ゆいかおりLIVE TOUR「RAINBOW CANARY!!」の名古屋公演行って来たー!
やっぱり「ゆいかおり」は最高だぜー!キャッホー!
という事で、
2015年の12/26に名古屋国際会議場 センチュリーホールで行われた、
ゆいかおり LIVE TOUR「RAINBOW CANARY!!」のライブレポを、
当日の事を思い出しながら雑感交じりで書いてみます。
※ネタバレ注意!!
ライブの内容、セットリストの情報に衣装やムービーについても触れてるので、
これからライブ行く人は自己責任で読んでくださいね。
↓
↓
↓
↓
ビートルズが掛かっていた場内が暗転してOPムービーが流れ、
最新シングル曲の「Ring Ring Rainbow!!」でライブスタート。
良い意味でベタな盛り上がりソングなのもあり、
曲が持つ勢いそのままに会場が一気に盛り上がり、
その熱が冷めない内に「LUCKY DUCKY!!」で掴みはバッチリ!
レインボーを意識したカラフルな衣装も可愛くて綺麗でよいよい!
続いて今回最初の最新アルバムからの曲「倍速∞ラブストレート」。
今までのゆいかおりの雰囲気強めの曲だけに
今ツアーで初公開と思えないくらい、
ゆいかおりに馴染んでるし会場も盛り上がり、
アルバムレビューでも書いたように、
この曲はフックも満載なんで聞き応えあるし、
後のMCで言ってたように、
振りは唯ちゃんが考えたらしいのですが、
曲のタイトルに入ってる「∞」の動き入れたりと、
オリエンタルテイスト入れたりと、
歌詞や曲の雰囲気に合わせた、
カッコイイ&可愛い振りも凄く良かった!
この曲はこれからも定番になりそうですね。
ここでいつも通りのあいさつと、
いつもと違うあいさつ含む(キャリさんは滑り気味w)のMC挟んで、
レインボーの水玉の衣装に早着替えしての「Intro Situation」、
そして懐かしい曲やるよ宣言からまさかの「CUE the Future」!
完全に予想外だこれ!
自分の周り少しどよめいてたものw
CDで聞くよりカッコ可愛いく聞こえましたし途中の台詞も萌えましたし、
曲に合った振りも凄く好印象だったのですが、
序盤キャリさんの歌の音程が不安定で、
見ててちょっとハラハラしたのはここだけの秘密ですw
あとこの曲は3rdアルバム聞いてからだと、
歌詞が奥深い&感動的だよね~よいよい!
次に「Rainy Day」が始まったのですが、
個人的に前半のハイライトと言えるくらいこの曲が良かった!
曲に合わせた雨粒が落ちたり光が差し込んだり虹が掛かったりする映像に、
歌詞に合った表現力溢れる振りが合わさり、
アート的というかショートムービー見てるような感じで、
曲の魅力が増してましたし、
見てて感動したというか癒されたと言うか心が暖かくなりました。良い曲やわ~
ここでお馴染みのムービータイム、
「Rainbow Fight」という名の、
三つのゲームで対決して負けたら罰ゲームという映像が始まったのですが、
まず勝っても何も褒美が無いという事で唯ちゃんプンプン怒って吹いたww
一回戦はジェンガ対決。
始める前に唯ちゃんが「自信ある」発言して、
接戦の末に見事に勝つのですが、
実は数えるくらいしかやってないというww
自分こういう唯ちゃんの時々出る根拠のない自信ある発言やドヤ顔大好きですw
ここからソロタイムが始まり、
まずはキャリさんの「Telephone Call」。
歌がアルバムより艶っぽかったし、
振りもセクシーで良かった!
最近表情が凄く色っぽくなってきましたし、
更に新たなキャリさんを垣間見れた気がしました。
あとこの曲に合わせた緑に染まったサイリウムの光景は新鮮で綺麗でした。
MCでは衣装を回って見せてコールに、
「みんな見たいのー?いいよーしっかり焼き付けてね」 という大人びた発言から、
少し照れた感じで左右と中央の三つの場所で、
自分から三回も回ってくれるという…大盤振る舞いだこれw!
キャリさん可愛いよキャリさん!!
