しをり戸

ささやかな庭の山野草と
散歩・旅で出会った草木。 
季語・拙い俳句、
折々の写真などの記録です。

ソバナ ( 岨菜 )

2014-07-17 |  7月 の花たち

                            2014/07/16 撮影

2014/07/16 撮影                         

[ キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草 ]

日本では、
本州~九州にかけて、
山地や丘陵の林縁などに自生します。
草丈は、50~100cm。
茎は、中空、上部で斜傾することが多く、
ときに分枝することもあります。
葉は、長い柄を持ち、卵形または広披針形で、長さ5~10cm、幅3~8cm、
先が尖り、質は柔らかでやや薄く、縁に粗い鋸歯があり、互生します。
上部で小型になり、柄がなくなります。
花期は、8月前後。
茎頂にまばらな円錐花序を作り、花枝はよく伸び、
細長い鐘形で先端の広がった淡青紫色の花を
下向きに幾つも付けます。
花冠は長さ2~3cmで先は5裂し、裂片の先は尖りやや反り返ります。
雄しべは5個、雌しべは1個です。
花柱は花冠よりやや外に出るものも出ないものもあり、柱頭は3浅裂します。
緑色のガク裂片は披針形、全縁です。
若芽や若葉は、さっとゆでて冷水にさらし、笊にとって、
おひたし・和え物・油炒め・汁の実などに用い、
また生のまま天ぷらや塩漬けなどにします。
花は、さっと湯がいて酢の物などにします。
名は、岨(切り立った崖)のような場所に生える山菜で
古くから親しまれているからと言う説と、 
蕎麦の葉に似ていることから付いたと言う説などがあります。
「蕎麦菜」とも書きます。

梅雨なのに、
台風のあと猛暑が続いています。
しずかで清楚な花の姿には、
涼やかな趣があります。

Aの花
2014/03/27 撮影
2014/04/04 撮影
2014/04/17 撮影
2014/06/15 撮影
2014/06/19 撮影
2014/06/21 撮影

2014/07/13 撮影



2014/07/14 撮影
〃…上の方
〃…下の方

2014/07/15 撮影
〃…上の方
〃…中
〃…下の方

2014/07/16 撮影

2014/07/17 撮影


Bの花
2014/06/26 撮影
2014/06/30 撮影
2014/07/08 撮影

2014/07/13 撮影…上の方
〃…下の方

2014/07/15 撮影
〃…上の方



〃…下の方

2014/07/16 撮影






2014/07/17 撮影
〃…上の方
〃…下の方














この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビヨウヤナギ ( 未央柳 )  | トップ | キンミズヒキ ( 金水引 ) »
最新の画像もっと見る

 7月 の花たち」カテゴリの最新記事