花が咲くのでしょうか?
全く木も草も一本も生えてなさそうだけど。

高所恐怖症・・・私もです(^^:
怖い所では這いつくばってま~す(^^;
返信する
[E:tulip]たま子さんへ (ミーコさん)
2010-04-05 22:46:02
くじゅう連山には沢山の山があって、それぞれ姿形が変わってます。
季節によっても、また違っています。
だから、何回行っても飽きません。
相方は来週も行くと言っております[E:coldsweats01]

邪馬台国・・ありでしょう!
金印も発見されてるし、大和とか山門と名の付く地名は多いですよ~。
卑弥呼の湯という温泉もあちらこちらにあります[E:smile]
返信する
[E:tulip]はらっぱさんへ (ミーコさん)
2010-04-05 22:56:18
久住山頂から見えてる煙は、硫黄山の噴煙です。
風向きによっては硫黄の臭いがしますよ。
硫黄山の側を歩いて、気持ち悪くなった事があります。

もう少ししたら草が生え、枯れた木々は緑になります。
ガレ場以外の所には、夏(6月)には一面ピンクのミヤマキリシマが咲きますよ。

高所恐怖症なのに何で山が好きなんでしょうかね~[E:coldsweats01]
登る時は平気だけど、下りの怖い事!!

返信する

コメントを投稿