そこからのいつもの元気で可愛いキャリさん大炸裂の、
「Sunny Ray Beam!! 」はやっぱりよいよい!
セクシーなキャリさんも良いけど、
元気で可愛いキャリさんも自分は大好きですw!
ここから唯ちゃんソロタイムが「ライアーシープ」で始まったのですが、
踊りながら歌うには難しい曲ながら、
CDと遜色ないくらい上手く歌ってましたし、
唯ちゃん自身が考えたという振りは、
いつものように可愛い部分がありつつも、
サビのキックする振り付け筆頭に、
曲に合ったロックっぽい振り中心で実に良かった!
ステップも凝ってるとの事ですが、
残念ながら自分はそこまで詳しく見てませんでした…
これは発売されるであろうライブBDで堪能しよう。
MCでは唯ちゃんもキャリさんに負けじと、
観客の衣装を回って見せてコールから、
「みんな好きだね~」
「回ってる時どこを一番見てるの?」と悪戯っぽく聞いてから
いろんな意見が飛び交った後に、
「まぁ…人の趣味は人それぞれですからねw」とざっくり切って、
左右と中央の三つの場所で回ってくれましたよ!
唯ちゃん可愛いよ唯ちゃん!
ちなみに自分は流れるように舞う綺麗な長い髪と足を主に見てますw
唯ちゃんの髪と足はマジ綺麗なんで語ろうと思えば一日語れるぜ!ww
あと前回のライブの時は「ツムツム」話してましたが、
今回は「ぷにぷに」というゲームに嵌っていて、
スタッフさんは勧めたらみんなやってくれたのに、
キャリさんだけは面倒くさがって頑なにやってくれなかったのが、
大阪のライブの帰りの新幹線で試しにやらせたら気に入って、
キャリさんもやるようになったと、
凄く嬉しそうにニコニコして話してて微笑ましかったですw
そんなMCの次は唯ちゃんの甘い可愛さ大炸裂の「Honey Come!!」が始まり、
黄色のサイリウムで会場が染まって
みんなで「Honey Come!!」の所歌って大いに盛り上がりました。
この曲は可愛さがヤバいぜ!
ダンスも振りもビデオと全く遜色なしで完璧!
唯ちゃんのダンスは本当に細部まで流れるように滑らかで、
綺麗で優雅で華麗で可愛いわ~!よいよい!!
二人の魅力を各々に堪能した後は「Rainbow Fight」の二回戦のスポーツ三本対決のムービー。
一つめの「ストラックアウト」は書いてある数字が得点になっており、
三回投げて得点が多い方が勝ちなルール。
だがしかし!
二人とも一球も的に当たらないというwwww
そこで急遽投げる位置を的から近づけ再スタートする事に。
結果唯ちゃんは1球が6点の的を射抜き6点。
キャリさんは1,2点の二つを当て、
横一列開けの3点を狙うものの、
惜しくもフレームに当たって射抜けず負けましたw残念
続いて頭に小さいボールを入れた容器を乗せて落とさないようにしながらの、
缶下駄→足つぼマッサージマット→三輪車という、
変則のトライアスロン対決が始まり、
二人とも三輪車で前に進まずバックばかりで吹いたwww
勝負はキャリさんの勝ち。
最後は相撲対決だったのですが、
土俵の上でキャッキャウフフしてるだけにしか見えないというwwww
まあ可愛かったからいいけどなww
結果は取直しを挟みつつキャリさん勝利で、
「Rainbow Fight」の二回戦はキャリさんの勝利に終わりました。
ちなみに唯ちゃんは相撲で負けた後でも前髪は全く乱れてませんでしたw
唯ちゃんの前髪は鉄壁だぜwww
ここから「Calling Calling」「Billion-Carat」「NEO SIGNALIFE」の、
休み無しのクラブ/ダンスチューン三連発。
「Calling Calling」は予想通りライブ映えするというか、
CDで聴くより全然格好良くダンスも良かった!
「Billion-Carat」は予想よりライブ向きで、
こちらもCDで聞くより良かったし、
「NEO SIGNALIFE」は前回見た時同様に素晴らしいクオリティーで格好良かった!
