お茶でもいかが?

おしゃべりおばさんのウオーキング日記

三月ですね ・ シンポジウムへ

2016-03-01 19:41:46 | 日常の出来事

今日から3月ですね。月日の経つのはあっという間ですね。

3月といえば春の草花が一斉に咲き始めなんとなく心が浮き立ってきますね。
でも吹く風はまだまだ冷たい日もありますね。

 

久しぶりにカレンダーを作りました。画像はネットからお借りしました。

 

<シンポジウムへ>

いつもの応募当選で個人情報の保護と利活用を考えるシンポジウムを聴くために
虎の門にある日本消防会館  ニッショーホールへ行ってきました。


日頃、個人情報という言葉はよくきいていますが、本当の内容や保護の方法など
何も知りませんので勉強のつもりで参加しました。

個人情報保護法の制定から10余年が経過し膨大なデータの収集・分析が可能となり
色々な問題が発生するようになりました。

このような動向を踏まえて昨年9月に公布された改正個人情報保護法では
個人情報の保護及び利活用をバランスよく推進する制度整備を行ったとのことです。
この内容を分かり易く説明するためのシンポジウムです。

参加者は殆ど企業関係者(法人の方)のようで若い方が多くいました。
一般参加の私はなんだか場違いの所に来た気分でした。

午後2時から5時までの3時間、専門の慶応義塾大学教授 新保史生氏の講演や
企業関係側から関榮一氏、タレントの大東めぐみ氏個人情報保護委員会
事務局長の其田真理氏らがコーディネーターを挟んでパネルディスカッションを
行いました。それぞれの立場からのQ&Aが飛び交いました。

我々のような一消費者は何もかもすぐに同意するのボタンを
押さない(クリックしない)ことが大事であるという結論でした。

個人情報とプライバシーの関係は興味深い内容で改めて
知ることが沢山ありました。

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いとちゃ さま (テトラ)
2016-03-04 16:07:05
こんにちは~いとちゃさん ♪

日頃使わない頭(脳の部分)を使うのも
たまにはいいですね。

専門的なことは何も分りませんが…
返信する
ナギ君ママさんへ (テトラ)
2016-03-04 15:59:38
こんにつは~ナギ君ママさん ♪

私も毎日1回位、化粧品会社や、
投資会社や全然関係ない会社から
電話が掛かって来ますよ。

きっと過去に通販で品物を購入して
個人情報を私がまき散らしたからでしょうね

通販会社は縦も、横も繋がって消費者の情報を共有しているみたいですよ。

だから知らない所から電話が掛かってくるのね。
特に我々高齢者は、家の中も外も気を
付けなくてはいけませんね。

返信する
( ^^) (いとちゃ)
2016-03-03 20:51:14
こんばんは

難しいイベントに
参加していますね。

返信する
個人情報 (ナギ君ババ)
2016-03-03 18:39:20
私も積極的に勉強会に出席するようにしています

個人情報漏洩 有りますよ
全く知らない 化粧品の会社から電話が有ったり

ポイントカードも個人情報 出してますよね
むやみにポイントカード作るの止めました

岩槻の雛人形めぐりしていたら
アンケート調査に誘われ、ビルに案内され ちょっと
異常な光景だったので、おトイレ借りて抜け出しました

怖かったです…高齢者狙われています
返信する
yasuyo さま (テトラ)
2016-03-02 17:22:36
こんにちは~yasuyoさん ♪

シンポジウムやフォーラムなどにはよく
足を運びますが、多少でも頭の体操に
なればいいかな~程度で、実際はなんの
効果もありません

脳を活性化するには気心知れた友と
無駄話やバカ話をするのが一番いいそうですよ。
返信する
シンポジウムへ (yasuyo)
2016-03-02 13:58:35
こんにちは~、テトラさん。

なんだか難しいお勉強をされましたね。
前向きな姿勢がうらやましいです。
私はもうほとんど頭は錆びつきかけの状態なので

なんとかしなくては・・・とは思っています。
返信する

コメントを投稿