知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

あしたの為に・・・

2011-11-05 21:17:23 | ブログ

11月に入り・・・ そろそろ、来年の事を考えながら『今年やり残したこと!』を考え実行していく時期にきました。。

まぁ、、もう『来年の事を言っても鬼は笑わない (^-^)』でしょうから・・・

今日、、TSRに残してきた“愛娘”達からメールが届きました。。

なるとあすかの就職が決まった(内定を戴いた)ようです。。。\(◎o◎)/!

なるは幼稚園に、、、あすかは、月曜日(7日)に会って話をする(呑む)事になりました。。

彼女たちこそ・・・ 来年の事を考えて、、『今』何をすべきか考えて欲しいですね。。 まずは、“卒業研究発表会”と“卒論”をしっかりやってほしいな。。 順位とかではなく、、自分の好きな事を“追求”して『知る』ことの喜びを感じて欲しいと願っています。。( ..)φメモメモ

つばさ ・・・ かなの結婚式・披露宴&二次会。。 楽しみましたか? 当日は、色々気を遣って頂いて感謝します。。<(_ _)>

つばさの結婚かぁ。。 たくさんの教え子達を観ていると・・・ 男の子も女の子も、、家庭を持つと、やはり、、なかなか遊んでくれなくなるからなぁ。。(^_^;) まぁ、、それでも・・・ 君達が幸せになってくれるならば。。それも『あり』です!! 幸せになってください。。(^o^)丿

今日は・・・ 

10:00~12:00    出張ケア    脳梗塞リハビリケア  コンビニオーナー T さん

T さん、今日は少し『疲れていたようで・・・』、、調子が今一つでした。。

からだをほぐしている時は、だいたい寝ている事が多いのですが・・・ かなり“熟睡(-_-)zzz”していましたし、、『右脚があまり動かない!』と言っておられました。。

ベッドでの“機能回復トレーニング”も、、『どうしますか?』と尋ねると・・・ 少し考えて、『今日はパスしますか!』という感じでした。 先週から。。やっと、“リ・スタート”かな?と思っていましたが・・・ やはり、一度体力が落ちると、、、戻す!という事は大変な労力なんですね。。

それでも・・・ 『こころとからだ』が一緒に上がって行く事が望ましいので、そこで無理強いはせず、ゆっくりやっていきたい!<(`^´)> と思います。。

一緒に・・・ がんばりましょうね。。ヽ(^o^)丿

午後は・・・

いつも予約して頂けるクライアントのMさんご夫婦は、お休みでしたので・・・

ちょっとゆっくりして、、久しぶりに“ジョギング&ウォーキング”を1時間ほど行ないました。。

途中の公園で・・・ “相撲”のテッポウを行ない、上半身の筋肉が落ちない様に、メニューに際えました。。以前は、公園で“ステップ(足さばき)トレーニング”等も行なっていたのですが、ここのところ忙しさにかまけて行なっていませんでした。。(・.・;)

少しずつ・・・ 復活させていきたいと考えています。。

なんせ・・・ 来年の、短水路マスターズのリベンジ&ジャパンマスターズは参加していきたいですからね <(`^´)>

その為に。。。 筋力トレーニング等も増やして泳ぎに活かしていかないと、15年ぶりにレースに参加し、25mバタフライのレースに今年出て、、プールの波に負けている自分を感じましたから・・・。。

あしたの為に・・・ その“1”です!!

ワンポイントスイミング

指導教程41. 板キック(バタフライ)

201110261105000  板キックの指導例

壁キックで練習した波動的な動きがそのまま板キックに移されれば良いのですが、上手くいかない人もいます。

また前進はしますが、膝が曲がって波動的な動きにならない人もいます。

こういう時もっとも有効なのは、補助者が手を背中(正確にはみぞおちの真後ろの背中)において、うねりを引き出してやる方法です。

この方法は少し練習を要しますが、手の平を密着し、親指で押し出しながら小指ですくい上げるようにして前上方への動きを引き出し、続いて親指でかぶせるようしながら小指を上げて前下方への動きを引き出します。

このやり方は補助者の計画な意図と、それを実現させようとする意欲が重要です。 その事が伝わると・・・ 信じ込む事です!