特に中間のソロのダンスカッコイイわ~
あと3曲ともレーザー&照明の使い方良かったし、
ダンスビートを大きな音量で体感するのは実に気持ち良いのもあり、
個人的には満足度が高い3連発でした
続いて「Rainbow Fight」の三回戦、
忘年会をテーマにしたファッションコーディネート対決のムービーが始まり、
いつも通り二人でキャッキャウフフしつつ服を選び、
どちらが良かったかを会場の拍手の音の大きさで、
機械を使って判定して決める事になったのですが、
唯ちゃんの政治家のようなロビー活動の甲斐があったのかw
キャリさんの方が拍手多かった気がしたものの、
唯ちゃんが僅かの差で勝ち、
Rainbow Fightは唯ちゃんの勝ちになり、
キャリさんが罰ゲームを受ける事になりましたw
そして罰として本人も知らないような変顔写真が公開されたのですが、
その写真の酷い事酷い事wwww
これはキャリさんの名誉の為にもライブBDには収録しないであげて!!w
個人的には名古屋城の金の鯱を意識したと言う
マツケンサンバも入ってるような(※ちなみに松平健さんは愛知県出身です)、
金の着物メインのキャリさんの方が良かったように思えましたが、、
まぁぶっちゃけどっちもどっちかなとwwwww
そもそもどっちも忘年会に着ていくような服ではないw
それから「一緒に歌ってくれないと曲が成り立たないから皆さん歌ってね」という前振りからの、
「New World 」はカッコイイ感じの振り多めで実にロックしていたものの、
個人的にはちょっとシンガロングパートしつこかったかな…
まあロック系のバンドのライブはもっとあるから(Gr○en Dayとかマジくどいですw)
許容範囲ではありますが。
次に観客の盛り上がりが半端無かった、
久しぶりの「君のYELL」キター!!
ガラッと雰囲気変わるサビは何回聴いても胸熱だぜ!
この曲は唯ちゃんが思い入れが強い曲らしく、
歌ってて凄く勇気付けられると言ってましたが、
自分もこの曲は聞いててへこたれずに頑張ろうと勇気付けられますし、
ドラマティックでエモい曲構成と展開で好きなんで、
聞けて&見れて凄く良かったー!
応援団を意識したような振りも良いよねー!
ちなみに唯ちゃんの話聞いてすぐにキャリさんも共感してましたが、
初めに唯ちゃんがこの曲は思い入れが強いって話を切り出した時に、
キャリさんが「えっ!」って反応してちょっと吹きましたww
こちらも人気曲の聴いてると胸がいっぱいになる「星降る夜のハッピーリンク」挟んで、
本編最後は今回のライブのテーマ曲とも言える「カナリア」。
これが予想通り素晴らしかったー!
一緒に騒ぐというより、
じっくり見る要素の強い曲なんで、
騒ぎたい人&ライブ向きでは無いかもですが、
個人的には見れて凄い良かったし感慨深かった。
自分はこの曲大好きです!
アンコールはマッチョポーズの振りが印象的な「Shooting☆Smile」、
人気定番曲で盛り上がらないはずがない、
「ウェィカッ!!」「PUPPY LOVE!!」がメドレーで披露されたあと、
最後のMCに入り、
唯ちゃんがキャリさんとは小学生の頃に出会って、
ここまであっという間だったという話や、
昔はファンも少なく、
こうして大きなステージでライブ出来るとは思ってなかったし、
今はこんなにファンが増えてライブツアーまで出来るようになって、
凄く変で不思議な気持ちだし、
ファンのみんなには本当に感謝してるという、
「泣いてまうやろ&こっちこそ感謝してるよ」と言いたくなるような素敵な話がされ、
二人のデビュー曲である「Our Steady Boy」でライブは終了しました。
「カナリア」と二人の過去と現在の話聴いてからの、
アワステはいつもとは別の意味で感慨深くて良かった…
★総評
いや~今回もゆいかおりのライブは最高だったぜー!
選曲に不満が無いと言えば嘘になりますが、
それを差し引いても楽しく感慨深くて実に良かったー!
