懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

日本茅葺紀行 NO,558 ススキと茅葺民家

2021年10月31日 | 日本茅葺紀行
撮影場所 京都府旧美山町

秋、ススキの穂が出ている.葺き替え用の茅を植えてあるのか。
乾くとよく燃える。着け火でもされると茅葺に火が着く。
早めに刈ったほうがよい。

住宅地に近い空き地の草は枯れたのに刈っていないと消防から指摘の電話がくる。
工場に勤めているときに毎年、消防の査察にくる。
その時に職場の芝生が枯れるいるのに刈っていなかった。
芝生も枯れたら可燃物と指摘された。灰皿の煙草も水を吸わせて捨ててあるかもチェック指摘された。
コンビナートは緑地法の適用があり、面積の20パーセントは芝生や樹木を植えなくてはならない。メイン道路の緑地帯や空き地は緑化担当が芝刈りをしてくれるが職場周りの芝は自分たちでやっていた。

化学工場だったし全員が危険物の資格を持っていたので指摘が厳しかった。


私の昭和鉄道遺産 伯備線 普通列車 重連

2021年10月30日 | 私の昭和鉄道遺産
朝の通勤通過学列車 伯備線の下り列車。
これから新見から鳥取県の米子に向かう。

この頃は汽車で通勤する人もいた。学生も多かった。客車は7両編成である。
時々 機関車は回送で重連になる事がある。

今は伯備線も電化されているが電車が3両か4両編成ではないか

都会のように人がいないので田舎では鉄道は斜陽である。

浅葱(あさつき)

2021年10月29日 | 日記
浅葱は夏の間は葉を枯らし休眠に入る。
ラッキョや分葱と同じ生態をする。
夏場も掘らずにそのままにしていると秋になると新芽がでて伸びる。

同じネギでも普通のネギは夏場も葉はでている。
浅葱は野生のネギである。
長野の鬼無里村に泊まった時に畦道に自生を見た。あとは岡山県の野原で見かけた。よく見れれば全国にあるのだろう。
野生の植物で薬味になるのは野蒜、山ラッキョウ,タデ、山椒くらいか。

浅葱は細いネギでカツオのタタキや冷奴や味噌汁、うどんの具位のものだ.。鍋物は大きな普通のネギがいい。

浅葱色(あさぎいろ)は浅葱の緑色からきているそうだ。

NHK  ETVで道草さんぽというのを今、連載でやっている。水曜日
東京や関東の野山や神社を歩き自然観察や楽しみ方を紹介している。100円ショップのマクロレンズで拡大撮影。東京も自然一杯で楽しめるのだと思った。

30年前にNHKラジオでドクダミ特集をやっていた。十薬と言われ十の効用があると言われていた。聞いていた東京の人の質問でどこで手に入れたらいいのかと言っていた。皇居の堀の見える石垣に雑草のように生えるドクダミを思い出した。東京も散歩でよく見ればあるのになあと思った。。


味覚障害 

2021年10月28日 | 日記
五年前に味覚障害。味が感じられなく美味しくないし食欲なくなった。。
コロナに罹ると味覚障害になるようだ。

舌の先を見るとタダレタように粒々がない。味覚細胞の受容体の異常といわれた。
定期の診察に行き先生に話したら血液検査。
亜鉛の量が正常の30パーセントに低下していた。

年寄に起きやすい病気だそうだ。
原因は亜鉛不足、糖尿病や生活習慣病、脳梗塞、
亜鉛の多い牡蠣や牛肉、ゴマ、納豆、海藻、卵の摂取がよい。

若い頃に比べて食べる量は半減、しかもワーファリン(血栓予防薬)を飲んでいるので海藻や納豆は禁止されている。

それから亜鉛の薬を一日2錠飲む。これはジェネリック薬がなく結構高い。いままで一日13錠飲んで薬代3500円だったのに8500円になった。
中々、血中の亜鉛量が増えず2年と少し飲み味覚も元に戻る。

懐かしい物 露地の風景

2021年10月28日 | 懐かしい物
撮影場所 岡山県倉敷市連島西ノ浦

露地を撮影している。各地の路地をもっと撮影しておきたかった。
こんなのは強い意志がないし遂行できない。
石垣の基礎、板壁、ナマコ壁の昔ながらの工法がいい。
コンクリートは無粋だ。

露地は車が入らない広さがよい。
1.6メートル位 人々の生活の道路。
子供の遊び場になる道路,猫の通り道でもある。露地の写真集もある。
昔なら縁台将棋や縁台を出し夕涼み

茅葺民家 黒豆を干す

2021年10月26日 | 茅葺き民家
撮影場所 兵庫県丹波篠山市(旧丹南町)

