* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

サハラが咲いた!一気にいっぱい!!

2018-05-06 11:10:09 | ・サハラとラベンダー・ドリーム

(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!

毎日いい天気!!
この晴天続きでサハラが一気に咲きだしちゃったー!

早い!今年は早すぎる~

サハラだけじゃなく、あれもこれもバラが咲きだしちゃって
主人でさえ「バラが全部咲きだしちゃったねー」って


大好きなサハラが始まると、テンションがかなり上がる

このところ、山口君のあれやこれやで・・・いろいろガックリしたりしてたから
(私の場合は、仲間なんだからもうちょっとさ~っていうガッカリぶり)


サハラの明るい笑顔で ほんと癒される!

良く咲いてくれたね~! ありがとう!

今年のサハラは枝数も増えて、いい感じなの^^
これから色も姿も変遷していくのが毎日楽しみよ

サハラの足元には

オキザリスがいっぱい。

鉢植えのオキザリスから知らないうちに種が飛んで、今ではグランドカバーよ。

黄色い小さな野生のオキザリスも混じって、こうなると可愛いわね~


デッキの補修、終わりました!

なんかいい感じになって~
嬉しくて、デッキに置きっぱなしだったヘレボルスの鉢を全部夏越の場所に移動して
デッキが綺麗に片付いたら、主人「おっ?綺麗になってる?!」って喜んでたわ(笑)

あとは時間を見つけて防腐剤と塗装だね~

「もう青緑に塗るな!」って言われてる(*^日^*)゛アハ

白にするか?ブルーグレーか?迷ってるところ。


今日も陽射しが強いね!
まだ5月になったばかりなのに、もう日陰にいる白い花が涼しそうに見えるわ~

ゴールデンウィーク最後の日ね!
皆さま、良い一日を~

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
  にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~ またね


ブランピエールとミニオレンジの花&デッキの補修

2018-05-05 12:00:48 | ・ピエール&ソンブロイユ&ラッシー

(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!
5月5日の子供の日!良い天気~!


ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール! 始まって来てますよ~

もうバラが バーラバラ咲いちゃって どこからUPしていいかわかんない状態~

ま、いつだってそうなのよね、今頃は。
焦っても無理!(笑)

ブランさん、いつ見ても美人で。
私はやっぱり普通のピエールさんより色白のブランピエールさんが好きだなぁ~


ブランといってもほどほどピンク!青空が似合うオンナ!(名前からするとオトコ?)


降りしきるように咲く!

 

って、まだこんな具合だけど(笑)

これからもっと開きだすと ほんと降りしきる感じになるのよ^^

 

小さなお嬢様のコーネリアも咲きだしています。

小輪でふわふわ咲くイメージ

この小ささがいいのよね!

チビ苗から始めたので、ここまで来るのに5年以上かかってるかも。
バラ園のコーネリアのように太くて長いシュートを出すようになるまで
まだ少しかかるかな?

道路から門までの階段の途中に植えたミニオレンジ

今年はたくさん花が咲いてくれたの!

去年なんか3つくらいしか咲かなかったのよ。もちろん実なんかならないし~

買った年は実が2~3個付いてたんだけどね(数年前のこと)。

いつ力付くかしら~?って待ってたの。

今年は思いもかけず、こんなに咲いてくれて嬉しいわぁ!
実もなるかしら??小振りのレモンくらいの実なの。



鳩さんは2羽で巣作り始めたって喜んだ私ですが
何か事情があったらしく、デッキの上の巣は諦めた模様です。
でも毎日2羽仲良く餌をねだりに来ます。

営巣しないようなので、この際デッキの工事に取り掛かりました。
やるのは主人です。

前から「デッキが傾いてきてるぞ」って言ってたんです。
柱の一番下が直に土の上に置いてあるそうで、そこから腐ってるって。

その周りの木材を開けたところ↓ ↓

「ほら!こんなに腐ってる!」「もう15年は経ってるものね~」


床を切ってみたら、ますます傷んでるところを発見したらしく
「だめだ、材木が足りない」とか言って買い出しに行き

今はここまで進みました。

腐った部分の柱を新しくして、土に直につかないようにブロックを敷いたらしいです。

手摺の部分、今までバッテンに板が入っていましたが、棚になるようにしてもらいました。

「ここに物を置いて水やりしてたら、またすぐに腐るんじゃないのー?」とか文句言ってますが(笑)

まだ工事が続いてます。

被害も続出してます(笑) 周りの草花、それとバラのシュート(^^;)
でも文句はちょっと言いづらいね(笑)

 

それでは皆さま、良い祝日を!!

