懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

百寿祝

2019年03月31日 | 日記

介護施設に通っている人で百歳を迎えた人がいて祝いの会があった。

百歳の祝いはひゃくじゅ、ももじゅ、紀寿と呼ばれている。

私も介護に通ながら百歳を迎える人は初めての体験だ。杖は使うが歩行はしっかりしていて頭もボケていない。

ひらがな計算 「はちたすきゅうひくご」を読みながら計算をする。読む脳と計算する脳を同時に使うのでなかなか難しいがこれを百歳が一番に答えるのだ。

老人ホームで世話になったり寝たきりで百歳を迎える人が多いのが現状だ。この人は家族と暮らしている。

若いスタッフがいろいろ企画して一時間の誕生祝い会となった。

介護スタッフ4人の演奏会にプロジェクターで映像を流した。本人の若い頃からの写真、地域の昔の写真は私が提供した。

介護に通う人で百歳を迎える人は5年後には何人か誕生する98歳になる女性が百歳になれば百万円を市からくれるので頑張るという。100歳が六万人もいる時代に100万円も祝金をあげていたら破綻するわと思った。

ネットで調べるとくれるのは表彰状 記念品 祝金10万円だった。

百歳になった人はアベさん。恐れ多くも百歳を迎える人にこんな馬鹿な事は言えないが介護スタッフにひとこと冗談を。

姓はアベ 名はマリア ひとよんでアベマリア 私より遥か遥かの歳まで生きてアベのハルカスと誰かいう。 

 


茅葺民家 竹藪のある家

2019年03月31日 | 茅葺き民家

撮影場所 岡山県鏡野町

茅葺民家の裏は竹藪や木を植えている。竹は農作業に使うのだろう。竹は全国どこにるでもある訳でなく雪の多いところにはない。タケノコが出る時期まで雪のあるところでは厳しい。太平洋側は車で走っていては宮城県では見かけるが岩手はすくない。

日本海側は新潟はほとんど竹林はみない。

この民家は正面からうまく撮れず裏に回る。

茅葺民家を撮るには家の周りをぐるっと回りいいポジションを探す。時には隣の家に断りをいれては入らせてもらい撮影させてもらう。

これは田舎の人だから許してくれる、私も都会の人を相手には言いずらい。

ずいぶん旅の恥をかき捨ててはきた。

竹藪は夏場は涼しいのでマムシや蛇が生息している。あまり奥まで入らない。

一度家の裏の獣道に罠のトラばさみを仕掛けてあった。足で踏んだら挟まれケガをするところだった。

 


日本茅葺紀行 NO,498

2019年03月30日 | 日本茅葺紀行

撮影場所 島根県旧横田町

横田町のこの民家の近くの辺鄙な所にそば屋がある。

出来た時はこんなそば屋はすぐに潰れるとおもった。あれから10年カーナビにスマホの地図機能を駆使しておいしいそば屋があれば若者はやってくる。

こんな過疎地でもおばちゃんやジィちゃんの職場が出来て休日には繁盛しているのにうれしくなった。

私たちもそばを食べて撮影に向かう。

小高い山の斜面から全景を撮らせてもらう。この高さから撮ると周囲の雑木林なども見える。

あの雑木林はクヌギの類であろうか三本程切れは自家用の椎茸のホダ木になると勝手に考える。

昔の人はこんな土地に好んで住んだのだろうと思いをはせる。

人が暮らすには井戸を掘れば水を得られる。燃料の薪を容易に得られる。開墾をすれば田畑が得られる。山の湧き水がある。

氾濫する川の傍は人命も住居も失う。今の都市は洪積地にあり井戸も塩からいし葦ばかりの薪もない。土壌は軟弱

大規模な都市計画がなされて人が住めるようになった。(海岸の護岸 土手 飲み水の水路 干拓)

 


ジジババの学芸会

2019年03月28日 | 日記

近くの保育園の生徒が小学校や幼稚園に入るのでさよならの行事が介護施設であった。

それで園児も老人も歌を覚えることになった。老人が歌うのは365歩のマーチだった。園児たちへの応援歌と軽快な曲で選ばれた。

年寄の学芸会だった。

園児が歌詞の内容を理解できるが疑問だが老人がボケ防止のため歌詞を覚え大声を張り上げるのが嚥下体操になるのだろう。

365歩のマーチは一番二番を覚える事だったが無理で一番を二回歌った。今回のために家でも練習することになった。

家内が仕事にでたあと大きな声を張り上げ練習した。近所の人が聞けばあのじぃさんついに頭がいかれたと思うに違いない。

介護施設には小学生が福祉の勉強できたり素人の演劇や演奏にくる。セラピー犬もきた。 

素人の演奏や演劇はどちらが癒されているかわからない。見ている方が下手でも一生懸命拍手を送ったり声援もしないといけない。 

ボランティアは感謝の言葉がないと来る気がしない。受ける方も言い古された言葉でなく一言すばりと決め言葉がいる。聞く方も気わ使って 

いるのだ。

 