茅葺の横で黒豆を干す。
丹波の黒豆はブランド品
10月頃にこの地域を走ると枝豆用の黒豆を売っている。
 実も大きく一度食べると美味しさに虜になる。

夏の枝豆は大豆の早生品種で6月に蒔き8月の半ばに採れる。黒大豆も普通の大豆も6月に蒔き10月でないと食べられない。正月用の黒豆にするには11月に収穫 竹で組んだ馬に豆を干している。たっぷり時間が掛かるので味が濃厚だ。

黒大豆も育てた事がある。素人栽培なのでほっておくと2メートルの長さに成長して倒れてしまう 。地元の人に聞いたら20センチになれば摘心して脇芽を出すように50センチくらいの背丈に抑えると言われた。

正月用の黒豆が黒大豆であるのを知らない人がいる、枝豆が大豆と知らない人もいた。
チリメンやイリコが何の魚か知らなかったり、筋子やイクラ、カズノコが何の卵かも知らない頃ももあった。

野球の球種の多さ

2021年10月26日 | 日記
野球の球種
大谷の大リーグを見ていても最近の球種の多さについてゆけない。
子供の頃のプロ野球はストレート、カーブ、ドロップ、シュートくらいのものだった。
江夏豊の頃は140キロ台の速球を快速球と言っていた。
ピッチングマシーンが普及して高校生でも140キロ台のストレ―トは打つ。
怪物と言われた松阪もPL戦は結構打たれて一点差で勝った。

投手がヒットやホームランを打たれないためには
  1. バットに当たらない快速球を投げる。
  2. 緩急でタイミングを外す
  3. ボールをバッターの手前で曲げて芯に当てさせない
  4. バッターの手前でボールを落とし芯に当てさせない 空振りさせる。

前回のWBCのアメリカチームの投手を見ているとストレートも変化いたので真芯で捉えられなかった。
ボールの持ち方、縫い目の位置、縫い目の指の掛け方、手の離し方で変化を付けている。ストレートと同じ投げ方で変化する球を投げる。

球種
ストレート系   
シーム(seam)は縫い目、縫い目に指を掛けて投げる 縫い目の数で球は変化する。
  1. フォーシーム 一回転する間に縫い目を四回通過する握り 大谷の得意な球
  2. ツーシーム 一回転する間に縫い目を2回通過
  3. ワンシーム 一回転する間に縫い目を一回通過させる握り 菅野の得意な球
  4. ストレート 縫い目のないところを握る


曲がる球
  1. カーブ 比較的、球速遅く曲がり落ちる。左右に縫い目が来るように握りリリースの時に指先で弾き回転させる。工藤公康、SB武田が印象に残る。
  2. スライダー 比較的球速があり鋭角に曲がる、落ちる ストレートの握りと投げ方も変わらない。指先で変化を与えるのは人それぞれ 田中将大のスライダーは高校生に手がでず。
  3. ドロップカーブ カーブと同じ巨人の堀内の得意球
  4. シュート 右バッターのインコースに食い込む球。大洋の平松のカミソリシュート

お落ちる球
  1. スプリット スプリット フィンガーファーストボール(SFF)
中指と人差し指に挟み親指で支える。大谷の三振を一番取れる球
  1. ホークボール 中指と人差し指に挟んで投げる。ホークのように見えるからアメリカでは言わないそうだ。野茂英雄、佐々木の決め球

その他
  1. カットボール ストレートの握りで指を中心からずらす、僅か球ひとつ変化する。打たせて取る球、三振だと球数多くなる。大谷も省エネ投法で投げ出した。
  2. シンカー 中指、人差し指で挟み5本の指を使い握る。落ちる球、サイドハンドの投手が投げやすい。ヤクルト高津の決め球
  3. チェンジアップ 五本の指で鷲掴みする。落ちる球と遅い球でタイミングを外す。ストレートと同じ軌道で投げる。
  4. スクリュボール 中指、人差し指で挟み5本の指で握る。落ちる球、中日、山本昌の得意球

日本茅葺紀行 NO,557 群馬県利根町

2021年10月24日 | 懐かしい物
群馬県は養蚕の盛んなところ。養蚕民家を探しに走る。 
秋の紅葉の頃だった。西日本に比べると紅葉が格段に美しい。
初日は群馬県の北軽井沢に泊まる。
ペンションや民宿ばかり、大きな大木ばかりの森の中に民家があるのでペンションを探すのが大変だった。

浅間山の大噴火(江戸時代1700年代)の火砕流が10キロ以上も流れ焼き尽くされたのに自然は回復するのだ。  火砕流で鳥居や石段が埋まった神社に立ち寄る。
後の発掘で逃げ遅れた人骨が石段で発見された。
観光と茅葺民家撮影を兼ねての旅行
浅間山観光、草津温泉に立ち寄り沼田市で泊り沼田市周辺の茅葺民家を探す。

