懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

時代の記憶 日本列島改造論

2020年08月31日 | 日記
人生も長く生きると、数々の事件や災害があった。時間が経過して、あれはなんであったのかと気づかされる。
今のコロナ渦も5年、10年経過すれば対応が間違っていないか判明する。

日本列島改造論は田中角栄首相が、昭和47年に提案して本にもなった。
皆が夢を見た。
高速道路網、新幹線網、本四架橋、青函トンネルの基幹インフラの建設
日本では建設の期待から土地が値上がりした。住宅地まで値上がりした。

しかし、日本列島改造論の考えは田中角栄氏、失脚のあとも現在まで踏襲された。
あれから48年経過して高速道路は青森から鹿児島まで各県に繋がった。
大都市近郊の高速道路は扇状に道路が広がった。
昭和47年当時の高速は名神、東名高速道路だけだった。首都高速は60km/hの道路で高速と呼べるかどうか
新幹線も47年当時は、東海道新幹線と山陽新幹線の岡山までしかなかった。
北海道の札幌延線、長崎新幹線、北陸新幹線が延線されたら完遂か

日本列島改造論のさなかに第一次オイルショックが勃発した。
安かった石油が一気に四倍となった。世界がインフレに見舞われた。
日本は28%の超インフレ、トイレットペーパーが店から消えた。倉庫に大量に買った人は使うのに10年掛かり紙が劣化してすぐ切れる。ゴミに残りは捨てた。石油ショックの発端はローマクラブの報告書、石油は30年で枯渇するというものだ。企業も国民も省エネに躍起になった。サンシャイン計画やムーンライト計画、寄与したのは太陽光発電と風力発電くらい。
ローマクラブの報告は石油メジャーと産油国の陰謀と思っている。
省エネの浸透には寄与したが

何事も浮かれすぎると落とし穴がある。
1.日本列島改造論 第一次石油ショック 土地や物価の高騰
2.バブル景気 土地の高騰 株の高騰 負の30年 製造技術が立ち遅れてしまうる
3.インバウンド4000万人 アベノミクス コロナで壊滅


茅葺き民家 山際の民家

2020年08月30日 | 茅葺き民家
撮影場所 兵庫県丹波篠山市

背後に山があり日本むかし話に出てくる光景だ。
山際に家を建てるメリットは山が北風を押さえてくれる。昔であれば薪も裏山で得やすい。山裾は井戸を掘れば水が出る公算が大きい。
デメリット、蛇やムカデ、カメムシが頻繁にくる。猪や猿が頻繁にくる。豪雨で土砂崩れ、山火事があると類焼する。
昔の地割を見ると民家は山裾や斜面に建てる。米を作る田に家は建てない不文律があったのか。

会社勤めの時に山際に住む人がいた。三回もムカデに噛まれた。
マムシやムカデ、蜂は抗体ができるので2度目 3度目は命が危険と言われている。彼は一度目の被害は紫色に大きく腫れていた。
しかし、2度目3度目は咬まれたところが赤くなる程度だった。
ムカデは布団の中に潜り込んでくるので動くと噛まれる。
私が冗談でムカデでなくてカムデと名前変えないと言った。
彼は結局、造成団地に家を建てた。

鯛の塩焼き、鰆の刺身

2020年08月28日 | 懐かしい物
50年以上前に乗り合わせた船で、大分南部で漁師をしている男性と隣になった。
船は男女の区別もなく雑魚寝であった。
豊後水道で一本釣りをしている。鯛や鰆の高級魚を狙っている。
別府から乗り私は高松港で降りる。男性は大阪まで行くといった。
男性が口にしたのは鯛の塩焼き、鰆の刺身であった。
鯛は塩焼きが美味しい。刺身は鰆が美味しいという意味かとおもった。
鯛は刺し身も美味し煮つけてもいいし鯛めし、味噌汁も美味しい。
鰆は軟らかくて好きでないという人もいる。刺身は個人の嗜好による。
現在になってもネットで調べて鯛の塩焼き、鰆の刺身の言葉は聞かない。

