知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

気を付けなきゃね!

2023-10-27 07:23:08 | 健康・病気

おはようございます!

昨日も・・・

500ml の 9%チューハイ 飲んだら・・・

呑み足りなくて、、、

冷蔵庫にあった 350ml の 一番搾り 飲んだら、、、

(-_-)zzz

なら、、、  買ってくればいいじゃん! って、、、

かみさん に 言われちゃったよ。。

まっいっか!

 少し 気温 が 低くなってきましたね。。

それでも・・・

あったかい のかな?

10:00 ~ 11:30    中野区     東中野ゆーらっく    健康体操   13名。。

月1指導 なので・・・

お会いするごとに、、、

1か月経過!

当たり前だけれど・・・

時間経過 が 早いね。。

それでも・・・

まだまだ インフル、コロナ と 流行っているので 気を付けてほしいです。。

バランストレーニング!
筋力トレーニング!
柔軟性トレーニング!

有酸素 と言えば 足踏みくらいかな。。

月1 だからこそ・・・

いまベスト を 提供したいですね。。

 ゆーらっく

東中野駅から・・・

13:10 ~ 14:00     大田区     平和島公園水泳場    成人水泳教室①   6名。。

14:10 ~ 15:00     大田区     平和島公園水泳場    成人水泳教室②   6名。。

後半 も 居残り3名様 含め・・・

6名 でしたが、、、

あし が 攣ったのかな?

痛みが 出て リタイヤ。。

居残って・・・

2時間 お付き合いいただいた I岡さん も 途中 あしを攣っていたので、、、

疲労 も あるだろうけれど・・・

寒さ も 加わり 冷え が あるのかな。。

それでも・・・

I岡さん や M宅さん は・・・

コロナ禍前 から クロール・背泳ぎクラス(初級)から 地道に 技術 を上げて来てくれた 方々です!

いまや バタフライ を 練習しています。。

うれしいね!

健康づくり の 技術 として・・・

水泳 を 使ってほしいね。。

18:00 ~ 20:00     中野区     ふくろうサポート職員会議。。

少々・・・

人手不足の現状 を 改善すべく ご協力を求めました!

<(_ _)>


来月・・・

2023-10-26 08:00:10 | 健康・病気

昨日は・・・

 来月 103歳 になる 利用者さん  と パチリ!

少し お化粧をして 綺麗になっていたので・・・ (*^^*)

もう 10年 の おつきあい!

いまでも・・・

しっかり 運動 されています。。(*^^*)

25日 水曜日・・・

8:30 ~ 12:30     中野区    ふくろうスポーツ館    リハビリ型ショートデイサービス  4名。。

インフル だった スタッフ も 完全復活 で・・・

帝京平成の 学生さん も 加わって、、、

利用者さん は 少し少なかったけれど・・・

ワイワイ たのしく 行えました。。

パーソナルストレッチ は 高さのあるベッド に 寝て頂いて行うので・・・

102歳の Kさん には 難しいので・・・

ソファー に 座った状態 での あしケア!

極楽ごくらく!(*^^*)

長生きしてほしいですね。。

14:00 ~ 15:30     新宿区   西新宿シニア活動館   ボディケアエクササイズ   16名。。

令和5年度 下半期教室 2回目・・・

先回 は 体力測定 も あったので、、、

ボディケアエクササイズ の 目的 を 動きながら感じていただき、、、

昨日は・・・

意識性! を 動きながら感じて頂きました。。

じぶん と コミュニケーション を とる 手段!

それが・・・

運動 の テーマ です。。

 新宿 都庁!

17:10 ~ 18:00    大田区    平和島公園水泳場   小学生中級水泳教室    12名。。

いつもより 幾分か 少なかったけれど・・・

インフル 流行っているから・・・

健康であってほしいね。。

今月は・・・

平泳ぎ を 主体に クロール で締める!

平泳ぎ あおりあし を 修正すること が 難しいところです。。

仰向けキック が 修正 には いい 教程 ではありますが・・・

腰かけキック ~ 壁キック を しっかり 行ってからの 教程 でなくてはいけません!

 中野 新井薬師あいロード!

18:15 ~ 19:20     大田区    平和島公園水泳場  CLUB ナタシオン   8名。。

ナタシオン の 子ども達とも、、、

今年度 一杯かな。。  と 考えているので・・・(自分の都合 というよりも、、、 子ども達の 成長!)

