懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

懐かしい物 板と漆喰の塀

2020年05月15日 | 懐かしい物
昔ながらの古い日本民家の塀が板と漆喰でできている。
こんな風景もいずれ消えるであろう。
古い街並みも壁や塀も、漆喰でやっているように見えるが、ラスに白セメントでところが多い。今頃手間の掛かる漆喰などではしない。昔は漆喰の接着にふのり(海藻)をいれフスマを混ぜて補強した。
今は接着剤とグラスウールをいれる。漆喰は消石灰に補強材、接着財を入れたもの。

通りで田舎のお婆さんを待つがなかなか通らない。若い女性で我慢する。
口の悪い男どもは婆さんの写真が多いと婆殺しと言う。若い女性の写真が多いと女好きという。何んとでも言え。