♪ 『 三線欲張り修行日記 』 ♪  

沖縄バンド「みいはいゆ」ちゃくらのブログです。

2020年の目標 どうしようかと考え中です。☺️♫

『竹林寺 文殊大菩薩ご開帳に行ってきました。』

2014年11月25日 | フリ~日記


五台山 竹林寺で開催されていた「秘宝本尊 平成の文殊大菩薩ご開帳」に行ってきました。

昨日の24日で終了ということで この3連休はすごく混むだろう と思い
少し前の平日に行ったんですが それでも大混雑。
特に県外からのお遍路さんツアーの方がすごく多かったですね。





秋は紅葉の美しい竹林寺ですが 今年は暖かいためか まだまだです。
紅葉も楽しめるかな?と思ってたので こちらは残念。






普段は入れないお寺の中に 靴を脱いで上がります。

そこから 菩薩様までは長い行列が出来てました。
内部の写真撮影は禁止 ということでしたが
お寺内部から外の五重の塔を撮るのは構わない ということで 1枚。

こういうアングルで この塔を見ることは普段ないので新鮮でした。



ちなみに いつも見てるアングルは こんな感じ。






50年に一度のご開帳ということで さすがに菩薩様の正面に向かい合った時は
ありがたいような 緊張するような…何ともおごそかな気分に浸りました。

日本人は無宗教者が多い民族だと言われているし 実際私もそうなんだけど…。
こういう場で こんな気持ちになるということは
完全な無信仰ではないんだなぁ…と ふと思ったり…。

そうそう。
拝謁後 お坊さんのお経と共に 頭に触れてもらった後なんて
何だか頭がスーッと軽くなった気がしたり….単純ですねえ?!


それと同時に 自分の潜在意識の奥深くに刻まれた
日本人のDNAを改めて実感した瞬間でもありました。


秋になると 無性に紅葉が見たくなるのも きっとこういうことなんでしょうね。