それぞれ の ワンランクアップ を してあげたいね。。

1コース しかないので・・・

小学校低学年 から 中学生 まで いる 彼等、彼女らに 満足あるプログラム は 難しいけれど・・・

出来ることを しっかり と、、、

やってあげたい!

と 考えています。。


障碍者 が 気軽に旅行 出来る世の中になってほしいね!

2023-10-25 07:41:17 | ブログ

昨日は・・・

久しぶりに 気持よく酔いました。。(*^^*)

 沼袋駅近くの・・・

沖縄&まぐろ 料理店 で、、、

B場さんとN津さんと 3名 で 堪能しました。。(*^^*)

いいはなし も たくさん出来たと思います。。

<(_ _)>

なので・・・

帰ってからは 爆睡!(-_-)zzz

昨日は・・・

8:30 ~ 12:30    中野区    ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス   5名。。

 リンパの流れ を 良くするように・・・

ソフトギムボール を 使った 下半身トレーニング(集団指導)からの・・・

パーソナルストレッチ
歩行トレーニング
マシントレーニング

を 行いました。。

そして・・・

今週&来週 火曜日 は、、、

 上高田高齢者館

13:30 ~ 15:00    中野区    上高田高齢者会館   機能回復講座    15名。。

先回・・・

男性のみ の 講座 を行った関係で・・・

今回 女性も いつも通り という感じで募集すると、、、

3,4名 の 男性も 集まってくれました!\(^o^)/

女性だけでも・・・

有難いことですが、、、

やはり 男女 が 一緒に行える こと は バランスよく いいですね。。

筋肉の量 を 増やすことで・・・

機能改善+生活習慣病の予防 に つながる!

という おはなし からの・・・

運動指導(スクワット&バランス + 整体操)

ふくろうスポーツ館 の PR も しておきました。。

来週も・・・

宜しくお願いいたします!<(_ _)>

 新井薬師公園 ~~

16:30 ~ 17:30    中野区    ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま  2名。。

N津さん と Kちゃん の お二人。。

O浦さん は、、、

一昨日の 運営推進会議 にも 出席していただいたのですが、、、

転倒から 肋骨 を 痛めて しばらくお休みかな。。

お大事にしてください。。

ポールストレッチ を 中心に・・・

Kちゃん と 会話 しながら(最近 少し 以前とは変わってきたように思います!)・・・

運動 しました。。

(*^^*)

後半の・・・

Y本さん は、、、

青森旅行 のため お休み!

障害を抱えていても・・・

お友達と 旅行 が 出来る!

いいですね!

そんな世の中に・・・

どんどんなってほしい!


もんたよしのりさん急逝、72歳命を奪った大動脈解離とは…今年2月に笑福亭笑瓶さんも66歳… 昭和 が・・・

2023-10-23 21:55:06 | 学問

西城秀樹さん の 名曲 ギャランデゥ も・・・
もんたさん が つくったんだ。。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/life/sponichi-spngoo-20231022-0286

チンペイさん と 財津一郎さん(金八先生 にも 出ていました。。)、、、

に続いて・・・

ダンシングオールナイト の もんたよしのりさん。。

昭和 が どんどん 遠くなっていくね。。

うん!

そういうもんだ。。

とはいえ・・・

昭和人 としては 寂しいね。。

 ふくろうDay!

8:30 ~ 12:30    中野区    ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス  3名。。

隔週での・・・

担当日。。

月曜日は・・・

左麻痺 の 利用者さん が いらっしゃるので、、、

スタッフ の なかでは ちょっと 手がかかる(嫌 といっているわけではないです)イメージ が 強いようですが・・・

基本・・・

どんな 人でも、、、

出来る事しかできないんだから、、、

BEST を イメージして 難しさ を 感じているんだろうと思うけれど、、、

集団指導 でも・・・
個別指導 でも、、、

出来ることを しっかり やってもらえばいいんです。。

やれないところは・・・

見ていてもらうか、、、

イメージ したり・・・(動かないところ を 動け! って イメージするのもいい。。

他のこと を やってもいい。。

立派にやろう! と 思うから出来ねぇんだな。。

指導歴 40年 だから 言える! と言われれば それまでだけれど、、、

難しく 考えなくてもいい! と 思うな。。

怪我しないで・・・
たのしく 動けれる こと が・・・

一番!

 4年ぶりの・・・

14:30 ~ 15:30     中野区    ふくろうスポーツ館   運営推進会議。。

ふくろうサロン と スポーツ館 合同での・・・

運営推進会議!(コロナ禍 で 4年ぶり!)

