夫は半ドン、午前は神戸の夫人に持って行くべく、シチューや筑前煮を作る。
夫人ももう1ヶ月少しもすれば、85歳になる。
自分ではもう作る事がないので、筑前煮は定番になっている。 しっかり目の薄味に。
いつも撮っている場所。
「出かける気がしない」らしいので、お寿司やケーキなどを買って夫人の家に着いたのが2時だった。
辺りの紅葉も紅くはえていたろり、落下がさかんなところも多い。
体調が良くないと昨夜は言ったが「そうは言っても、さすがにおなかがすきすきや」 は~い、私たちもすきすき。
食べながら、話題がつきない・・お世話になっているお隣のおばあさんに普段のお礼言いがてら筑前煮を届けに行った時、
神戸の夫人は2年前に大腸にポリープが出来ていると言われ、10年おいといたら癌になるよとか言われたらしい。
10年も長生きしないし、1人暮らしだし1日入院で採るのも躊躇 して、予約をキャンセルしたんだと言う。
今の状態も関係しているかも知れないし、もう一度検査するように言ってねと言われた。
そうだったんだ、私も今年置いておくのも気になるし2個摘出、もしそうなったら泊まりがけで来るから・・と、
勧めたが・・決心がつかないようだ。
夫は長話に付き合うのは苦手なのか、大抵近所の温泉に逃げる。 自分のおかんやん。
(会社を定年で辞めた方、独身。 なので子供になった気でおつきあい、夫はいつもおかんおかんと言っている)
その間2人でべちゃべちゃ・・話したいだけ話すが、我が家の事も聞いてくれる。
神戸のミントさんの所で買った服、ぴったりだった。 サイズが気になっていたが喜んでもらえてほっとした。
前に買っていたズボンをはいて長いので裾上げ、ついでにほころんだものも繕ってあげた。
几帳面な夫人の大きめのお裁縫箱の中は、とてもきちんと片付けてあって(さすが・・すごい)びっくりした。
部屋もいつもセンス良く物が置かれてあって、まだまだ大丈夫でしょうとか・・
足が上がりにくいのでズボンが自分ではき難いらしく、はかせてあげた。 こんな事初めてだった。
はかせてあげながら、段々と手がいるようになるのだろうなぁ・・少し覚悟とかなきゃいけないかなと感じた。
来年子守がもし終わったら、介護の勉強をして見ようかと思っていたが、現実になりそうな予感。
お隣のおばさんに、私に家のカギをあずけておいた方がいいと言われたからと、カギを渡された。
夫が1時間ほどして上気した顔で帰って来た、もう5時だ。 お茶してぼつぼつおいとま。
色々話したら体調は少し良くは無いが、声が全然違っていた。 やはり話すと言う事が元気の源かな。
ベランダから見送る夫人のシルエット・・いつまでも手を振る姿は辛い、いつもそれは。
そう言いつつ、せっかく神戸まで来ているし・・と、夜の街をドライブした。
結婚前の4年間位、何度もデートした神戸、三宮。 震災後復興して、ゆっくり歩いた事はないが。
京都か神戸のデートだったのに、付き合っていた頃の面影が全くないので、通っていても懐かしさあまりないのが寂しい。
しかし、震災でそれだけ被害が膨大であって、それだけ神戸は見事に復興したと言う事だろう。
今、ルミナリエが開催されている。 駐車場を探す余裕もないので募金だけして来るわ・・と降りた。
夫は中の道で待機。 超方向音痴な私なので「携帯聞こえるようにしとけよ」念押しされた。
中へ入って出たら、自分がどっちから来たかもう分からないのだ。
怒らせないようにと、神経を走らせながら、小道入りとにかく写真を・・と撮った、ちゃちゃっと。
毎年とまでは行かないが、大抵長女の先導でみんなで来る。 昨年もそうだった。 今年はパスだね・・って(12日までだし)
13日香港から一時帰国するようだ。 またUターン、クリスマス、お正月は香港らしい。
土曜と言う事もあってすごい人波だった。 屋台も多いような気がする。 とにかく募金を。
阪神淡路大震災の年から始まって、17回目。 東北大震災への募金、ルミナリエが継続出来るようにと募金。
今年のテーマは「希望の光」
昨年は・・6日の私の誕生日に来ていた。 2010年、神戸ルミナリエ。
このモニュメントの中でみんなで写真を撮ったっけ。
酔った感じのおじさんが「向こうにもルミナリエあるよ」まるで係りの人みたいに連呼していた。
東遊園地南の噴水広場は「希望の泉」
写真を14、5枚ほど撮ったので、今年はこれでいいや・・。
この辺で帰ろう、早く戻って(へへん・・ちゃんと戻ったでしょ)とちょっと自慢。
HAT神戸シネマで映画を見ようと昨夜から決めていた。 映画好きな夫のせっかくの神戸、時間つぶしに。
私は8時からの三浦友和さんのって言ってたのに、あれはビデオで充分だと言われて7時25分からの
「コンティジョン」に。ポイントが溜まっているので1000円で済んだ。 が・・今一、これこそ映画館で見なくても~。
香港が出てるって喜んだが、ウィルス感染・・長女夫婦が今香港なのに・・見ない方が良かった・・(もう~・・・)
前もそうだった、夫に押し切られ見たのがメッチャしょうもなかったのもこの映画館。
あんまりぶつぶつ言うと夫も気が悪いだろうから、言わなかった。
それより・・「今夜は皆既月食やね」 車中から見上げた満月。
外食はビールが飲めないので家で。 食べ終えたのが11時前。
急いで屋上へあがった。 お隣さんも娘さんやお孫さんも一緒に皆既月食天体ショーを見ていた。
「おお・・赤い月や・・!」 まん丸でぼーっと薄赤い月、きれいだった。 赤い月は2度目である。
カメラの用意をしたが・・何しろ真上の方向・・しゃがめないしあっと言う間に・・。
23時26分頃
寒い!! まぁいいや、もう退散。 寒いし首痛いし。
23時58分 見たと言う興味関心だけでも良しとしよう。