家の近くにいつの間にかスーパーができていた。
しかもオーガニック系。(ドイツではBIOと表記されている)
オーガニックのお店は既に街の中にあったのだが
小さい商店で常に店員に監視されている感じがして
商品をゆっくりじっくり見る度胸がなかったnaheには
スーパー形式のこの店はなんとも嬉しい限りである。
店に気づいてから2週間、ようやく今日行ってきた。
しかしカメラを忘れたので店内の写真はなし。
持って行ったとしても撮る勇気はなし。
ほおぉ、今までのスーパーとはちょっと違う小洒落た雰囲気。
品数はそんなに多くはないが一通りの物は揃っている。
そしてそれは全部オーガニック。
入り口すぐは野菜コーナー。
いきなり茎つきのほうれん草を見つけてテンションがあがるnahe。
ドイツじゃ生ほうれん草は季節モノ。しかもなぜか葉しかないのよ。
次はワインコーナー。
オーガニックなので値段は高めだが格付けは下の等級の物が多い。
購入すべきかどうかひとしきり悩む。
そしていろいろ食品コーナー。
普通のスーパーにもBIO製品はいくつか置いてあるのだが
価格重視のnaheはあまり気にして見ていなかった。
だからこのスーパーにある商品全てが殆ど初めてみるパッケージ。
なんか・・・どれもお洒落だわ・・・BIO製品って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ということで必要じゃないものもいくつかジャケ買い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a0/f08826b182762408fcdc5872d4c8a5ff.jpg)
もちろん化粧品もあるし、精油もあった。
ドイツで精油を売ってる所をなかなか見つけられなかったのでこれにも感激。
歓声をあげたいけれど一人なのでぐっと我慢。
そして驚いたのが結構豊富な日本食材。
豆腐あり、椎茸あり、醤油あり。 ま、ここまでは普通のスーパーにも置いてある。
小豆あり、胡麻あり、梅ペーストあり。
わかめあり、ひじきあり、何か知らない海草あり。
そして八丁・白・玄米味噌まで!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
八丁味噌なんて日本でも買ったことないわよ。
玄米味噌にいたっては食べたこともないわよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「これどうやって食べるの?」なんて聞かれたらどうしましょう。
これは購入するべきか??と、またひとしきり悩む。
久々に目新しい買い物ができて楽しい~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
売り場を何周もして2時間近くそこにいた。
値段はどれもやっぱり普通よりもお高め。
でも自然派に拘る私ってステキ主婦だわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
という自己陶酔に浸れるので買う価値はアリだな。
全ての食材をBIOに変えるのは無理だけど
たまの贅沢に利用しよう。
しかもオーガニック系。(ドイツではBIOと表記されている)
オーガニックのお店は既に街の中にあったのだが
小さい商店で常に店員に監視されている感じがして
商品をゆっくりじっくり見る度胸がなかったnaheには
スーパー形式のこの店はなんとも嬉しい限りである。
店に気づいてから2週間、ようやく今日行ってきた。
しかしカメラを忘れたので店内の写真はなし。
持って行ったとしても撮る勇気はなし。
ほおぉ、今までのスーパーとはちょっと違う小洒落た雰囲気。
品数はそんなに多くはないが一通りの物は揃っている。
そしてそれは全部オーガニック。
入り口すぐは野菜コーナー。
いきなり茎つきのほうれん草を見つけてテンションがあがるnahe。
ドイツじゃ生ほうれん草は季節モノ。しかもなぜか葉しかないのよ。
次はワインコーナー。
オーガニックなので値段は高めだが格付けは下の等級の物が多い。
購入すべきかどうかひとしきり悩む。
そしていろいろ食品コーナー。
普通のスーパーにもBIO製品はいくつか置いてあるのだが
価格重視のnaheはあまり気にして見ていなかった。
だからこのスーパーにある商品全てが殆ど初めてみるパッケージ。
なんか・・・どれもお洒落だわ・・・BIO製品って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ということで必要じゃないものもいくつかジャケ買い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a0/f08826b182762408fcdc5872d4c8a5ff.jpg)
もちろん化粧品もあるし、精油もあった。
ドイツで精油を売ってる所をなかなか見つけられなかったのでこれにも感激。
歓声をあげたいけれど一人なのでぐっと我慢。
そして驚いたのが結構豊富な日本食材。
豆腐あり、椎茸あり、醤油あり。 ま、ここまでは普通のスーパーにも置いてある。
小豆あり、胡麻あり、梅ペーストあり。
わかめあり、ひじきあり、何か知らない海草あり。
そして八丁・白・玄米味噌まで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
八丁味噌なんて日本でも買ったことないわよ。
玄米味噌にいたっては食べたこともないわよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「これどうやって食べるの?」なんて聞かれたらどうしましょう。
これは購入するべきか??と、またひとしきり悩む。
久々に目新しい買い物ができて楽しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
売り場を何周もして2時間近くそこにいた。
値段はどれもやっぱり普通よりもお高め。
でも自然派に拘る私ってステキ主婦だわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
という自己陶酔に浸れるので買う価値はアリだな。
全ての食材をBIOに変えるのは無理だけど
たまの贅沢に利用しよう。