トイチニッキ

旧ドイツニッキ
ドイツ駐在の日々から日本での小さな日々まで

ひとりの夜

2009-06-23 20:49:36 | おうち

本日、michは出張である。
ドイツで初めて、nahe一人の夜。
寂しいことは寂しいけれど
心の半分は晴れ晴れしてる。


それは
ご飯を作らなくていいから



「ご飯作らなくていい」
この言葉ひとつでどれほどの開放感を味わえるか
自由って素晴らしいと思えるか
主婦のみなさんならわかるでしょ?



ぶっちゃけちゃうと
私、料理、嫌いなの。

苦手ではないけど好んでやりたくない。
昔は好きだったけど結婚したら嫌いになった。

だって
夫の喜ぶものとか 予算とか
栄養バランスだの 昨日やお昼の献立とカブらないようにだの
帰ってくる何分前から準備しなきゃとか (分単位かよっ
いろいろ考えて作らなきゃいけない。
面倒。


働いてる時は仕事に逃げて手抜きもいっぱいさせてもらったさ。
でも今は専業主婦。
そしてドイツ在住。
「きちんとしなきゃ」というプレッシャーと
見知らぬ食材や、手に入らないものを工夫する必要もでてきた。
さらに面倒。
(「きちんとしなきゃと思ってたのか?」というツッコミはなしね、mich)




だからこんな日はちょっとウキウキ。

出張以外にも、飲み会好きなmichのおかげで
週に1~2度はウキウキさせてもらってる。

今週は木曜日だけ頑張ればいいなんて
ものすごーく気が楽、楽、楽



そんなnaheの今日の夕食は
冷蔵庫整理シチュー。
ほうれん草ペーストを入れたら
ものすごく不気味な緑
いいのさ、自分ひとりで食べるんだから





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プラハの教会 | トップ | わたしの強い味方 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです♪ (ゆみ)
2009-06-24 05:30:37
私は主婦ではありませんが、お気持ちよ~くわかります。
ドイツの美味しいビールと燻製品で今日はゆっくりしてくださいね~
(↑勝手な想像で失礼します)
おやすみなさい。
返信する
わかります~。 (ゆず)
2009-06-24 15:46:57
夜ご飯作らない開放感、わかります~。
料理は嫌いじゃないけど、たまに面倒。
特に、夏はガスが熱いし。

一人の時はそれこそ、卵かけご飯で終わることも。
シチューのお味は、どうでしたか!?
返信する
ゆみ様 (nahe)
2009-06-25 03:50:02
共感してくれて嬉しいです~。
でも昨日はビール、飲まなかったんですよ!
寝酒にちょっとリキュール飲んだだけで。

今日はいい天気なので、もうすでに1杯やってます
返信する
ゆず様 (nahe)
2009-06-25 03:53:28
日本はもう真夏の暑さなのでしょうか?
あのムシムシした暑さの中だと、火を使う料理はほんとうんざりですよね~。
そんな時、カルトエッセン(パンとハムとチーズだけ)おすすめですよ。
「ドイツ料理です。」と言い切っちゃえ!

シチューはまあまあ。懐かしのハウスシチューです。
返信する

コメントを投稿