人生初島根!
でもここも城を見るだけ、すぐにサヨナラ。
松江城

大きなお堀。
でもここも城を見るだけ、すぐにサヨナラ。
松江城

大きなお堀。
堀を渡ると

なんだかやたら広い。

満開のナンジャモンジャ越しに天守。

この木、本当に名前がナンジャモンジャと言うそうだ。
(正式名称:ヒトツバタゴ)

おお、黒くてかっこいい!

なんて言うのかわかんないけど
破風(三角の屋根)の内角にある飾り?
この色の廃れ具合にグッとくる。
ここも現存天守なので中に入る。

おおっ、中も広い!
ここは今までの天守よりかなり広々。しかも5階建!
展示物も沢山ある。
いつもは急な階段に顔をしかめて
最上階まで行くことはないんだけれど
ここは階段もゆったりしてていいぞ。
1611年、堀尾忠氏によって築城。

石垣は野面積。
なかなかいい城だ。
ところでこの松江城、
今調べてみたら5日前に国宝になったそうで。
週末の人出が1.8倍というニュース。
うちらが行ったときには
GWだけどそんなに人も多くなく
かなり快適に見られた。
いやぁ、いい時に行ったもんだ。

なんだかやたら広い。

満開のナンジャモンジャ越しに天守。

この木、本当に名前がナンジャモンジャと言うそうだ。
(正式名称:ヒトツバタゴ)

おお、黒くてかっこいい!

なんて言うのかわかんないけど
破風(三角の屋根)の内角にある飾り?
この色の廃れ具合にグッとくる。
ここも現存天守なので中に入る。

おおっ、中も広い!
ここは今までの天守よりかなり広々。しかも5階建!
展示物も沢山ある。
いつもは急な階段に顔をしかめて
最上階まで行くことはないんだけれど
ここは階段もゆったりしてていいぞ。
1611年、堀尾忠氏によって築城。

石垣は野面積。
なかなかいい城だ。
ところでこの松江城、
今調べてみたら5日前に国宝になったそうで。
週末の人出が1.8倍というニュース。
うちらが行ったときには
GWだけどそんなに人も多くなく
かなり快適に見られた。
いやぁ、いい時に行ったもんだ。