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
  にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~

(すみません、あっという間にナチュラルガーデンのカテゴリーに出戻りです


バラ*万葉&挿し芽のスノーボール植え替え

2018-05-04 11:48:05 | ・ヨハン・シュトラウス

5月4日、今日もスゴイ風です。
昨日から吹き荒れている風で、バラの大事なシュートがぽっきり折れたりしています(T.T)

八重のハマナスがとても綺麗!
香りがもうそれはそれは良くってね~ 届けられないのが残念!

風の中でもやらなきゃいけない庭仕事は満載で
今朝もちょこっと庭に出たつもりが、気付くともう10時過ぎ。

ノックアウトが今年も可愛く咲いてます。
この子も良く繰り返し咲いてくれて、庭の寂しい時も明るく照らしてくれる子です。

そろそろ終わりになったツツジの花が気になって

今朝はツツジの花摘みをしました。
早くから咲いていた淀川は今日全部摘み取りました。
(写真のツツジは淀川ではありません)

バケツのそばに写っているヘンな金具(?)はジャッキで
今日、主人が傷んできたデッキの補修をしてくれてます。
それは終わったら載せるので見てね^^

大好きな芍薬も咲きだしています。
力がついて、毎年たくさんの花を咲かせてくれるようになりました。
これも我が家の10年選手です。


昨年秋、畑で静養し終わった万葉を庭に植えましたが

綺麗に咲きだしていますよ~**^^

この場所でうまく大きくなれるといいのですが。

ほんと可愛い!

ビバーナム・スノーボールはほとんど花が散りました。

そしてあの挿し芽のおチビさん、どうも他の子の完全日陰になってしまったので
思い切って植え替えすることにしました。

ブスっと挿してそのままだったので、初めて掘り上げるわけです。
根の状況はどうかな~?って心配だったのですが

思った以上に根が育ってました!

深く土の中に突き刺しておいたのが良かったみたい!

丈夫に育てたい時は、なんてったってスリット鉢が一番!!
鉢底石を敷き詰めて、堆肥をたっぷり混ぜ込んだ土で植えてみました。
(奥の缶が完熟の牛フン堆肥、手前のバケツが使い捨ての土に堆肥を混ぜたものです)

これでうまく育ってくれるかな~

とりあえずヘレボルスの棚に仲間入り。ここなら半日陰だし、水やりも忘れないし(笑)。

 

ニオイバンマツリ、咲きだしました。

玄関ポーチで越冬しました。

咲き始めは紫で、だんだん白くなっていきます。

香りも甘くて濃厚です。ジャスミンっぽい香りかな?

庭に出てると際限なくやることがありますね~
どんどんバラも咲きだしたし、写真は毎日100枚以上 

それでは皆さま、良い一日を

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
  にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~


*m's small garden のバラたち#ブランピエール・ド・ロンサール#ソンブロイユ#フランシスブレイズ

2018-05-03 10:21:18 | バラ

ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール
今年最初の花が緩みだしました


こんな雨風の日に ようこそ!


これからしばらくはバラばかりの記事が続きます。
人気ブログランキングのカテゴリーを「バラ」にさせていただきました。
少しの間ですが、同じカテゴリーの皆さま、どうぞよろしく願いします。


昨夜少し降った雨で フランシスブレイズも顔を横に向けてくれました。

大きくふっくら咲いてくれて オカーサンは嬉しいよ~

フランシス・ブレイズ ギョー社のバラです。
花径は8~10cmくらい。系統:シュラブ。強香。


フランシスブレイズは あまり皆さんに知られていないようですが
年間を通じて良く返り咲きをしてくれる素晴らしいバラと思います。

四季咲きというより回数の多い「繰り返し咲き」だと言えます。
香りもいいんですよ^^ 爽やかな甘さです。

系統はシュラブですが 小さな庭のツルばらには良い感じで
私はつるバラとして育てています。


そして今朝、オールドローズのソンブロイユも

素敵な姿を見せてくれました!

