お茶でもいかが?

おしゃべりおばさんのウオーキング日記

日帰りバス旅行(軽井沢)・国際Dシネマ映画祭

2015-07-21 22:30:22 | 日常の出来事

厳しい暑さが続いていますが皆さまお変わりございませんか?


<日帰りバス旅> ~7月21日~

今日は娘を誘って日帰りバスの旅で群馬や軽井沢(長野)に行きました。
今回も近所のスーパーの激安バス旅に応募して当選しました。

朝7時に地元出発ですが早いのでそんなに暑くなくて助かりました。
バスの中は涼しいので極楽です。今回のバス旅のメインは旧軽井沢銀座の散策です。
軽井沢は10年振りです。昔は軽井沢は気温が30度を超えることは無かったそうですが、
今はそんなことは無いそうです。

最初に立ち寄った こんにゃくパーク   ←(クリック)は、なんだかサービスエリアの
ような感じを受けました。





昼食で頂いたわっぱ飯御膳は牛の焼肉が柔らかくて美味しかったです。




  

  (昼食はわっぱ飯御膳でした)    (お土産は大好きなジャムを買いました)


旧軽井沢銀座は夏休みのせいか若者や家族連れが目立ちました。
自由行動でしたが余りに暑いので娘とあちこち立ち寄って涼をとりました。

バスは行きも帰りもスイスイ流れて予定より早く帰り着きました。

本日のコースは地元出発こんにゃくパーク軽井沢チーズロール工房
佐久平プラザ21(昼食)旧軽井沢銀座(自由散策)帰着です。

このバス旅は2日間に分けて行い、今日はバス2台で行き 代金は
2,000円サービスで5,980円でした。

 

 
<国際Dシネマ映画祭2015> ~7月19日~


わが市では毎年この時期、恒例のSKIPシティ国際Dシネマ映画祭 ←(クリック)が開催されます。
今年で12回目ですが、映画好きの私はほぼ毎年、幾つかの映画を観に行きます。

長編作品は世界74の国から500本の力作がエントリーして、その中から選ばれた12本が上映されます。

このほか、短編映画やアニメーション映画の部門もあり世界の映像クリエイターが競う映画祭です。

今年はオープニングで上映される「鉄の子」という地元川口を舞台にした映画を
観るのを楽しみにしていましたが、チケットが早く売り切れて手に入りませんでした。

今回はナギ君ママを誘ってメキシコ映画「絶え間ない悲しみ」を観ました。
この作品はセリフが少なくて、男女の複雑な関係を豊かな映像で表現した
素晴らしい映画でした。終映後に監督さんと観客とのQ&Aがあり、観客が疑問に
思ったり分からない所などを質問すると監督さんが説明して下さり、より理解出来ました。
出来たらもう一度観てみたい気分になりました。

映画祭の最終日に優秀作品が選ばれますが、「この作品がノミネートされるといいわね」と
ナギ君ママと話しながら、アンケートを記入しました。

お昼過ぎに終わってから二人で駅まで行き、ファミレスでのんびり昼食をとりました。
それからあちこち一緒に買い物をして、楽しいひと時を過ごしました。
ナギ君ママ、今日もお付き合い頂き有難うございました。