しをり戸

ささやかな庭の山野草と
散歩・旅で出会った草木。 
季語・拙い俳句、
折々の写真などの記録です。

ハナダイコン ( 花大根 )

2014-04-26 |  4月 の花たち

                             ↑ 2014/04/19 撮影

2014/04/23 撮影

[ アブラナ科オオアラセイトウ属の二年草;中国原産 ]

江戸時代に渡来し、
観賞用として道端や堤防などに播種されることも多くあります。
繁殖力が強く、一度作ると種子が零れて毎年花を咲かせ、
至るところで野生化しているのが見られます。
草丈は、30~60cm。
全草無毛です。
根は白くまっすぐ伸び、
茎は上部で枝分かれします。
根生葉や茎の下部から出る葉は、
基部が心形で羽状深裂し、縁に鈍い鋸歯があります。
茎の上部から出る葉は、基部が耳状になって茎を抱き、
長円形あるいは倒卵形で、縁に不揃いの鋸歯があり、
互生します。
花期は、3~5月。
茎頂に径約3cm、十字形4弁で淡紫色の花を
総状に付けます。
花弁は広倒卵形、雄しべ6個、葯の先は尖って反曲します。
果実は、長さ10cmほどの長角果で、
黒褐色の種子を多数付けます・
名の花大根は、大根の花に似ていることから付いたそうです。
また別名の諸葛菜は、
諸葛孔明が広めたことからその名にちなみ付いた、
と言われています。
別名 : ショカツサイ(諸葛菜)・オオアラセイトウ・ムラサキハナナ


2011/03/25 撮影…花芽
2011/03/31 撮影
2011/04/05 撮影
2011/04/07 撮影
2011/04/10 撮影
2011/04/10 撮影
2011/04/21 撮影…下の方から細長い実








この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新宿御苑 ( しんじゅくぎょえ... | トップ | 大田黒公園 ( おおたぐろこう... »
最新の画像もっと見る

 4月 の花たち」カテゴリの最新記事