↑ 2022/03/14 撮影
2015/03/27 撮影
2022/03/14 撮影
2022/03/17 撮影
[ キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草 ]
北海道~本州の近畿地方以北にかけて、
山地の落葉樹林内、草原の斜面などに自生します。
草丈は、10~20cm。
根茎は細くく横に這い、節線があり、紫褐色を帯びます。
茎は1本で、直立します。
根生葉は長い柄を持ち、2回3出複葉で、
小葉は卵形で羽状に深裂し、鋸歯があります。
苞葉は茎の先にあって3葉が輪生し、
各々柄を持ち、3出葉で柄の付け根は鞘となります。
小葉は根生葉と同じで、羽状に深裂し、鋸歯があります。
花期は、3~5月。
苞葉の中心からまっすぐに伸びる花柄を1本出し、
先端に径約2.5~4㎝の淡紫青色~白色の花を1個付けます。
萼片は花弁状で、線状長楕円形で8~13個ほどあります。
雄しべは多数で黄色です。
日が当たると平開します。
雌しべも多数で卵形体の子房には白色の短毛が密生しています。
果実は痩果、卵球形で細毛があり、多数集まっています。します。
名は、花が菊に似ているので付いたそうです。
別名 : キクザキイチリンソウ(菊咲き一輪草)
上向きに咲く、菊に似た静かな花に、
日が射すと、とても美しい光景です。
2015/04/23 撮影
2015/04/25 撮影
2015/03/29 撮影
< 2014 年 >
2014/03/19 撮影
2014/03/21 撮影
〃
2014/03/22 撮影
〃
2014/03/23 撮影
〃…何かに食べられてしまいました
2014/03/24 撮影
〃
2014/03/25 撮影
〃
2014/03/26 撮影
2014/03/28 撮影
〃
2014/03/29 撮影
〃
2014/03/31 撮影
2014/04/01 撮影
2014/04/02 撮影
2014/04/04 撮影
〃
2014/04/05 撮影
〃
2014/04/06 撮影
2014/04/07 撮影
〃
2014/04/08 撮影
〃
2014/04/09 撮影
2014/04/10 撮影
2014/04/12 撮影
2014/04/14 撮影
2014/04/15 撮影
2014/0417 撮影
2014/04/18 撮影
2014/04/21 撮影
2014/04/24 撮影
2014/04/26 撮影
2014/04/27 撮影
2014/04/28 撮影
花の付かないもの
2014/03/23 撮影
2014/03/24 撮影
2014/03/26 撮影
2014/03/28 撮影
2014/03/29 撮影
2014/04/02 撮影
< 2022 年 >
2022/03/17 撮影 …キクザキイチゲ
〃
最新の画像[もっと見る]
- しをり戸 「1月」 2週間前
- しをり戸 「1月」 2週間前
- しをり戸 「1月」 2週間前
- しをり戸 「1月」 2週間前
- 謹んで新春のお祝詞を申し上げます 3週間前
- しをり戸 「12月」 2ヶ月前
- しをり戸 「12月」 2ヶ月前
- しをり戸 「12月」 2ヶ月前
- しをり戸 「12月」 2ヶ月前
- しをり戸 「12月」 2ヶ月前