令和5年2月25日(土)
仁王門の近くに芭蕉句碑がある。
芭蕉の句は、
「薬欄に
いづれの花を
草枕」 。
<芭蕉句碑の説明>
三重の塔は、
寛政6年の火災以後、
安政3年(1856)に
宮大工曽武川常右衛門、
江崎長三郎の手により着工。
その後、
慶応元年(1865)に
上棟され整備されたが、
高欄などが未完成のまま現在に至っている。
また、
また、
塔の壁面には高田の名工石倉正義銘の
十二支と中国十二孝の半分の彫刻が
はめ込まれている。
<親鸞の旅断ち竹ノ内草庵>
当寺の本尊は、
大日、薬師、宝生、阿弥陀、
釈迦の半丈六(身丈四尺五寸)の
五如来。
また、
また、
五智如来の信仰は庶民的なもので、
大日如来は
太陽のごとく万物を慈しみ
五穀豊穣の功徳を表す。
薬師如来は、
病魔を退散させる医薬の功徳を、
宝生如来は、福徳財宝の功徳を表し、
阿弥陀如来は極楽往生の功徳を、
釈迦如来は、智慧聡明の功徳を、
それぞれ祈願している。
<本堂>
<親鸞上人像>
なお、教理のうえで五智とは、
大日如来の五つの智慧
(法界体性智、大円鏡智、平等性智、
妙観察智、成所作地)を
意味している。