雨が続くとボーリングしちゃうことも多いので


こんな美しい姿を見せてもらえると めっちゃ嬉しい私です^^

これから この場所は つるバラ3種が入り混じって咲きだします。
楽しみだけど、まだまだ先でいいよ、ゆっくりね、、、ってお願いしてます(笑)。

 

ベルオブ。 お隣をそっと覗いているお二人さん


ここには真っ白く咲きだした大輪のベルオブ。

さて、雨が上がってきました。
5月3日、皆さまはどんなふうにお過ごしですか?
私は冷蔵庫の中が空っぽになってきたので・・・買い出しです(笑)

良い一日を~

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
  にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~


グラハムトーマス*半日陰のクレマチスとバラたち ゚+.*゚

2018-05-02 09:21:36 | ・グラハムトーマス

グラハムトーマスが咲きました!

久しぶりのトーマス君、大きくふっくら現れてくれて嬉しい

もう一つ、今日中に開きそうな子がいます。

去年はちょっと不調だったんですよ~
花の大きさも小さめだったし、元気さに欠けてたんです。

肥料が足りなかったかな~、とこの冬は沢山あげたのが良かったかな?
やはり四季咲きのバラには毎回のお礼肥えが必要ですね~


バラに夢中だった頃の私は、今よりずいぶん若かったせいもあり
良く肥料をあげたり木酢液をかけたり、それはそれは良く面倒見ていたものでした。

やっぱりそれが大事かも~

今年は初心に戻って、もうちょっとお世話に力を入れたいと思ってるんです。

シュートの先にも蕾があります。嬉しいな。

この間まで、ここで咲いていたクレマチスの雲仙が散って

トーマス、遅いんだもん、待ちきれないわよ・・・って言ってます。

下の方ではまだ咲いているんですよ。

雲仙、素敵な子です。

この子はバラのフランシスブレイズと一緒に昨年ここへ移設した子です。
根が心配だったので堆肥だけしかあげてないので
去年より小さく寂しげに咲きました。

もう根が張ってきたのでしょうから、今度からちゃんと肥料をあげます。

トーマス君の蕾に絡まるようにして育っているクレマチスが他に2種類います。

咲きだすのが楽しみです。

このトーマス君の上に誘引している太い枝が
移設したあのフランシスブレイズです。
咲きだしてますよ~

みんな朝陽が射してくる方を向いちゃってますが(笑)


もうちょっと低い場所で咲かせたくて移設したんだけど
やっぱり高めに咲いてます(^^;)ゞ

陽射しを確保できる場所で、これからまた大きく育ってくれることを期待してます。
東の半日陰の庭、これからバラとクレマチスの夢の空間になります。

この壁の向かい側がベルオブウォーキンのいる場所です。


ベルオブ、咲き進んでいます。ゆっくり進むのが嬉しいです。

なるたけのろまな亀で進んで欲しい^・。-☆うふ♪


様々な表情が入り乱れているところがいいでしょう~?
だからここで見とれて時間が過ぎるのよね^^;

一緒のポリアンサローズも

ちょっとだけ咲きだしました。

それでは皆さん、今日も良い一日を!

 

ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~


名無しの大輪四季咲き・HTのバラさん、今日はこんなにひらひらです。

あなたのお庭にいませんか~?!
いたら教えてくださーい


八重のハマナス開花~*

2018-05-01 09:54:58 | ・オールドブラッシュと原種系のバラ

八重のハマナス(ルゴサ)が咲きだしました!

もう大好きな子なんですよ!

棘が凄いので、庭の一番端っこに植えてあって

この枝なんか外に飛び出しちゃってます(笑)
(車庫の上の高い場所なので、通行人の邪魔にはなりません)


2~3年前にテッポウムシ被害にあって
大きく茂っていた株が、今は半分以下の枝数になってしまいました。

でも今年はいいんじゃない?

いい感じだよ~♪

その調子でシュートも出して、盛り返しておくれ~

 

 

ぽちぽちっと応援よろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
  にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

皆さん、良い日を!ばいび~