ライブ後に近くにいた人が、
一緒に来たゆいかおりの曲をあまり知らない友達が、
凄く盛り上がってて驚いたみたいな話してたように、
ゆいかおりのライブは周囲を巻き込むような不思議な魅力や楽しさがあるよねー
MCやムービーは自然と笑顔になるし、
昔から定評のあったダンスはますます上手くなり、
歌も上手くなり表現力も増し、
ステージの立ち振る舞いもどんどん上手くなってますし、
各々楽しみながら精一杯やってる感が見てて実に清々しく、
自然と応援したくなりますし、
盛り上がらずには居られないもんな~
MCやムービーに代表されるように、
良い意味でまだ子供な面もある二人ですが、
新曲のステージングに代表されるように大人な一面も感じるように、
見れば見るほど成長&良くなってるのもよいよい!
また次回のツアーで見れるといいな~
★セットリスト
(MCのタイミング違うかもしれませんがあしからず)
01 Ring Ring Rainbow!!
02 LUCKY DUCKY!!
03 倍速∞ラブストレート
-MC-
04 Intro Situation
05 CUE The Future ~「Q」のテーマ~
06 Rainy Day
-ムービー1-
07 Telephone Call(キャリさんソロ)
MC
08 Sunny Ray Beam!! (キャリさんソロ)
09 ライアーシープ(唯ちゃんソロ)
MC
10 Honey Come!! (唯ちゃんソロ)
-ムービー2-
11 Calling Calling
12 Billion-Carat
13 NEO SIGNALIFE
-ムービー3-
-MC-
14 New World
15 君のYELL
-MC-
16 星降る夜のハッピーリンク
17 カナリア
<ENCORE>
18 Shooting☆Smile
19 ウェィカッ!!~PUPPY LOVE!!(メドレー)
-MC-
20 Our Steady Boy
PS
今回の席は1Fの後ろの方だったので
前回は前の方で見たのもあり、
ちょっとテンション低めだったんですが全く問題なく楽しく見れて良かった!
1Fから見た感じだと、
3F席だと角度がありすぎな気がしなくもないですが、
1Fに関してはどこからでも見やすくて良い会場ですね。
PSのPS
前回物販は公演後でも余裕で全部買えてたから、
今回は開場に合わせて会場に着いたらクッキー買えなかったorz
今回はこれだけが唯一の心残りです。
やっぱり「ゆいかおり」は最高だぜー!キャッホー!
という事で、
2015年の12/26に名古屋国際会議場 センチュリーホールで行われた、
ゆいかおり LIVE TOUR「RAINBOW CANARY!!」のライブレポを、
当日の事を思い出しながら雑感交じりで書いてみます。
※ネタバレ注意!!
ライブの内容、セットリストの情報に衣装やムービーについても触れてるので、
これからライブ行く人は自己責任で読んでくださいね。
↓
↓
↓
↓
ビートルズが掛かっていた場内が暗転してOPムービーが流れ、
最新シングル曲の「Ring Ring Rainbow!!」でライブスタート。
良い意味でベタな盛り上がりソングなのもあり、
曲が持つ勢いそのままに会場が一気に盛り上がり、
その熱が冷めない内に「LUCKY DUCKY!!」で掴みはバッチリ!
レインボーを意識したカラフルな衣装も可愛くて綺麗でよいよい!
続いて今回最初の最新アルバムからの曲「倍速∞ラブストレート」。
今までのゆいかおりの雰囲気強めの曲だけに
今ツアーで初公開と思えないくらい、
ゆいかおりに馴染んでるし会場も盛り上がり、
アルバムレビューでも書いたように、
この曲はフックも満載なんで聞き応えあるし、
後のMCで言ってたように、
振りは唯ちゃんが考えたらしいのですが、
曲のタイトルに入ってる「∞」の動き入れたりと、
オリエンタルテイスト入れたりと、
歌詞や曲の雰囲気に合わせた、
カッコイイ&可愛い振りも凄く良かった!
この曲はこれからも定番になりそうですね。
ここでいつも通りのあいさつと、
いつもと違うあいさつ含む(キャリさんは滑り気味w)のMC挟んで、
レインボーの水玉の衣装に早着替えしての「Intro Situation」、
そして懐かしい曲やるよ宣言からまさかの「CUE the Future」!
完全に予想外だこれ!
