goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感 ~写真と思い~

今日と言う日は、二度と来ない。 
だから今日を大切に・・そんな私のデジカメ散歩 

 * 帰省三日目 or 帰阪 *

2011年02月12日 | 雑感

まるで台風のような風、そしてみぞれです。 橋通れるだろうかな・・

みんなで大三島の塩風呂温泉”マーレ・グラッシア大三島”に行きました。 みんなは2、3度目ですが私は初めて。 
義母は同居の姪っ子がみていてくれて、男兄弟4人、女性は4人。 露天暴風雨ですが、入っておれます。
2年前くらいなら、義母も入れていたと思います。 申し訳ないけれど、塩風呂とても気持ちが良かったです。

帰りのお昼時、国宝もある”大山祇神社”の前にある” せとうち茶屋大三島” 団体さんの観光客も来ていました。
私は鯛飯と天ぷらうどんのセット、天ぷらにワカメがいっぱいと思っていたら、なんと竹炭を使ってある黒いおうどん。
初めて! あさり入りラーメンも大きなあさりがいっぱい、鯛飯も蛸飯もあなご丼も好評でした。
調理師さんや店員さんのフットワークがいいのでしょう、料理も早く出るしいいお店でした。



風みぞれの寒い日です、私たちは温泉で温まっていますが義母は寒かったことでしょう。 

一服して2時に三原へ帰る弟に新尾道まで送ってもらいました。
赤崎にはちょうどフェリーが、朝あんなに荒れていた天気は見事に回復、青空になり。 

生口橋はふるさとへ帰って来た・・また島を離れると言う思いにさせあっれる橋です。
「また帰ってきないよ」何度も涙をためて言う義母の寂しそうな顔が頭から離れません。 
兄夫婦をはじめ5人の子供の顔だけは忘れないでいて欲しい・・嫁はいい、寂しいけれど分からなくても。



新尾道駅は初めて。 今までなら、お土産は瀬戸田へ、これからは母を見舞う意味で、そんな訳にもいかないだろうなぁ。 
小さなお土産売り場、NHKのドラマ”てっぱん”の影響で今はにぎわっていることでしょうが。

帰りは乗り換えなしの”こだま”で。 古いイメージがありましたが前面は意外や新しい! 
夫は干物でビール1本飲んで、ずっと寝ていて、私は義姉とずっと話しながら2時間で新大阪に。
6時には家に着きました。 愛ちゃんとひろと、ゆいちゃんを迎えに行き、家で一緒にご飯を食べました。
母への言葉に出来ない思いのカムフラージュでしょうか、孫を見て嬉しそうな夫でした。

たった2、3日の帰省。 賑やかさがまた普段に戻ります。
見送る兄嫁さんは365日・・せめて今の状態から悪くなりませんように・・胸が痛く申し訳ないと思うばかりです。