私達の細胞の電子は体外にも伝わっていくという、スキンシップの理論を知っていれば、その事を信じる力にも、伝わる大きさにも役立つかも知れません。。

上記図下のように、ただ形を作ろうとしては、決してうねるような波動性の動きは出てきません。

≪教える≫と言う事は『自分の考えが伝わる』という事です。。

決して型にはめる事ではない、という事がここでもはっきりしています。

※ 医師は『腰痛の人はバタフライを行なってはいけない!』といいます。

それはどうしても、≪腰の上下動≫を初心者は意識してしまう為に、腰周辺の筋に力が入り過ぎるからです。

上下動(うねり)の力を前進するエネルギーにいかにまわしていけるか!

これが、この壁キック~板キックの課題となります。。 ポイントは・・・ 『足の甲で水を強くけることによって、お尻が上がります!』

基本・・・ 『うろ覚え』というのは、、いけない!と言う事ですね。。

しっかり何度も・・・ そして『謙虚』に“使って”、、≪技術≫にしていかないといけません!

変な『自信』は・・・ 子どもの将来をダメにしますから・・・ (@_@;)


血液と筋肉の関係。。(ミルキングアクション)

2011-11-05 01:34:19 | 学問

文化の日も終り・・・ またまた、、平常通りの流れになった途端。。。 午前様になってしまいました。。(・.・;)

しかし・・・

暖かい11月ですね?? 夏日まではいかなくても22~23度位まであり、、 半そででも十分。。まだまだいけそうな日中でした (@_@;)

11月に入り・・・ 『知識は使ってこそ技術になる』を覗いて下さった方が、トータル10000名を超えました。。<(_ _)>

10月は、、、延べ1209名の方々に読んで頂きました。。 これからも・・・ 健康づくり活動を『真』の文化活動にする為に、、色々な方々と『意見交換』していきたいと思います。。

何卒よろしくお願いいたします。。。m(__)m

今日は・・・

10:00~11:30   松が丘シニアプラザ 自主クラブ リラックス整体操 参加者23名

隔週金曜・・・ 1回目の教室テーマは、タオルを使った体操中心メニューです。。

タオルを使った体操は、タオルを縦にして、角を小指、薬指、中指で握り、、親指と人差し指を使って、折り畳む(ブラインドカーテンのように)ように上げてくるパターンと、親指~小指までを使い、手首・肘は固定して、巻いてくるという体操(親指と人差し指は、、『第2の脳』と言われています・・・)

そして・・・

タオルを結んで玉にし、上へ放ってキャッチする!を手を1回・2回・3回・4回と叩いてからキャッチという具合に“巧緻性”を養うようなトレーニングをいくつか行なっています。。(^o^)丿

13:00~15:15    ドゥ・スポーツプラザ南砂町  健康増進フィットネス教室 1名参加

今日は、、休み明けという事もあり、いつものメンバーはお休みで・・・ 新入会の4回体験の女性の方がいらっしゃいました。。m(__)m

体験1回目なので、、教室の流れ、主旨などの説明から・・・ ストレッチ ~ 目標心拍数を意識したバイク(有酸素運動) ~ アイソキネティックマシントレーニング ~ 椅子座位での“姿勢(1週目の課題)”を意識したトレーニング&クールダウン。。と行なっていきました!

彼女は、、『仰向けになると・・・ 咳が出る!』というドクターもわからないという症状を持っています。。(?_?)

