梅雨明け後の暑さに グダグダちゃ~。
・・・・・・・・
最近 Amazonで 買い物することが ホントに多い私。
とはいえ もっぱら安物買いだから
金額的には大した額ではないんですけどね。
それで 使ってるうちにビックリしたことがあったんです。
それは Amazonでは 1日で品物の値段が
大きく変わることがあるっていうこと。
例えば 先日 友達に頼まれて BluetoothスピーカーをAmazonで購入したんですね。
購入金額は 税・送料込みで 7100円。
頼まれ物だし 深く考えずにポチッと。
そして。
買った次の日に同じ商品を見てみると…
なんと! 1日で7800円に値上がりしてたんです。
それからしばらくしたら 更に9500円にドーンと跳ね上がってたんです!
ほんの1週間くらいで 2500円近い値段の差が出てるんですよね。
いやー ビックリしました。
あと 今ちょっと気になってるカメラがあって。
それも時々チェックしてるんです。
そしたら 見始めて2~3ヶ月で 5000円くらい下がったんです。
5000円下がったら 買ってもいいかな?って 普通は考えるじゃないですか。
でも…
こうなってくると 逆に迷ってしまって
なかなか購入の決断が出来なくなるんです。
(待ってたらもっと下がるかも…)
とか 色々考えてしまって。
そしたら ある日突然ドカッと値段が上がって ショック受けたり…。
・・・・・・・・
今までは生活半径20キロくらいの中で済ませていた買い物が
ネットを使うことで 日本中 いえ世界中で商品を選べるようになったわけですからね。
こういうことが起こるのも当然のことなんでしょうね。
そう考えてみたら 本当にスゴイ時代になったんだなぁ
と改めて実感してしまいます。
あたちの行動半径は…10メートルくらいかにゃ?