お茶でもいかが?

おしゃべりおばさんのウオーキング日記

私鉄リレーウォーク (第4区)

2009-10-31 19:12:15 | ウオーキング&ハイキング
私鉄四社(西武・京王・小田急・東急)が主催する私鉄リレーウォーク <第4区>

参加して来ました。コースは京王よみうりランド駅(スタート)二ヶ領用水東生田緑地廣福寺

東高根森林公園(ここで昼食)宮崎台駅(ゴール)電車とバスの博物館です。

今回の見所は緑豊かな東高根森林公園と電車とバスの博物館でした。

広大な森林公園の一部分の湿生植物園しか歩けませんでしたが水が多く、眺めもよくて

とても癒されました。最後に行った電車とバスの博物館は大人も子供も楽しめる博物館で、

昔の電車やバスに乗ったり運転のシミュレーションが出来るようになっていました。ここには

子供たちが列を作っていました。今日の参加者は3,000人位とか、歩行距離は13kmでした。


(写真にマウスを)
最初の休憩は東生田緑地の「日向山(ひなたやま)」の森でとりました。この森は多摩区の市民の森として親しまれているそうです。ホット一息入れています
鳥居をくぐってみたくなりました休憩の後、生田緑地を歩いていると赤い鳥居と幟が奥の方まで続いているのが見えました。幟には「正一位根岸稲荷大明神」と書いてありました。商売繁盛のお稲荷さんでしょうか?
広い湿生植物園の中央には長い木道があります。都会の中にこんな森があるなんて信じられません。近くに住んでいたら毎日行きたくなるでしょうね。四季折々の眺めが楽しめそうです
ゆったりとして心が和みます東高根森林公園にある湿生植物園は水辺の植物や生物がいて緑がいっぱいの素敵な所でした。
電車とバスの博物館で小学生の男の子がシミュレーター席で係りのおじさんに説明を聞きながら電車の運転をしていました。運転席の前の景色が本物のようで、後ろで見ていた私も興奮してしまいました。電車の運転士なった気分で真剣です


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつも拝見しています。 (yasuyo)
2009-11-04 15:56:29
こんにちは。

テトラさんが、ウォーキングの会に参加されているブログを見るたびに
大規模な会があっているのだと興味深いです。

積極的な姿勢が感じられて素敵です。

前回の映画のブログもリンクされているページをみました。
山崎豊子さんの原作を以前、友が読んでいて
話は聞いていました。
ぜひ読んでみてと勧められていたのですがあまりにも長編で尻込みしていました。
映画見てみたいです。
返信する
こんばんは (テトラ)
2009-11-04 21:53:48
ウォーキングの会は大、小色々ありますが 私は特定の会には所属せず

フリー参加が出来る鉄道関係の歩きによく参加します。

映画「沈まぬ太陽」お薦めです。
返信する

コメントを投稿