撮影場所 岡山県総社市
この半鐘も柱だけは15年くらい前まで残っていた。しかし、鐘はすでに外してあった。
外した鐘は公民館などて飾ったりぶら下げてあるところが多い。鐘も銅合金の鋳物製だと値打ちのあるものもある。
以前撮影した時は随分田舎だったように思う。今は広い二車線の道路ができ高速道路(岡山道)も走っている。新しい道路が出来たことで以前訪れて撮影したことを思い出した。風景は時代とともに少しづつ確実に変化していくものだ。
ここまで撮影に来たのはバイクに乗り出してからであろう。私は若い頃、免許も持たず鉄道やバスで移動する事しかできなかった。これでは行動範囲が限られる。
乗り物を持てばもっと広く行動できたのにと後で思うが、自分にカメラを持ちいろいろ記録しようとする動機付けがあったか、継続する強い意志があったかどうか疑問だ。
人生は済んでから、知恵がついてから気付くものである。
集落の入り口に常夜燈をおいて集落を守っているのだろう。
これを作るにしても地域の人の寄進があってできるもの金も掛かった事であろう。
神社や寺院、石仏にしても村の人々の要望、寄付や労働があってできるものだ。
物が残っているのは先人の生活の歴史でもある。いろいろな思いや調整があってできたことであろう。ゴミステーションひとつ作るにしても場所の確保や市との調整、補助金の申請や寄付金の集めとが大変であった。
この半鐘も柱だけは15年くらい前まで残っていた。しかし、鐘はすでに外してあった。
外した鐘は公民館などて飾ったりぶら下げてあるところが多い。鐘も銅合金の鋳物製だと値打ちのあるものもある。
以前撮影した時は随分田舎だったように思う。今は広い二車線の道路ができ高速道路(岡山道)も走っている。新しい道路が出来たことで以前訪れて撮影したことを思い出した。風景は時代とともに少しづつ確実に変化していくものだ。
ここまで撮影に来たのはバイクに乗り出してからであろう。私は若い頃、免許も持たず鉄道やバスで移動する事しかできなかった。これでは行動範囲が限られる。
乗り物を持てばもっと広く行動できたのにと後で思うが、自分にカメラを持ちいろいろ記録しようとする動機付けがあったか、継続する強い意志があったかどうか疑問だ。
人生は済んでから、知恵がついてから気付くものである。
集落の入り口に常夜燈をおいて集落を守っているのだろう。
これを作るにしても地域の人の寄進があってできるもの金も掛かった事であろう。
神社や寺院、石仏にしても村の人々の要望、寄付や労働があってできるものだ。
物が残っているのは先人の生活の歴史でもある。いろいろな思いや調整があってできたことであろう。ゴミステーションひとつ作るにしても場所の確保や市との調整、補助金の申請や寄付金の集めとが大変であった。