瀬戸内海を別府から大阪への航路、早朝、デッキにでる。瀬戸内の島々の間を通過する。その当時はどの島も耕して天に届く段々畑が続く。
半農半漁の暮らしであった。今は段々畑は全く見ない。人口は激減し無人の島も増えた。人の住む島はミカン畑やレモンを植えている。
段々畑は昭和の記録に残すべき風景だった。

転勤で岡山に住むが岡山の人は鰆の消費が一番多い。瀬戸内海の漁獲量は知れている。全国から流通されてくる。岡山に祭り寿司というのがある。
海産物が贅沢に乗る。鰆の酢でしめたもの、ママカリ、タコ、えび、穴子、錦糸卵、キノコ、絹さや豌豆、レンコンなど。 

刺し身セットに鯛、ブリに鰆も入っている。

日本茅葺紀行 NO,543 神戸市の民家

2020年08月27日 | 日本茅葺紀行
 不思議と神戸市北区に茅葺き民家が残る。
神戸市の繁華街まで40分の場所だ。なぜ、こんなに茅葺き民家が残るか不思議である。
茅葺き民家の写真家の佐野昌弘氏の写真集には、昭和47年頃の神戸の民家が沢山出てくる。
私はそんなのは平成になるまで知らなかった。
人生やり直せるとしたら昭和40年代に戻りたい。
これは誰しも思う事である。
時代の予測を日記に書き残す事だ。
進化、発展するものと衰退、消え去る物を書きだし記録していく。映像、文章、絵、漫画、新聞、雑誌の切り抜きスクラップブックに貼る。
人生は日々の変化を記録し自分なりの未來予測していく事かと思う。
趣味を見つけるためにも、株式投資をするためにも必要だった。



イチジク

2020年08月25日 | 日記
イチジクが最盛期を迎えた。
植えて5年だが60個はなる。
しかし、カミキリ虫が卵を産むと木に穴を開けて成らなくなる。
徳之島は特産のミカンの木に穴を開けるのでカミキリ一匹50円で買い取ってくれる。子供の小遣い稼ぎだ。
ハブは生け捕り3000円

イチジクは好きな者と全く食べない者がいる。私ら夫婦は食べるが孫は食べない。食感が嫌なようだ。
私ら世代は甘い物に飢えていた。

牛筋肉カレー

2020年08月25日 | グルメ
家内が夕食のカレーは牛筋肉カレーだった。
筋肉も肉の旨味があり美味しいものだと思った。
以前から作っていたのに、それに気づかぬ鈍感さをなじられた。

牛筋肉の煮込みは一杯飲み屋の定番料理だそうだ。私は酒が全く飲めないので一杯飲み屋には行った事がない。スナックや一杯飲み屋に通った数で男の値打ちが決まるという人がいた。遊んだ女の数で男の値打ちが決まると自慢するのもいた。

話しは逸れるが男の値打ちは何か、つくづく藤井聡太は凄いと思う。歴史ある旅館や会場で報道陣が見守る中、父親世代を相手に平常心で戦うのは凄い事だ。 勝っても奢ることなく淡々と修行を積んだ千日回峰の修行僧のようでもある。

山形県の国道1.13号線沿いに道の駅、飯豊がある。いつでも車が一杯の道の駅だ。ここで牛筋煮込みとイモ煮が食べられる。山形の煮込みは味噌汁位の味付けで汁まで飲むのが基本だそうだ。
イモ煮はホテルの朝食にも出るし、沢山食べたので牛筋煮込みを食べる。
イモ煮も米が貴重で腹を満たすために、サトイモやジャガイモと野菜を一緒に炊いた。肉が入ったのは40年前からだそうだ。
山梨のホウトウやうどんも米の代用食だったのであろう。

定年後、延長で三年近く働いた。再雇用で働いていたのが他に一人いた。
この人が冬には聖護院大根や大根を、作っていて会社に持って来ていた。
都会の電車通勤ではこんなことはできないだろう。
私が牛筋肉と調味料を持って来て昼休みに煮込んだ。大きな鍋と電熱コンロは会社にあった。聖護院大根3個と牛筋肉を煮込む事、三時間、15人位で食べた。煮込みは聖護院大根だなあ。
大根たっぷり牛筋肉いりオデンも作ったことがある。



