次女と買い物に行った。
まだ足りてないバレンタインの。
いつも難波のデパートなので、今日は梅田へ場所を変えた。
花壇にはチューリップやストックが咲いていて、ここだけは早い春を感じさせた。
大阪ステイションシティ・・大丸梅田
男性3人にとりあえず、チョコの代わりにマダムシンコのマダムブリュレ 大行列ではないが、12、3人の行列。
バレンタインの前夜だ、どの階でも大賑わい。 あっと言う間に、両手に荷物。
「お昼は・・何食べよ」 「つるとんたん」
次女が前から気になっていた人気のお店らしい、地下にあるおうどんのお店”つるとんたん”
ここも行列。 カウンター席が多い、白が基調のきれいなお店。
案内されたのは4人がけのテーブル席だった。 コートや荷物が置けるし、カウンターより離れているし、ゆっくり食べられる。
「ここはお母さんが年いってるから、普通の椅子席にしてくれたんやで、荷物も多いし良かったなぁ」 小声で次女が言った。
「そうやね、そう言えばカウンターの椅子は高めだし、母さんには高すぎて落ちたらね・・、良かった・・」
年寄り・・でもなんでもこの際、怪我でもされたらね、支配人らしき方、心得ていらっしゃる。
創作おうどん。 メニューが様々。 明太子クリーム、明太子あんかけ卵とじなど、パスタ風おうどんもある。
次女はイべりコブタの水菜のはりはり和風うどん、私は名前は忘れたがカルボナーラ風なおうどん。 1280円。
大きな真っ白の器がおしゃれ、形が変わっている。
おうどんが中心部にどんと入っているので量が多く、食べても食べても減らないって感じ。
麺は1つでも1・5でも値段は同じと言うので、先日夫と食べたおうどんが1・5だったから、思わず「じゃぁ、1・5で」
失敗! 多かった。 偉そうに1・5と言った手前、私は残さず食べたが、次女はギブアップ!申し訳ないかな残した。
細麺の創作うどん、美味しかった。 色々と食べてみたい、また行きたいお店である。
*****************************************************************************************
【海遊館の生き物たち】
「僕が眠っていたら誰か、えー! あれ生き物だったの? うっそー石かと思ったわって言ってたね」
「撮影者は、僕みたいなこんなん苦手だ・・って顔してるよ」