田島町には何度か行った。
この時は須賀川に泊まり天栄村のほうから訪れた。ポツポツと茅葺民家が残っていたが昨年いったら茅葺を見掛けなくなった。
写真の家もどうであろうか遠方から見たが茅葺の気配はなかったように思う。
曲り屋であった 一辺だけを撮った。両サイドの見えるところは別の建物で絵にならない。
大きな屋根の家だ。この時は奥会津に抜けて磐越道で帰った。
小雨の降る悪い条件だったが撮影しておこうと思った。
茅葺民家がなくなると昔の南会津の暮らしがどうであったか想像しにくい。
家もプレハブになり農作業は機械化され昔の面影を探すのは難しい。
その土地土地の特徴ある風景を残そうと思うが難しくなった。
日本の茅葺民家も観光地化したところが中心になるのか
ここまでくると少し走れば栃木県だ。昨年は川治温泉や鬼怒川温泉を抜け日光街道に抜けたことがある。紅葉の頃には美しいと思う。
この時は須賀川に泊まり天栄村のほうから訪れた。ポツポツと茅葺民家が残っていたが昨年いったら茅葺を見掛けなくなった。
写真の家もどうであろうか遠方から見たが茅葺の気配はなかったように思う。
曲り屋であった 一辺だけを撮った。両サイドの見えるところは別の建物で絵にならない。
大きな屋根の家だ。この時は奥会津に抜けて磐越道で帰った。
小雨の降る悪い条件だったが撮影しておこうと思った。
茅葺民家がなくなると昔の南会津の暮らしがどうであったか想像しにくい。
家もプレハブになり農作業は機械化され昔の面影を探すのは難しい。
その土地土地の特徴ある風景を残そうと思うが難しくなった。
日本の茅葺民家も観光地化したところが中心になるのか
ここまでくると少し走れば栃木県だ。昨年は川治温泉や鬼怒川温泉を抜け日光街道に抜けたことがある。紅葉の頃には美しいと思う。