山口市の東部、仁保周辺の茅葺を求めて走る。
片屋根の茅葺民家があった。滋賀県にも半分茅葺き、半分は瓦屋根の民家に何軒かであった。
接合部の雨仕舞がうまくいくのであろうか
瓦屋根は島根、広島で見られる釉薬瓦である。
地区によって瓦も、色も違う。
石垣を積んだ上に建っていた民家は嘉村礒多(小説家)の生家だそうだ。
どんな小説を書いたかしらない。石賀は素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/96/229d1653e822b85f272bd4b07ae6db29.jpg)
片屋根の茅葺民家があった。滋賀県にも半分茅葺き、半分は瓦屋根の民家に何軒かであった。
接合部の雨仕舞がうまくいくのであろうか
瓦屋根は島根、広島で見られる釉薬瓦である。
地区によって瓦も、色も違う。
石垣を積んだ上に建っていた民家は嘉村礒多(小説家)の生家だそうだ。
どんな小説を書いたかしらない。石賀は素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/96/229d1653e822b85f272bd4b07ae6db29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a0/d2dcd4ac711e071c842cf1b36ee11761.jpg)