懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

時の川柳

2022年02月07日 | 日記
時の川柳
  1. 雪のない冬の五輪の開催地
  2. 将棋など分からぬ庶民は何喰った
  3. 保健所もコロナの追跡もうやめた
  4. ワイドショー二年はコロナでネタ切れず
  5. 解説に顔をださない岡田さん   岡田晴恵さん
  6. 本年の野球の順位難しい
  7. 日ハムも監督だけがよく目立ち
  8. 大雪で首都圏電力逼迫し 寒さで需要増、太陽発電が雪で夜状態
  9. タイトル戦 藤井が来ればスター並み
  10. 学ランで将棋指した子もう五冠 あれから5年
  11. 楽しみは五輪 サッカー藤井さん  人生は楽しみを沢山見つけた人が勝ち
  12. メダル取りいつの間にかファン気取り
  13. 違反増え興味なくしたジャンプには
  14. 冬五輪 猫か忍者かムササビか

一月あれこれ

2022年01月30日 | 日記
1.コロナワクチン接種 三回目
私は副作用はなし 打ったところが痛いくらい
家内は三回とも熱が38.5℃でて足腰が痛みリンパが腫れる。
こんなワクチンしかないのかと怒る。毎年しないといけないのかと不満。
休みの日はランニングに行くが4日休んだ。

病院は年寄りが次々と湧いて出てくる。毎月この病院には行っているが知った顔がいない。町の診療所だが患者がいるものだ。ここの患者でない病気持ちでない人もいるのか

2.確定申告は出さない
企業年金も終わり税金は厚生年金ただけになった。
税金も大した額ではないし控除も沢山ある。
保険10万、身体障害40万、医療費控除夫婦で10万超えが29万ある。
訪問介護や看護は健康保険対象(介護保険でない)
僅かな還付をもらうのにアホらしくなった。
医療費は病院別にExcelで記入する手間である。
マイナンバーにしているのに、なんでこんなハンドリングをしないといけないのか
しかも、毎年マイナンバーのコピーがいるのか
税務署であなたの税金の還付はいくら納税はいくら出してくれないか
所得、医療費、株や土地、金の売買がマイナンバーと共に税務署に集約されデジタル化してほしい。








トンチ文字

2022年01月28日 | 日記
トンチ文字

介護施設の脳トレのペーパテスト
手を替え品替え問題を探してくるものだ。
何度もやると刺激がなくなるので一回限り。


介護施設での運動や脳トレの定量的な評価はむつかしい。
それでも生きている以上、何も考えずボケーとするよりましだろう。
後期高齢者になっても昨日より今日が知識が増えたいと思うのに価値がある。

トンチ文字というのがある。バカバカしいが頭の柔軟さをためされる。

  1. なにぬぎの
「なにぬねの」のねがぎになっている解答はネギ
  1. ツツツツツツ
ツが6個で肋骨(六個ツ)
  1. 浜の字が倒れている
解答 横浜
  1. かか
解答かが二つで蟹
  1. レ+
解答 レに足すでレタス

1.あん10,000
解答 アンマン

1.「いき」 が横になっている
解答 寝いき
 
1.春夏 冬
解答 秋がないので商い
 大阪の人の定番ぎゃぐ 商いは飽きない 商売桝桝半升(商売益々繁盛)

地震警報 日向灘

2022年01月23日 | 日記
昨日、深夜の一時過ぎに携帯の緊急アラームが鳴った。
近くの消防署のスピーカからも緊急放送があった。
なかなか揺れない。一分の時間が長く感じた。
南海地震か中央構造線の地震かと思った。

歩く事も出来ない身体の私は観念した。寒いので布団にくるまって待った。
巨大地震ならうちの家が持ちこたえると思った。

縦揺れのあと横揺れがきた。震源地はかなり離れているなと思った。緊急連絡の割に揺れは強くなく震度2か3かと思った。

震源地は日向灘、地震の多い地帯だ。私が宮崎県に住んでいる時にM7.5の今回より強い地震があった。工場にも大きな被害があった。

地震警報はP波縦揺れ(早い)とS波横揺れ(遅い揺れ大)の速度の差で警報音をだす。P波がS波の倍速い
警報がでて横揺れがくるのに、一分掛かったのは震源地まで400キロ離れている。
警報がでて100kmの距離なら14秒後に大揺れがくる。 直下型地震は逃げる間に大揺れがくる。