蒸気機関車 黒煙

2020年08月23日 | 蒸気機関車
撮影場所 北海道 室蘭本線 沼ノ端付近
室蘭本線は大きな峠は無いが、荷が重いと黒煙を上げて走行する。
煙が酷いと風で巻かれて貨車が見えなくなる。
家もない原野でただ一人、列車が来るのを待つ。
今ならばスマホなどで、時間を潰せるが何もせずひたすら列車を待った。

折角、時間があるのだから、地域の風景など撮って置けばよかった。
しかし、この辺りは原野ばかりだしモノクロで絵になる風景はなかった。
北海道は民家の面白みはなかった。瓦屋根が無いトタンだし古い街並みも無かった。
北海道らしい防風林や防雪林は撮れたと思う。


月見草、待宵草、宵待草の違い

2020年08月20日 | 日記
月見草と待宵草、宵待草の違いについて

月見草はメキシコ原産で白い花、朝にピンクになる。
待宵草(マツヨイグサ)はアメリカ原産で黄色で野山に野生化している。
宵待草は大正ロマンの竹久夢二が、待宵草より語呂が良いと宵待ち草の歌詞で替えた。同じ花 
宵待草の歌は竹久夢二の作詞した歌、待てど暮らせど来ぬ人は

月見草も待宵草も夜に咲く一日花のため間違われたのか
アカシアもニセアカシアがアカシアとして間違って浸透している。

月見草も唱歌がある。綺麗な歌だ。youtubeでは山崎ハコの歌った暗い月見草の歌もある。

野村監督が王貞治や長嶋茂雄は向日葵だが、俺は日本海に咲く月見草と云ったのは有名な話

月見草



待宵草


懐かしい物 腰の曲がった女性

2020年08月18日 | 懐かしい物
撮影場所 岡山県井原市

農作業を終え背負子を背負った女性。こんなに腰が曲がっても働く女性。
何歳になっても何か仕事をしているだろう。都会の人のように喫茶店もなく、老後をのんびりと暮らせないのだろう。

民俗学者の宮本津常一氏の記念館が山口県の周防大島にある。
周防大島は近年話題になった。2歳の男児が行方不明になりスーパーボランティア尾畠さんが発見した。周防大島の水道管に船が激突して断水

宮本氏の撮影したネガは電子化してネットて公開されている。
膨大な写真で見終えるには時間がかなり掛かる。
その中に地方で暮らす農家や魚港で働く女性が出てくる。
O脚だったり腰が大きく曲がった女性がでてくる。
過酷な労働と老化で職業病とも云える。
地方によっては農家の女性を角の無い牛と表現する。牛馬の如く働くからである。


ヨーグルトは腸にいいのか

2020年08月18日 | 日記
腹の調子が悪く、ヨーグルトを食べて改善しようとしたが、良くならず返って酷くなる。
一週間不調が続き病院にいく。医者に言われたのは、三日間は粥だけにしてオカズなし。整腸剤を出される。
ヨーグルトやシュガーレスの甘味料は完治るまで使わないこと。年寄りは消化不良を起こしやすい。大食い、早食い、脂濃い物や辛いものや繊維の多い物は避ける。
消化不良の時は乳製品はかえって悪くなる。
自分もヨーグルルトは腸によい、免疫を上げると誤った神話を信じていた。
ヨーグルトを嗜好で食べるのは、勝手だが健康のためには効果は疑問と書いてある。
カスピ海ヨーグルトとかブルガリアヨーグルトと、ヨーグルトを食す民俗が長生きという神話が広まったようだ。
以前から疑問におもっていたのは、食べ物は胃液で殺菌される。発酵食品の菌が腸に行く事はないのに良いと言われるのは疑問であった。

食べ物にしても製品にしても消費者に買わせるためには、良い面だけを強調し悪いところは言わず屁理屈を並べたものがある。
国家でもこの傾向がある。近隣国も海の向こうにもある。