自分の周り少しどよめいてたものw
CDで聞くよりカッコ可愛いく聞こえましたし途中の台詞も萌えましたし、
曲に合った振りも凄く好印象だったのですが、
序盤キャリさんの歌の音程が不安定で、
見ててちょっとハラハラしたのはここだけの秘密ですw
あとこの曲は3rdアルバム聞いてからだと、
歌詞が奥深い&感動的だよね~よいよい!
次に「Rainy Day」が始まったのですが、
個人的に前半のハイライトと言えるくらいこの曲が良かった!
曲に合わせた雨粒が落ちたり光が差し込んだり虹が掛かったりする映像に、
歌詞に合った表現力溢れる振りが合わさり、
アート的というかショートムービー見てるような感じで、
曲の魅力が増してましたし、
見てて感動したというか癒されたと言うか心が暖かくなりました。良い曲やわ~
ここでお馴染みのムービータイム、
「Rainbow Fight」という名の、
三つのゲームで対決して負けたら罰ゲームという映像が始まったのですが、
まず勝っても何も褒美が無いという事で唯ちゃんプンプン怒って吹いたww
一回戦はジェンガ対決。
始める前に唯ちゃんが「自信ある」発言して、
接戦の末に見事に勝つのですが、
実は数えるくらいしかやってないというww
自分こういう唯ちゃんの時々出る根拠のない自信ある発言やドヤ顔大好きですw
ここからソロタイムが始まり、
まずはキャリさんの「Telephone Call」。
歌がアルバムより艶っぽかったし、
振りもセクシーで良かった!
最近表情が凄く色っぽくなってきましたし、
更に新たなキャリさんを垣間見れた気がしました。
あとこの曲に合わせた緑に染まったサイリウムの光景は新鮮で綺麗でした。
MCでは衣装を回って見せてコールに、
「みんな見たいのー?いいよーしっかり焼き付けてね」 という大人びた発言から、
少し照れた感じで左右と中央の三つの場所で、
自分から三回も回ってくれるという…大盤振る舞いだこれw!
キャリさん可愛いよキャリさん!!
そこからのいつもの元気で可愛いキャリさん大炸裂の、
「Sunny Ray Beam!! 」はやっぱりよいよい!
セクシーなキャリさんも良いけど、
元気で可愛いキャリさんも自分は大好きですw!
ここから唯ちゃんソロタイムが「ライアーシープ」で始まったのですが、
踊りながら歌うには難しい曲ながら、
CDと遜色ないくらい上手く歌ってましたし、
唯ちゃん自身が考えたという振りは、
いつものように可愛い部分がありつつも、
サビのキックする振り付け筆頭に、
曲に合ったロックっぽい振り中心で実に良かった!
ステップも凝ってるとの事ですが、
残念ながら自分はそこまで詳しく見てませんでした…
これは発売されるであろうライブBDで堪能しよう。
MCでは唯ちゃんもキャリさんに負けじと、
観客の衣装を回って見せてコールから、
「みんな好きだね~」
「回ってる時どこを一番見てるの?」と悪戯っぽく聞いてから
いろんな意見が飛び交った後に、
「まぁ…人の趣味は人それぞれですからねw」とざっくり切って、
左右と中央の三つの場所で回ってくれましたよ!
唯ちゃん可愛いよ唯ちゃん!
ちなみに自分は流れるように舞う綺麗な長い髪と足を主に見てますw
唯ちゃんの髪と足はマジ綺麗なんで語ろうと思えば一日語れるぜ!ww
あと前回のライブの時は「ツムツム」話してましたが、
今回は「ぷにぷに」というゲームに嵌っていて、
スタッフさんは勧めたらみんなやってくれたのに、
キャリさんだけは面倒くさがって頑なにやってくれなかったのが、
大阪のライブの帰りの新幹線で試しにやらせたら気に入って、
キャリさんもやるようになったと、
凄く嬉しそうにニコニコして話してて微笑ましかったですw
そんなMCの次は唯ちゃんの甘い可愛さ大炸裂の「Honey Come!!」が始まり、
黄色のサイリウムで会場が染まって
みんなで「Honey Come!!」の所歌って大いに盛り上がりました。
この曲は可愛さがヤバいぜ!
ダンスも振りもビデオと全く遜色なしで完璧!