ウォーミングアップ時も・・・ 筋に刺激を一通り送った、クールダウン時も・・・ 仰向けになってみましたが、やはり、、咳に繋がってしまいました。。(^_^;) 誰かわかる人がいたら。。教えて下さい。。<(_ _)>

一応・・・ 腹式呼吸法を伝え、呼吸筋を楽にしてあげる事と、、水に入るのは苦痛ではないと言う事でしたので、、、“アクアウォーキング”で構わないので・・・ “湿った空気”を肺に取り込む事で、肺を潤わせる。。という運動をお薦めし、、様子を見る事にしました。。

人それぞれの・・・ 『体癖』があるので、、難しい事も多いですが、“健康づくり運動”に出来る事を探っていきたいと思います。。<(`^´)>

17:00~22:30        ほぐし名人       1名施術

今日は、、S澤さんと2人だったので・・・ 回転良く回せました。。

リピーターの女性の方が、、店長A木さんの『骨盤矯正』を希望していたようなのですが、、もう帰られた旨を説明し、、それでは『ボディケア』でと来店されたのですが・・・

リフレクソロジーにも興味を持たれていたようなので、、S澤さんに“リフレクソロジー30分&ボディケア60分”のシステムで担当して頂き・・・ お気に入りだったようです。。

次回は・・・ アロママッサージも興味を示していました。。\(^o^)/

コツコツと地道に・・・ 行なっていくしかないですね (-_-;)

途中空き時間に、、S澤さんに“鍼”をうって頂きました。。m(__)m  最近少し“腰”が痛いので・・・ なかなかビ~~ンとくる『響き』が多く、、私のからだも『お疲れ!』のようです。。(>_<)

『響き』というのは、ビ~ンとくる激しい感じもありますが、、ジワジワと、、池に小石をおとしたように“波紋”のように効いてくる感じのものも感じました。。

この感じで・・・ からだの状態がわかるのだろうか??

ちょっと遅くなったので・・・ かみさんを含めた3人で、、家の近所の『つけめん 草庵』で食事をしました。。 ラーメン王 石神さんにセレクトされた(遅いって感じだけれど・・・) なかなか美味しいつけ麺屋さんです。。 皆さんもぜひどうぞ!!

家の息子の・・・ つばさくんもお気に入りです。。(^-^)

さて・・・

久しぶりに“筋肉”の話(学問)を・・・

☆ 血液と筋肉の関係は??

筋肉は、よく『第二の心臓』と言われます。 これは、筋肉の働きと血液の循環が密接に関係しているからです。。

『力こぶ』を例にあげて考えてみましょう。上腕に力を入れると筋肉がどんどん大きな力を発揮して、その内圧が上がります。すると、動脈から血液が入りにくくなります。

反対に、弛緩していた時に筋肉の中にあった血液は、筋肉の収縮によって、静脈を通って絞り出されます。次に筋肉が緩んだ時には、血液がどんどん入っていきます。

このように、筋肉が収縮と弛緩を繰り返すと、心臓と同じような働き(ポンプ作用)をする訳です。

ふくらはぎの筋肉は、この働きによって血液を心臓の方に戻していると言われています。まるで牛の乳を搾るように、筋肉が収縮・弛緩し血液を心臓へ送っている事から、この動作は『ミルキング・アクション』とも呼ばれています。

筋肉がしっかり働いていると言う事は、イコール、身体全体に血液をよく循環させているということ。反対に、同じ姿勢で長時間座っていると、血液が上に戻らなくなって足がだんだんむくみ、静脈の中で『血栓』が出来る事もあります。

これが、いわゆる『エコノミークラス症候群』。死亡事故にもつながる可能性がある事は、皆さんもご存知ですよね。。

身体全体を健康に保つ為には、じっとしていてはダメ! 日頃から、それなりに筋肉を動かして、血液を循環させてやる必要があるのです。。 (石井 直方の 筋肉まるわかり大事典2より。。)

私が本日行なった・・・

整体操も、フィットネス教室も、ほぐし名人も・・・

この、、ミルキング作用の“亢進”を共通の『ねらい』としています。。。

実際、、今日施術したK全さんは、、ふくらはぎにくっきり“靴下のあと”が残って消えません。。 脚もかなり『痛い』ようです。。

これを“ほぐす”事が大きなテーマになっています。。

なぜ?・・・ 運動を行なうのか? しっかり『意識』していくことの重要性が、、指導者はもとより、対象者の方々にも重要です!!

まぁ・・・ 賢明な皆さまは、、おわかりだと思いますが。。。(^_-)-☆