地震警報は阪神淡路大震災以降に開発された。
新幹線は警報発令で緊急ブレーキを掛けて停止させる。
東日本大震災では新幹線の事故も脱線もなかった。
阪神淡路大震災は時間が遅かったら大変な犠牲者をだしていた。
新幹線、在来線の脱線転覆、ビル建物の座屈、倒壊、高速道路、一般道路の橋げた、高架の崩落、道路への建物倒壊

南海地震,都市直下地震、火山の大噴火と、いつ起きてもおかしくない。

歳を取り住居を失うのは辛く生きる希望も失う。

不破聖衣来  都道府県女子駅伝

2022年01月15日 | 日記
不破聖衣来 (ふわ せいら)

拓殖大学1年生18歳
セイラはセイラムーンから名付けたのか。ボクシング女子金の入江聖羅はアイルトン セナから取ったそうだ。

不破は初めて走った12月の京都での一万メートルの大会で30分45秒、歴代2位の記録。一躍有名になった。Youtubeでレースがすべて見える 二位以下は一周遅れ
私もこんな選手は全く知らなかった。高校で有名であれば実業団やトップ大學の誘いがあっただろう。

子供の頃から凄いのが伸びるとは限らない。10で天才、15で秀才、二十歳すぎれば並みの人、増田明美や水泳の岩崎恭子のタイプ。一方メダリストの高橋尚子、有森裕子、水泳金メダル大橋悠依のような晩成タイプといろいろあり面白い。

不破は大学女子富士山駅伝で12位から2位に10人抜き。いままでの区間記録を1分14秒縮めた。ピッチ走法でないので速く見えないがスイスイと抜いてゆく。
テレビ放送があったので初めて見た。解説の金哲彦さんも綺麗なフォームでブレがないと言っていた。田中希実 廣中瑠梨佳と共に次世代のエース候補だ。

1月16日 日曜に京都で都道府県女子駅伝が開催される予定、昨年は中止
不破もアンカーの10キロを走ると思うので楽しみにしたい。
広島の男子駅伝は中止なので頑張ってほしい。

千両

2022年01月09日 | 日記
正月の花に千両が最適  万両や南天はぶら下がるので成り下がると上に実を付ける千両が好まれる。
真冬に咲く花もなし、赤い実を付ける千両、万両、クロガネモチ、南天、ピラカンサス、柊南天が赤い実を付ける。 赤い実だけで華やかになる。
家の松と千両、南天を花瓶に挿し正月飾り。

この実は冬の鳥((ツグミやムクドリ)たちの栄養源になる。
2月になると食べ物が無いのか白菜やキャベツ、チンゲン菜の葉を集団でたべにくる。

赤い実を付ける木は実を貰って来て果肉を砂てでゴシゴシと取り除き蒔くと春以降にはえてくる。

しかし、実を付けて花瓶に何本も挿せるようになるには20年は掛かる。
木や果実が成長するには気の長い話である。
うちの千両も私が種子を蒔いて30年、人に切ってあげらる大きさになった。
高さ70センチくらいのもので高くなっても1メートル超くらい。


田舎には南天や梅を長年植えてあるのでコケが生えていて時代が付いている。
大阪などから水の入った樽を積み山間地に生け花の材料を買いに来る。
今は過疎化が進み空き家も多い. 人が居ないと勝手に切って持って帰るそうだ。 茅葺民家の撮影に訪れた家で南天を生垣にしているのに一か月入院している間に根元から切られたそうだ。 南天は根元切られてもで芽がでて3年で元に戻るが
花屋と言いながら泥棒もする連中なのだ。