4年前 とは・・・

管理者 が サロン も スポーツ館 も 変わっているので、、、

第1回 だと 思って(実際 は 3回目)・・・

行いました。。

現状 と・・・

コロナ禍前に 戻すための はじめの一歩!

スポーツ館 の サービス提供目的 の おはなし を させていただきました。。

皆さん・・・

優しい方ばかりで、、、

半年後 に また この メンバー で会う 約束 をして頂きました。。

17:00 ~ 18:30    中野区    ふくろうスポーツ館   パーソナルトレーニング  N津さん。。

 運動+ケア

脊柱側彎症 の N津さん。。

背骨のねじれ を 修正していくべく・・・

まだまだ 手探りではありますが、、、

だいぶ いい方向 へ 近づいている 感覚 は あります。。

左に 捻じる のと・・・
右に 捻じる のとでは、、、

右 の 方が捻じりやすい。。

無理に 捻じりにくい方向へ 捻じるのではなく・・・

捻じりやすい方向へ(操体法)動く こと に より・・・

捻じりにくい 方向 へ 動く 準備 を 始める!

これも・・・

昭和に 得た 知識。。

(*^^*)


「WBCがなかったら…」ヌートバーがいま明かす“夢の出会い”藤浪晋太郎、千賀滉大、まさか… 一緒に働いてくれる方 大募集中!

2023-10-22 23:29:34 | スポーツ

今年は・・・
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/numberweb/sports/numberweb-859312

ラーズ・ヌートバー選手 から 始まったな。。

国際色 の 強くなった 全日本 だけれど・・・

国籍の違う 人間 が 日本のために と 思って活躍してくれるのは 本当に・・・

ありがたいね!

海外の方は、、、

基本 自国 への 愛 が 強いからね。。

JAPAN が やりがいのある 居場所 なんだな。。

 青梅街道 鍋横交差点 ~~

管理者 をしている ふくろうスポーツ館 も・・・

いっしょに働きたい と 言ってくれる 居場所 に していきたいね。。

働いてくれる方・・・

大募集中 です!<(_ _)>

9:30 ~ 10:20     大田区    平和島公園水泳場   小学生初級水泳教室①   6名。。

集まりが 悪かったね。。

たのしい 居場所 を つくって待ってるけどね。。

だけど・・・

始まってしまえば・・・

人数は 関係ねぇ!

目の前の 人々 に いかに 全力で取り組むか? だけです。。

キックが弱いと 呼吸に結び付く 練習も出来ないし、、、

初心者 は 進まない。。

キックの力 をつける!

という テーマ で 先週から行っていますから・・・

先週と おんなじ 練習 でも 今週は良かったんですが・・・

先月 補助付き で 行っていた 背面キック を、、、

ひとりでやってごらん!と・・・

からだを 水面に合わせる!

けり上げる時に 力を入れる ので キック力 が つきやすい!

人数が少ないなら・・・

そうは 時間はとらないだろう。。

そんな思いもありました。。

今日の 結果 は 来週 表現 してくれるだろうと思います。。

 中野区 本五ふれあい公園 ~~

10:30 ~ 11:20    大田区    平和島公園水泳場   小学生初級水泳教室②  3名。。

後半は・・・

3名!!! 

どうやら インフルエンザ の 流行 が 原因にあるようです。。

であるならば・・・

休むことも 重要 です!

元気になって 帰って来いよ!

後半 も・・・

前半に 準じました。。

3名 だったので、、、

もっと ゆっくり じっくりと、、、

あまり シツコク ならないように・・・

さぁ・・・

来週から 呼吸練習 を 入れていきます。

 方南通り ~~

午後は・・・

ゆっくり 休んでから、、、

夕方 から LSD!

長い距離 を ゆっくり  たり、  たり しながら・・・

いろいろなことを 考えます。。

ふくろう の 人事 の 問題もそうだけれど・・・

それに伴って、、、

来年度の おいらの 仕事 も いろいろ 考えなくてはいけません!

あくまで・・・

現在の 軸 は スポーツ館 ですからね。。

 新宿コース を LSD(ロングスローディスタンス)~~

それでも・・・

現在の・・・

スポーツ館 の 管理者 として、、、
コンディショニング・ケア 道標 として、、、

の・・・

二刀流 は 変えるつもりはないのですが・・・

あたらしい 流れ を 創っていく!

という こと だろうな。。