唯ちゃんのダンスは本当に細部まで流れるように滑らかで、
綺麗で優雅で華麗で可愛いわ~!よいよい!!
二人の魅力を各々に堪能した後は「Rainbow Fight」の二回戦のスポーツ三本対決のムービー。
一つめの「ストラックアウト」は書いてある数字が得点になっており、
三回投げて得点が多い方が勝ちなルール。
だがしかし!
二人とも一球も的に当たらないというwwww
そこで急遽投げる位置を的から近づけ再スタートする事に。
結果唯ちゃんは1球が6点の的を射抜き6点。
キャリさんは1,2点の二つを当て、
横一列開けの3点を狙うものの、
惜しくもフレームに当たって射抜けず負けましたw残念
続いて頭に小さいボールを入れた容器を乗せて落とさないようにしながらの、
缶下駄→足つぼマッサージマット→三輪車という、
変則のトライアスロン対決が始まり、
二人とも三輪車で前に進まずバックばかりで吹いたwww
勝負はキャリさんの勝ち。
最後は相撲対決だったのですが、
土俵の上でキャッキャウフフしてるだけにしか見えないというwwww
まあ可愛かったからいいけどなww
結果は取直しを挟みつつキャリさん勝利で、
「Rainbow Fight」の二回戦はキャリさんの勝利に終わりました。
ちなみに唯ちゃんは相撲で負けた後でも前髪は全く乱れてませんでしたw
唯ちゃんの前髪は鉄壁だぜwww
ここから「Calling Calling」「Billion-Carat」「NEO SIGNALIFE」の、
休み無しのクラブ/ダンスチューン三連発。
「Calling Calling」は予想通りライブ映えするというか、
CDで聴くより全然格好良くダンスも良かった!
「Billion-Carat」は予想よりライブ向きで、
こちらもCDで聞くより良かったし、
「NEO SIGNALIFE」は前回見た時同様に素晴らしいクオリティーで格好良かった!
特に中間のソロのダンスカッコイイわ~
あと3曲ともレーザー&照明の使い方良かったし、
ダンスビートを大きな音量で体感するのは実に気持ち良いのもあり、
個人的には満足度が高い3連発でした
続いて「Rainbow Fight」の三回戦、
忘年会をテーマにしたファッションコーディネート対決のムービーが始まり、
いつも通り二人でキャッキャウフフしつつ服を選び、
どちらが良かったかを会場の拍手の音の大きさで、
機械を使って判定して決める事になったのですが、
唯ちゃんの政治家のようなロビー活動の甲斐があったのかw
キャリさんの方が拍手多かった気がしたものの、
唯ちゃんが僅かの差で勝ち、
Rainbow Fightは唯ちゃんの勝ちになり、
キャリさんが罰ゲームを受ける事になりましたw
そして罰として本人も知らないような変顔写真が公開されたのですが、
その写真の酷い事酷い事wwww
これはキャリさんの名誉の為にもライブBDには収録しないであげて!!w
個人的には名古屋城の金の鯱を意識したと言う
マツケンサンバも入ってるような(※ちなみに松平健さんは愛知県出身です)、
金の着物メインのキャリさんの方が良かったように思えましたが、、
まぁぶっちゃけどっちもどっちかなとwwwww
そもそもどっちも忘年会に着ていくような服ではないw
それから「一緒に歌ってくれないと曲が成り立たないから皆さん歌ってね」という前振りからの、
「New World 」はカッコイイ感じの振り多めで実にロックしていたものの、
個人的にはちょっとシンガロングパートしつこかったかな…
まあロック系のバンドのライブはもっとあるから(Gr○en Dayとかマジくどいですw)
許容範囲ではありますが。
次に観客の盛り上がりが半端無かった、
久しぶりの「君のYELL」キター!!
ガラッと雰囲気変わるサビは何回聴いても胸熱だぜ!
この曲は唯ちゃんが思い入れが強い曲らしく、
歌ってて凄く勇気付けられると言ってましたが、
自分もこの曲は聞いててへこたれずに頑張ろうと勇気付けられますし、
ドラマティックでエモい曲構成と展開で好きなんで、
聞けて&見れて凄く良かったー!