群馬の茅葺情報は茅葺民家を撮影する人と群馬在住の絵を描く人に教えてもらう。90歳を過ぎるが毎月絵のホームページを更新している。

群馬の沼田市のあたりの地質は火山灰か地形は侵食されたところは谷になり崖になっている。浅間山,赤城山、榛名山の火山がある。
栃木県の鹿沼周辺で取れる鹿沼土は赤城山噴火の礫と言われている。

孫のため夜なべ柿剥く婆独り

2021年10月23日 | 日記
柿が色づいて来た。柿の木が三本あるが今年成るのは2本、一本は下から切ったのでならない。
一本は愛宕、もう一本は西条、西条は7年前に植えたが今年は100個はなった。
下の息子が家を建てれば切り倒すか坊主にする。

家内は面倒くさそうに言うが毎年孫の為に干し柿を作る。
子供なりに芋掘りや柿採りの記憶が残るのであろうか?

今日の新聞投稿欄に和歌山県に一時住んだ事のある女性がこんな事を書いてあった。
柿を店で買ったと周りの人に言ったら、和歌山では柿はもらうものだと言われた。朝行ったら机の上に柿の入ったビニール袋が何袋も置かれていたと書いてあった。
和歌山県が柿の生産量が一番多い。20年前にNHKで21世紀に残したい風景という番組が一年にわたり各都道府県が紹介された。森田美由紀アナがナレ―ションション、和歌山県はかつらぎ町の串柿干しの風景がでてきた。
茅葺民家をバックに干し柿のスダレが並ぶ 私も以前ブログで投稿していると思う。
そこには茅葺き民家も5軒はあった。関西の茅葺友達に聞くとニースで流れるので知っていた。それから二度訪れた。急な山の斜面を石を積み棚田の果樹園にしている。品種は平核無し(ひらたねなし) ひと袋100円で種なしで大変甘かった。
和歌山の急峻な山を見て四国の山に似ている.四国も紀伊半島も一緒に隆起したのかと思った。中央構造線も走っているし


都道府県魅力度ランク

2021年10月21日 | 日記
都道府県魅力度ランク

都道府県魅力度ランクが出るといつも物議をかもす。
知事まで出て来て、どんな根拠でこんな評価になるか、提訴してやると騒がしい。
特に関東四県の評価が低い。茨城、栃木は低く評価

首都圏は人口も多く、アンケートに答える人も多い。どこへ行きたいかと聞かれたら自然の美しい北海道や海の美しい沖縄に行きたいというだろう。
日帰りで行ける茨城や栃木と答える人は少ない。
私の魅力度下位は徳島、鳥取、佐賀、沖縄と思うが、沖縄は北海道に次いでベスト2である。
住みたいと所ランキングでも一位は北海道 本気なのかと思った。あんな寒いところは年寄は勘弁願う。

私の生まれだった徳島など電車は走っていない、自動改札はない、国宝もない、人口流出がとまらない。

こんなランキングで有名人のランキングがある。失礼極まりないのもある。
抱かれたくない男性タレントで出川哲郎は長年ワースト一位だった。
それでも腐る事なくテレビにコマーシャルとがんばっている。
私も出川はつまらん奴とマスコミに踊らされていたが、充電させてもらえませんかのバイク旅で全国 絶賛の人気ぶりだ。裏表のない人間性がいい。
笑福亭鶴瓶とともに全国各地で人と接している番組がいい。

都道府県魅力度ランクもランクアップのための指標として魅力を発見すればよい。
香川県は小さな県、うどんを冠婚葬祭、朝昼夕食べる習慣がある。うどん屋も多い。香川の情報誌がうどん八十八箇所なるマップと解説を作った。ユニークなうどん屋を紹介
それを岡山の山陽放送RSKが二年にわたり八十八箇所のうどん屋を紹介した。
岡山と香川はテレビ放送が両県で見える。これが瀬戸大橋もでき関西からも客がきた。

新潟のコシヒカリ プロジェクトXでも放送された。
新潟の米は不味く鳥跨ぎと言われていた。
あらわだと呼ばれる腰まで入る泥田だった。乾田化と米の品種改良をした。
あらわだは腰まで泥に入り田植えする農家の嫁のドキュメント写真が世界に発信され問題化した。コシは北陸、新潟は越(コシ)の国と呼ばれて特有の文化を持つ 茅葺民家も特徴がある。
コシヒカリは新潟県で交配し福井県で育苗しいい品種を確立した。新潟県が福井県にコシヒカリと名付けてよいかと了解を取る。福井も越前でコシの国のため了解する。
各県 観光地、食べ物、温泉で工夫していると思う。