今回WWOOFでお邪魔したのは、長野県は白馬の風の谷ファーム白馬さん。
一回目のWWOOF(ウーフ)
二回目のWWOOF(ウーフ)
オーストラリア出身のロバートさんが、夏のスキー場でヤギの放牧とヤギチーズ作りをされています。夏場使われないスキー場を利用することや、フンを堆肥にするなど、自然と環境に関心の高いロバートさん。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
(流暢な関西弁で、口下手な私より日本語お上手でした。。)
私の主な仕事はやぎさんの放牧。
夏のスキー場にヤギを連れて行きます。総勢16頭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a5/8294eabf968d96fab811e94c2cc8ec0a.jpg)
山はすっかり紅葉していて、とてもきれいでした。
晴れると気持ち良い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d6/e7b2535eb77ca2ef63f964d3724ad985.jpg)
「紅葉はもちろんきれいなんやけどなぁ」
紅葉=木や草が枯れる・・・
ヤギのえさが無くなるーって、ロバートさんはため息をついてましたが・・・
私にはやっぱりきれいな黄金色の木々。
やぎさん、ススキとの風景も様になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/62/d4a2ed1aa349ae858ad631fff7f7b7e3.jpg)
広いスキー場を縦横無尽に食べ歩きます。
青い空と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/35/7b5f552645631ce41600ffb2f69f7921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2d/fab2c2e1b7ba443341f3af7e7d037f21.jpg)
放牧には午後から行きました。
お腹がすいているヤギたちは、待機場から出してもらうとスキー場までダッシュ!
道をちゃんと分かっているのです(まあ近くではありますが)。かしこいねぇ。
群れからはみ出る子がいないように鈴の付いた杖でまとめながら、必死で後を追います。
ヤギに付いてスキー場を駆け上がり、急坂を上るともう汗だく。
ヤギさんは急な坂道も泥道も全然平気ですが、付いていく人は大変です。。
ロバートさんに色々教えていただき、ヤギ飼いの役目も途中からなんとなくコツが分かってきました。基本群れる動物のようで、何頭かはぐれていても必ず集まるのです。それを利用すると、16頭いても意外とまとめることができます。
夢中で食べているのに、はぐれていることに気づくと必死でまとまる姿がまたかわいくて。
かわいくて、かわいくて。
いつもなんとなくしんがりにいる子とか、人懐っこい子とか、性格もそれぞれなんです。
もともと動物大好きのみむたろう。ヤギさんの愛らしさにはまってしまいました。
かわいかったなーという興奮のせいか、記事が上手くまとまらなくてすみません。。
明日はやぎさんの写真を主にUPしたいと思います。
紅葉とのコントラストが美しい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5b/b58d4bfd0830949fd28f033e18ea63f4.jpg)
一回目のWWOOF(ウーフ)
二回目のWWOOF(ウーフ)
オーストラリア出身のロバートさんが、夏のスキー場でヤギの放牧とヤギチーズ作りをされています。夏場使われないスキー場を利用することや、フンを堆肥にするなど、自然と環境に関心の高いロバートさん。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
(流暢な関西弁で、口下手な私より日本語お上手でした。。)
私の主な仕事はやぎさんの放牧。
夏のスキー場にヤギを連れて行きます。総勢16頭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a5/8294eabf968d96fab811e94c2cc8ec0a.jpg)
山はすっかり紅葉していて、とてもきれいでした。
晴れると気持ち良い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d6/e7b2535eb77ca2ef63f964d3724ad985.jpg)
「紅葉はもちろんきれいなんやけどなぁ」
紅葉=木や草が枯れる・・・
ヤギのえさが無くなるーって、ロバートさんはため息をついてましたが・・・
私にはやっぱりきれいな黄金色の木々。
やぎさん、ススキとの風景も様になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/62/d4a2ed1aa349ae858ad631fff7f7b7e3.jpg)
広いスキー場を縦横無尽に食べ歩きます。
青い空と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/35/7b5f552645631ce41600ffb2f69f7921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2d/fab2c2e1b7ba443341f3af7e7d037f21.jpg)
放牧には午後から行きました。
お腹がすいているヤギたちは、待機場から出してもらうとスキー場までダッシュ!
道をちゃんと分かっているのです(まあ近くではありますが)。かしこいねぇ。
群れからはみ出る子がいないように鈴の付いた杖でまとめながら、必死で後を追います。
ヤギに付いてスキー場を駆け上がり、急坂を上るともう汗だく。
ヤギさんは急な坂道も泥道も全然平気ですが、付いていく人は大変です。。
ロバートさんに色々教えていただき、ヤギ飼いの役目も途中からなんとなくコツが分かってきました。基本群れる動物のようで、何頭かはぐれていても必ず集まるのです。それを利用すると、16頭いても意外とまとめることができます。
夢中で食べているのに、はぐれていることに気づくと必死でまとまる姿がまたかわいくて。
かわいくて、かわいくて。
いつもなんとなくしんがりにいる子とか、人懐っこい子とか、性格もそれぞれなんです。
もともと動物大好きのみむたろう。ヤギさんの愛らしさにはまってしまいました。
かわいかったなーという興奮のせいか、記事が上手くまとまらなくてすみません。。
明日はやぎさんの写真を主にUPしたいと思います。
紅葉とのコントラストが美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5b/b58d4bfd0830949fd28f033e18ea63f4.jpg)