園児の歌ってたのは 「虹」童謡だそうだ

 

作曲︰中川ひろたか   

にわのシャベルが 一日ぬれて 雨があがって くしゃみをひとつ くもがながれて 光がさして みあげてみれば

ラララ にじがにじが 空にかかって きみのきみの 気分もはれて きっと明日は いい天気 きっと明日は いい天気

 

せんたくものが 一日ぬれて 風にふかれて くしゃみをひとつ くもがながれて 光がさして みあげてみれば

ラララ にじがにじが 空にかかって きみのきみの 気分もはれて きっと明日は いい天気 きっと明日は いい天気

 

あの子のえんそく 一日のびて なみだかわいて くしゃみをひとつ くもがながれて 光がさして みあげてみれば

ラララ にじがにじが 空にかかって きみのきみの 気分もはれて きっと明日は いい天気 きっと明日は いい天気

 

にじがにじが 空にかかって きみのきみの 気分もはれて きっと明日は いい天気 きっと明日は いい天気

きっと明日は いい天気


蒸気機関車 街中を走る播但線

2019年03月27日 | 蒸気機関車

撮影場所 兵庫県姫路市

蒸気機関車の撮影には撮影ガイドブックがありそれを見ながら撮影する。

情報源は本かテレビの時代に私も当然本を買った。鉄道ファンは何十万人はいたであろう。

本の売れない時代には考えられないほどの撮影ガイドブックや鉄道雑誌が売れていたであろう。

撮影人気ポイントには大勢のファンが群がりカメラをかまえだ。それも全て男ばかりだった。

撮影ガイドブックは鉄道の勾配のきつい難所、邪魔な物がない所、風光明媚な所が中心だった。

地方都市の市街地を走るところは雑然としていて絵にならない。しかし。人々の生活の中に鉄道が走るのも面白いかと撮影した。


懐かしい物 ワカメ干し

2019年03月26日 | 懐かしい物

撮影場所 倉敷市下津井

海岸でワカメ干しをしている。

乾燥させることで保存がきく塩漬けのもある。

今の時期の風景だ。二月頃から成長する。それが5月には一メートルに成長する。

おいしいのは二月頃の物だが量が採れない。4月になれば海岸や島に渡り採りにいっていた。

5月のゴールデンウイーク頃までは食べられる。

瀬戸大橋の橋脚の下は潮流も速く干潮に行けば鎌で刈れるほどある。

瀬戸内海は潮流の遅いところには生えない。しっかり根を張り生えているので鳴門の急流のワカメは名産品

ワカメも海に生えているのは茶色だからよく見ないとわからない。葉とめかぶと茎と根からできている。

葉を主に食べるが胞子のでるメカブや茎も食べられるられる。茎は捨てられるものだが乾燥させ佃煮が美味しい。

慣れれば海水の中に生えているのを見分けが付く。ワカメは茹でれば緑色になるが生は茶色である。

全国各地にワカメはあるようだ。山陰の岩場でも見かける。

海藻は海水に浸かったまま干す。真水で洗うとおいしくないし日持ちがしない。

ワカメを食べるのは日本と朝鮮半島だけだそうだ。タンカーや鉄鉱石の運搬船が荷を降ろしてバラスト水を積む水島コンビナートは下津井とは5キロの距離 ワカメり胞子の入っているバラスト水をオーストラリアや中近東 欧州で捨てるので活発に繁殖して海外で外来種としして嫌われている。ワカメを食べる食生活を教えるか料理を考えてほしいものだ。


イチロー安打記録 終了

2019年03月25日 | 日記

 

イチローの引退によりシーズンが始まり試合があればイチローの安打を記録していた。

これを付けることもなくなった。

2004年にMLBの安打記録 ジョージシスラーの257本を抜き262本を打った翌年から安打記録を付けるようになった。

Excelの表に打数、安打を入れシーズン終了時の安打予想、打率予想を出すようにした。

(毎年200安打以上打つためには162試合出場で一試合1.23本以上 打数680では0.294の打率が必要)

