寒いです。。。(@_@;) ほんと・・・ さむい。。
今日(水曜日)の朝の妙正寺川。。。。
日中はちょっと暖かい感じだったけれど・・・
日に日に・・・ とけない内に、、また凍る。。。 という繰り返しでこおなったのかな??
水曜日(2月1日)・・・
7:50~8:20 水泳自主トレーニング。。。 1200m
最後に100m個人メドレーを水中スタートで泳ぐんだが・・・
1分40秒位かかってる。。。(T_T)
15年位前はもっと速かったのになぁ。。。
8:30~12:00 中野区 鷺宮体育館 ガード&アクア指導
9:30~10:30 いきいき水中運動教室 6名参加。。
1週目メニューと言う事で・・・
“足の裏”の中での重心移動を意識しながら動いて頂きました。。
とは言っても・・・ 今年の2月は、、『うるう年』です。。
水曜日は、、5週あります。。 ラッキーですね!!(●^o^●)
基本・・・
『ナンバ』を基準にプログラムを立てていますが。。。
『ナンバは“難場”と書く専門家もいます。。 難しい場所を歩く時の“動きのリズム”に応用する事で、、ラクに歩く事が出来ます!』と・・・
説明しながら、、筋力トレーニングと合わせながら行なっていきました。。 (^O^)
11:30~12:00 膝痛水中運動教室。。 6名参加
今月は・・・
しっかり、、踵から着地して、前方の足に重心をしっかり乗せて、あまり蹴らずに・・・
前足に乗ったら一度からだを伸ばす。。姿勢を真っ直ぐにしながら、、右足を出したら右胸を右足甲の上に乗せていくイメージで・・・ 歩いて頂きました。。 (?_?)
この感覚を身につければ、、歩きながら“腰”を伸ばし・・・ 整体を行ないながら歩いているような感じになります。。
腰に負担がかかりにくい。。 疲れにくい。。 膝を守る! 歩き方です!!! <(`^´)>
13:15~15:40 東京医科大学病院 健康スポーツ医学外来 運動療法 6名+3名
トレーニングテーマ ダンベル。。
ダンベルは、、1k&1.5k&2.0kの3種類。。
ちょっと重めなので・・・ ペットボトル(500ml)も用意してますが、、皆さん、重いだろうに頑張ってます。。(@_@;)
ダンベル体操を参考にしたプログラムを、“アイロン”運動と共に行なっています。。
皆さん。。。ほんと、、マジメです。。m(__)m
17:00~19:30 ほぐし298 研修に参加。。
皆さん。。 連日、、一所懸命頑張って練習しています。。
2月4日からスタートです。。 ぜひ・・・ 新宿西口小田急ハルク裏(白木屋&笑笑となり)近くまでいらした方はからだを癒していってくださいね。。(^o^)丿
今日。。組んだ方には・・・
体重の乗せ方を指導し、、1回押しで終わるよりは・・・ 何回か連続で押してあげる事で、筋肉もほぐれてくる感覚と相手のからだの状態を察していきましょう。。 とアドバイスしました!
技術力が低いなら・・・ 1回では“圧”が伝わらないんですから、、 何回か圧してあげればいいんです。。 さすれば、、感じるものも多く得る事も、与える事も出来ます。。
まぁ・・・
それでも、、マニュアル通りを基本として教えてあげてください! とちょっと注意を受けましたが。。。
しかし・・・
お金を戴いて、、施術する以上。。 プロです! 引き出しをたくさん持っていた方が良いので、、私が施術しながら・・・ 技術伝授をしました。。(・.・;)ナイショ
さて・・・
どのような『サロン』になっていくのでしょうか???
楽しみですね。。
私も・・・ 全力を尽くします。。<(`^´)>