以前、図書館のCDブックで花泥棒の小説を聞いた事がある。 神社や寺院の花を昼間に下見して夜中に持ち帰る集団であった。 小説家も飲み屋や噂話で聞いた話をネタに物語にするのであろう。


箱根大学駅伝 青学 原監督劇場

2022年01月06日 | 日記
箱根大學駅伝 原監督劇場


箱根大学駅伝は田舎者には何の関わりも無いがレースは単純に楽しい。


今回の箱根大学駅伝は青山、駒大の二強と言われたが青山の圧勝で幕を閉じた。
原監督の思惑通りのレース運びになり笑いが止まらないことであろう。
益々、原監督のカリスマ性が評価される。
原監督のカリスマ.
1.2004年監督就任 33年出場の無かったし青学を就任五年で出場させた。


2.2015年 初優勝 神野大地 三代目山の神の活躍


3.2020年の大会で4年間一度もレースに出なかった吉田裕也を3区に使いここで勢いを付けて新記録で優勝 吉田は卒業後、競技をやめブルボンに内定いたが最後のレースの別大で2位の2時間8分台で走った。マラソンでサブテンに入るのが難しい。
彼は競技を続け実業団に入り2021年の福岡国際は2時間7分台で優勝。
吉田はパリ五輪の有力な候補になった。原監督のカリスマ性を高めた一例でもあった。
しかし、2021年の箱根で青山は5連覇が掛かった往路12位でカリスマも消えたかと思った。


4.2022年はすばり采配が決まり快勝


駅伝はチーム競技なので谷を作っては勝負にならない。
区間賞との落ち込み40から50秒に押さえないと難しい。
青学の往路は区間賞なしで往路優勝 駒大に3分20秒の差
駒大と青山の一万メートルは駒大上かも知れない。
今回は一万メートルの記録は参考に成らなかった。
ハーフマラソンのタイムでの比較が必要だ。


高校生は強いチームに集中して益々強くなると格差を指摘するむきもある。
青学は高校駅伝のトップ選手ばかり獲っているわけでもない。
東洋大卒の相沢や駒大の田澤廉の日本のトップ選手もいない。
優勝の翌日の選手のテレビ出演を見て原監督の勧誘の好みが分かったように思う。
1. 筋肉質のガッチリ体形は獲らない。
2. 足の細い大迫や神野大地、吉田裕也のような選手を獲る。以前NHK特集でアフリカ選手と日本選手の違いをやっていた。肺や血液、筋肉の違いはなく足の重さだという。農耕民族の足のガッチリタイプではフルマラソンでは不利なのだそうだ。
3. 天狗になる人、一匹狼、協調性のない人,先輩になるとパワハラ暴力を振るう人は避ける。真面目で練習好き。素直な選手を獲っているように思う。



岡山県は丹頂鶴が二番目に多い

2022年01月04日 | 日記
北海道には丹頂鶴が1500羽くらいいる。
私が道東に初めて行った昭和48年には丹頂鶴は185羽と言っていた。100羽を切ると種の保存は難しいそうだ。特別記念物として保護して年々増やしている。

岡山の後楽園には戦前から鶴を飼っていた。
しかし、岡山空襲で岡山城などと共に火事で丹頂鶴は羽根を切ってあったので焼け死んだ。
公園内を放し飼いにしていたそうだ。昔、長老に聞くと鶴は背が高く背中を突っくので子供には怖かったそうだ。

戦後、中國から丹頂鶴のつがいを提供を受けて飼育を始める。今は60羽位いる。沢山飼育しているのは旧佐伯町の自然保護センター
血が濃くなるので北海道の特別記念物の雄を借りて交配させているようだ。
自然に放して増殖を試みたが今はやめている。韓国などにも鶴を提供している。

