お疲れ様です。。 とはいっても・・・ 休日ですから。。。 良い休日を過ごしましたか??
昼過ぎに・・・ 大きな地震がありましたね。。 皆さん大丈夫でしたか?? 心配です。。
藍ちゃん(ゴルフ)は2位。。 愛子ちゃん(スキー;モーグル)も2位。。 よく頑張りましたね!!
彼女達はほんと凄いです。。(●^o^●)
今日は・・・
10:30~12:00 練馬区 豊玉高齢者センター 元気体操 13名参加
元気体操後期シリーズも・・・ 残り、、3回。。。
次回(3月4日)は、“効果測定”がありますので、、それに即したプログラムも今日はイメージして行ないました。。( ..)φメモメモ
それでも・・・ 月の後半のプログラム。。整体操流フェイスマッサージから入って行きましたが、、その前に。。
じゃんけんゲームを久しぶりに入れました。。
① 私とじゃんけんを行ないますが、、『私の出したじゃんけんに後だしで良いので勝って下さい!』と右手~左手を使って行ないました。。(左手の方が苦手なので、、考えます。。)
② 2人組となり、左手を腿の上、、右手でじゃんけんを行ない、勝ったらその右手で相手の左手を叩きにいきます。。
左手で叩きに行ってはいけません。。(熱中すると左手で叩きにいきます!)
叩かれては痛いので・・・ 左手はもちろん負けたら逃げます。。 右手~左手。。
③ 左手で握手をして、勝ったら相手の左手甲を右手で叩きにいきます。。
叩かれては痛いので、、叩かれる前に右手の甲を左手甲に合わせて、手の平でカバーに行きます。。(手の平を甲に合わせると・・・ 同じように甲を叩かれて痛い。。)
恒例の・・・ この3種類のじゃんけんゲームを行ない、、フェイスマッサージにつなげていきました。。
私と組んだ、、遅れて来た方は・・・ 『今度孫とやってみます!(^O^)』と喜んでいました。。
こういう遊びも取り入れて、、お孫さんと交流を持てるなら嬉しいですね。。\(^o^)/
整体操シリーズ&チューブ&Gボール筋力トレーニングをチョイスして行なった後に・・・
片足立ち&ナンバ歩行を行ないました。。
片足立ちでは・・・ 小指側重心にならないように。。。
ナンバ歩行では・・・ 2人組で仙骨を押したり、肘を脇につけて指を引っ張ったり、、からだを真っ直ぐにし、前後に傾け、、重心を前後に移動する事でスピードを調整する方法を感じて頂いたりしました。。
他の教室で行なっているいるように・・・ 技術を選択出来る能力を増やしていく事!
これが重要です。。<(`^´)>
14:30~16:00 出張ケア コンビニオーナーTさん 脳梗塞リハビリケア
昨日まで、、ショートステイ(1週間)をしていらしたので・・・ 横になっている時間も多かったのか?? 右足の浮腫みがだいぶとれていました。。
それでも、、右脚の痛み&左の股関節か臀部の痛みはあまりとれていないそうです。。(^_^;)
また・・・ ショートステイ先でも、、家(昨日)でも、、あまり寝られなかったようで、、今日もケアを始めるとすぐに (-_-)zzzバクスイ していました。。
ほぼ終了まで・・・ (-_-)zzz状態だったので、、『今日はマッサージだけでやめておきますか?』というと。。。 『うん!』という返事だったので、、全身ボディケアで終了です。。
また・・・ 1週間後(土曜日)に約束をして、、『ちゃんと運動しなければダメですよ!』と帰ってきました。。
18:30~21:00 こころとからだの健康づくり研究会 TLPS 6名参加。。
2ヵ月に一度・・・ 中野区勤労福祉会館 会議室にて行なっています。。
現在の主テーマは、、“生活習慣病とtype A”というテーマで、生活習慣病を予防&リハビリケア出来る知識と技術を持ったトレーナー養成が出来るシステムを創っているのですが。。。
どうしても・・・
構築的にプログラム化していく。。というよりは、雑談形式で終わってしまうので。。。
今日は・・・ 『知っている事も、、当たり前の事も含めて、、テーマのあぶりだしを行なっていこう』という事を提案し、、生活習慣病をなんぞや?? というところから始まり、、何歳ごろから注意し始める事が重要か?? 自分に90分与えられたら・・・ どう講義する??
という事を黒板に、、書き移しながら話を進めていき・・・
どういうテーマで話を掘り下げて行ったら良いのか?? を設定して行きました。。
① 生活習慣病とは・・・
② 楽しい運動、食事、休養の勧め
③ 自分を知る
④ 何から始めよう。。
⑤ 実際に動いてみよう。。
もちろん・・・ これから、、増えて来ても良いのですが。。。
これらを具体的に掘り下げていこう!という事でまとまりました。。。( ..)φメモメモ
もうちょっと・・・ 終了まで。。時間があったので、、、
自分を知る!という事を少し掘り下げていきました。。。 (具体的にはおいおい。。)
しっかりと、、テーマを設定する事で・・・ ぶれずに話し合いが出来るという事は良い事です。。
次回は・・・
4月15日(日)に決まりました。。。
皆さん、、ぜひ、参加してみませんか?? 知恵を貸して下さい。。
いま・・・
杉内選手と桑田さんの対談をS1で行なっているので。。。 ちょっとゆっくり観ます。。
(@^^)/~~~