応援団を意識したような振りも良いよねー!
ちなみに唯ちゃんの話聞いてすぐにキャリさんも共感してましたが、
初めに唯ちゃんがこの曲は思い入れが強いって話を切り出した時に、
キャリさんが「えっ!」って反応してちょっと吹きましたww
こちらも人気曲の聴いてると胸がいっぱいになる「星降る夜のハッピーリンク」挟んで、
本編最後は今回のライブのテーマ曲とも言える「カナリア」。
これが予想通り素晴らしかったー!
一緒に騒ぐというより、
じっくり見る要素の強い曲なんで、
騒ぎたい人&ライブ向きでは無いかもですが、
個人的には見れて凄い良かったし感慨深かった。
自分はこの曲大好きです!
アンコールはマッチョポーズの振りが印象的な「Shooting☆Smile」、
人気定番曲で盛り上がらないはずがない、
「ウェィカッ!!」「PUPPY LOVE!!」がメドレーで披露されたあと、
最後のMCに入り、
唯ちゃんがキャリさんとは小学生の頃に出会って、
ここまであっという間だったという話や、
昔はファンも少なく、
こうして大きなステージでライブ出来るとは思ってなかったし、
今はこんなにファンが増えてライブツアーまで出来るようになって、
凄く変で不思議な気持ちだし、
ファンのみんなには本当に感謝してるという、
「泣いてまうやろ&こっちこそ感謝してるよ」と言いたくなるような素敵な話がされ、
二人のデビュー曲である「Our Steady Boy」でライブは終了しました。
「カナリア」と二人の過去と現在の話聴いてからの、
アワステはいつもとは別の意味で感慨深くて良かった…
★総評
いや~今回もゆいかおりのライブは最高だったぜー!
選曲に不満が無いと言えば嘘になりますが、
それを差し引いても楽しく感慨深くて実に良かったー!
ライブ後に近くにいた人が、
一緒に来たゆいかおりの曲をあまり知らない友達が、
凄く盛り上がってて驚いたみたいな話してたように、
ゆいかおりのライブは周囲を巻き込むような不思議な魅力や楽しさがあるよねー
MCやムービーは自然と笑顔になるし、
昔から定評のあったダンスはますます上手くなり、
歌も上手くなり表現力も増し、
ステージの立ち振る舞いもどんどん上手くなってますし、
各々楽しみながら精一杯やってる感が見てて実に清々しく、
自然と応援したくなりますし、
盛り上がらずには居られないもんな~
MCやムービーに代表されるように、
良い意味でまだ子供な面もある二人ですが、
新曲のステージングに代表されるように大人な一面も感じるように、
見れば見るほど成長&良くなってるのもよいよい!
また次回のツアーで見れるといいな~
★セットリスト
(MCのタイミング違うかもしれませんがあしからず)
01 Ring Ring Rainbow!!
02 LUCKY DUCKY!!
03 倍速∞ラブストレート
-MC-
04 Intro Situation
05 CUE The Future ~「Q」のテーマ~
06 Rainy Day
-ムービー1-
07 Telephone Call(キャリさんソロ)
MC
08 Sunny Ray Beam!! (キャリさんソロ)
09 ライアーシープ(唯ちゃんソロ)
MC
10 Honey Come!! (唯ちゃんソロ)
-ムービー2-
11 Calling Calling
12 Billion-Carat
13 NEO SIGNALIFE
-ムービー3-
-MC-
14 New World
15 君のYELL
-MC-
16 星降る夜のハッピーリンク
17 カナリア
<ENCORE>
18 Shooting☆Smile
19 ウェィカッ!!~PUPPY LOVE!!(メドレー)
-MC-
20 Our Steady Boy
PS
今回の席は1Fの後ろの方だったので
前回は前の方で見たのもあり、
ちょっとテンション低めだったんですが全く問題なく楽しく見れて良かった!
1Fから見た感じだと、
3F席だと角度がありすぎな気がしなくもないですが、
1Fに関してはどこからでも見やすくて良い会場ですね。
PSのPS
前回物販は公演後でも余裕で全部買えてたから、
今回は開場に合わせて会場に着いたらクッキー買えなかったorz
今回はこれだけが唯一の心残りです。