人工ふ化して育ているので刷り込みで人のいうことをきく。正月や5月11月に後楽園の上空を飛行させる。
今はコロナで2年間行事なし

鶴は千年 亀は万年というが鶴の寿命は25年と特別長くない。
ペリカンは50年、コンドル60年だそうだ。

丹頂鶴は読んで字の通り頂部が赤い.丹は赤色顔料 水銀の化合物 赤チンのこと。丹波とか丹生 丹沢の丹の付く地は水銀の産地でもあったのか 

大雪警報

2021年12月27日 | 日記
寒い県北は雪である。クリスマス寒波で交通渋滞が発生してといる。
70センチからⅠメートルも降ると車が動けなくなり大渋滞を引き起こす。
大雪で除雪が間に合わない。道路上の雪をダンプカーに乗せ搬出しないと解決しない。雪が多いと車は20センチで腹を擦り空転する。
除雪車とダンプを端から入れ雪を搬出し停まった車の周りの雪を除去しないと通行出来ない。
大雪が降るとどこかで通行不能になるトラブルが発生。
雪の多い地域はライブカメラを設置して画像、気温,路面の残雪量を表示してくれる。
新潟や鳥取のライブカメラは素晴らしい。
暇人といわれそうだが各地のライブをよく見る。

アメダスは雪の厚みでなくヒーターで溶かし降水量でだす。
雨量と積雪量は地上の気温で変わる。マイナス10℃ならパウダースノーで雨量の20倍になる。地上がプラスならみぞれに近い雪で5倍くらい。
地上がマイナスで10倍くらい体積。
雨量換算で80mmから100mm以上降ると大渋滞になる。

2011,1,1正月寒波 国道9号線 鳥取県で米子市から琴浦町で大渋滞
その話題を介護施設で風呂に入れてくれる女性と話たら。その時、彼女は国道9号線沿いの大山町に住んでいて、パートで勤めていたが3日仕事に行けずスーパーには物もなく大変だったという話をした。雪は86センチから1メートル降った。軽四が埋まった写真を後で見せてくれた。
しかし、みんなが助け合い一人の犠牲者も出さず美談が残った。
コンビ二 ポプラの商品配送車も渋滞に遭い商品を渋滞した人に配った。
ガソリンスタンドはガソリンの少ない車に補給して凍死しないようにした。
公民館では寝るところとオニギリの炊き出しを提供した。
その美談はテレビやネットで報道されたのでよく覚えている。もう11年もなるのだ。 ネッとには11年前の記事も消さずに残っている。

私がその頃は鳥取にはセブンイレブンはなかっただろうと聞いた。セブンイレブンは都市部中心で収益の悪いところには造らない。今は鳥取にもあるそうだ。

電化製品故障相次ぐ ガッカリ

2021年12月22日 | 日記
テレビ、電気温水器、電気毛布と12月になり故障続き。
半導体不足と言いながらテレビはすぐに買えた。
デジタル放送前のテレビが8年で故障していると量販店は言っていた。
うちは14年使えたので十分だという。
今のテレビはコンピューターテレビなのでパソコンくらいの寿命だと言われた。
それでもテレビは安い 。43インチ4Kで割引やポイントを使い10万で買え。

電気温水器はオール電化にして15年 退職後リフォームに合わせ改装した。
引き込み線から屋内配線、分電盤も改造、電気温水器やIHヒーターなどで70万掛かった。
今回故障したが半導体不足で来年4月まで更新できない。とりあえずヒートポンプを借り物で補修し熱水がでるようになった。更新費は49万円の見積もり

オール電化は初期投資や更新費用が高いので本当に得なのか疑問だ。
電気温水器更新50万円で15年使えた時に一年で33,333円 一月2,777円
オール電化と普通契約の電気料金の差とガス,灯油の料金加算で一月2,777円 以上掛かればオール電化が安い。

我が家で自分は風呂に入れないので家内一人しか使わない。小型の電気温水器でいいではないかというが孫が来ると風呂に入る。小型では困るという。何時まで生きるか分からないし夫婦が亡くなれば家は解体するので私としては金は掛けたくない。

歳をとっても電化製品や通信費、車には金が掛かる。
利子の付くのは株の配当金だけ、こんな突発の出費のためにコツコツ貯めている。