倉敷駅と水島を結ぶ鉄道に水島臨海鉄道がある。
昭和18年に三菱重工水島航空機製作所の専用鉄道として誕生
昭和27年に倉敷市交通局に譲渡
昭和45年に水島臨海鉄道となる。貨物輸送と乗客輸送をしている。
乗客輸送は11.2km、11の駅がある。列車本数は41便ありローカル鉄道にしては多い。
地元の人は臨海鉄道の事をピーポーと呼んでいる。ピーポーに乗っていくで通じる。
ピーポーは擬音語化している。チンすると同じ使い方である。
私は水島コンビナートに働きに行っていたので毎日臨海鉄道の踏切を渡った、40年間一万回は渡ったであろう。
土曜日に出勤していたら工場地帯でディゼル機関車の写真を撮っている人を見かけた事がある。
臨海鉄道の倉敷市駅は国鉄の倉敷駅の少し西にある。
駅舎と構内の写真を投稿します。
昭和18年に三菱重工水島航空機製作所の専用鉄道として誕生
昭和27年に倉敷市交通局に譲渡
昭和45年に水島臨海鉄道となる。貨物輸送と乗客輸送をしている。
乗客輸送は11.2km、11の駅がある。列車本数は41便ありローカル鉄道にしては多い。
地元の人は臨海鉄道の事をピーポーと呼んでいる。ピーポーに乗っていくで通じる。
ピーポーは擬音語化している。チンすると同じ使い方である。
私は水島コンビナートに働きに行っていたので毎日臨海鉄道の踏切を渡った、40年間一万回は渡ったであろう。
土曜日に出勤していたら工場地帯でディゼル機関車の写真を撮っている人を見かけた事がある。
臨海鉄道の倉敷市駅は国鉄の倉敷駅の少し西にある。
駅舎と構内の写真を投稿します。