イチローは2004年30歳の若さで日米の安打数が名球会2000本を超えていた。

一流選手が達成目標にしている2000本安打をいとも簡単にクリアーした。

日本でプレーしていた最後の二年はプロ野球連盟と選手会がもめてボイコットで試合数がかなり少ない。これがければもっとヒットを打っていたであろう。

表にする以上は毎年、将来の目標を設定した。

1.年間200本が続いていたので何年連続、何回達成できるか

当面の目標はウイリーキラーの8年連続2000本安打。通算ではピー十 ローズの10回に並ぶ。

2.張本勲の3085安打を日米安打で達成する。

3.MLB野球殿堂入りができるだろう2750安打 500盗塁

4.日米安打でピートローズのMLB記録を抜く

5.MLB野球殿堂入り1年目確実な3000本安打達成

このすべての目標をクリアーしたのは凄いものだ。偉大な選手が活躍する時代に生きられたのは幸せである。

試合に合わせて入力していれば自分も頑張っている気持ちになれる。

動物の進化で滅びないのは大きいもの強いものではなく環境に適応したものであるという言葉がある。

イチローは大きくも強くもないが適応し進化してきた。

ネットでイチローの安打を毎試合記録してるものがいないか調べたら2001年から記録しているホームページがあった。

次は誰の記録をするか田中将大の日米200勝か


茅葺民家 一休み

2019年03月25日 | 茅葺き民家

撮影場所 島根県旧横田町

春の田起こしをやっていた。茅葺民家と田起こしの風景を撮つていたらトラクターのエンジンを止めて話掛けてきた。

何を撮っているのかと聞いてきた。茅葺民家と田起こしの風景を撮っていると答えた。へえーといった。全国各地を巡って茅葺

民家を撮っている旨を話した。

その後どんな会話をしたか覚えていないので大した話はしていない。

各地へ行くと土地土地の暮らしや習慣、産物、土地の歴史を聞き出せればいいが必ずしも話してくれる人ばかりでない。

ネットで帰って調べた方が気の利いた事が得えられる。しかし、田舎でも話好きな人がいて私にどんどん質問を投げ掛けてくる。

私の住んでいるところの情報を聞き出そうとする。こんな人は好奇心が強く話のネタを沢山もっている。私との会話も別の人に話すのであろう。刺激の少ない田舎でも話題のネタはいくらでも探せるのだと思った。

何人かそんな人に出会った。

いい年齢になり会話が少ないのも恥ずかしいものだ。会話も日々訓練でネタの仕込みもしなくては。

 

 


日本茅葺紀行 NO,497 斜面から撮る

2019年03月24日 | 日本茅葺紀行

撮影場所 京都府旧美山町

民家を山の斜面から撮らせてもらう。

民家は平地の正面から撮っても平凡な写真になる。二メートルでも脚立に上り撮ると風景が変わる。富士山も御殿場や五合目から撮っても迫力がない。

プロのカメラマンで車て移動する人は一メートルくらいの脚立を持っている。4WDの車の天井に上り撮影できるように梯子と足場を設置している人もいる。

近くに斜面や山があればそこから撮らせてもらう。住人にしたら茅葺民家を撮る者は迷惑な人間と思われただろう。

テレビ番組も鶴瓶の家族に乾杯や充電させてください。などはどこの家の人とも仲良くなり上がり込む。有名人だから受け入れられる面もあるが。

定年になった人間は全国の僻地(山の中の限界集落や離島)を巡り田畑を切り開きどう生きてきたか、人々の苦労の歴史が残るところでもある。今も暮らす生活の写真を撮らせてもらうと面白い。

民俗学の宮本常一氏が全国を歩いたように司馬遼太郎氏が歩いて書いた街道をゆくをマネてでもよいから自分の目と会話で旅をしたいものだ。


高額療養費還付

2019年03月23日 | 日記

市役所の健康保険課から高額療養費の還付があるので健康保険課へ以前送付した資料に記入し申請に来てほしいと留守番電話がある。

電話には車椅子で慌てると転倒のもと、詐欺事件が多いので電話にはでない。還付詐欺の電話ではなさそうだ。

しかし市役所まで来させて市役所職員を装いATMに誘導する新手の詐欺もいるかもしれないと家内と警戒する。

還付は二年間有効で期限が近いので早く手続きをしてほしい。病院の領収書を持ってくるようにというが昨年のは確定申告に使ってないというと市役所で調べるので不要。

大した入院もしていないのに何んで還付があるのかと聞いた。毎月夫婦の医療費と介護でも健康保険を使った分が一定額を超えると還付の対象になる。

市役所の健康保険課で調べてもらうと我が家は毎月44,400円以上の医療費だと還付される。二年間で6回対象の月があり四万円の還付があった。

私は自分の医療費だけしかわからないので何で高額医療の対象になるとは思いもしかなかった。家内の検査費用などが自分よりはるかに多いのが分かった。

今回健康保険課から電話があったから申請に行ったが知らなかったらもらい損ねていた。

世の中 詐欺に騙されるばかりでないのだ。