撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

2013全日本ジュニア体操競技選手権大会に出場された杉本祥永さんと前川絢音さんに箕面市長表彰!

2013年11月28日 | こんなことがありました!

本年8月に横浜文化体育館で行われたJOCジュニアオリンピックカップ2013全日本体操競技選手権大会に西日本地区の代表として出場された杉本祥永さん(中学3年生)と前川絢音さん(小学6年生)に11月6日(水曜日)、倉田哲郎箕面市長から箕面市長表彰が贈られました。また、杉本さんには、箕面市青少年健全育成推進奨励金(激励金)が交付されました。
この大会の出場要件は、東・西のジュニア体操選手権大会上位30位以内に限られており、お二人は、7月に愛知県豊田市で行われた西日本大会においてそれぞれ優秀な成績で出場権を獲得されました。





はじめに倉田市長からこのたびの出場を祝福した後、お二人に体操競技を始められたきっかけについて質問がありました。
杉本さんは「始めたのは5歳からで、体が弱かったので勧めたと親から聞いています」と、また前川さんについては、お母さんから「最初は、スイミングスクールに通っていました。一通りの泳ぎができるようになっていましたが、体格から見て将来的に無理と判断して年長組から体操を始めました」とお話がありました。絢音さんも「体を動かすことが好きでしたから、あまり抵抗もなく切り替えられました」と答えられました。



続いて、幼児からの体操指導について質問すると、杉本さんは「初めは前転・後転などの基本練習の反復で、各種目ごとの練習は小学校2・3年から始めます。最初は怖いですが一つひとつ技ができるようになっていくから楽しいです」と答えられました。
なお、お二人とも、学校の体育の授業ではよくお手本役に指名されて演技をされているようです。



また、得意種目や今後の目標または好きな選手について質問したところ、得意種目は、杉本さんが『ゆか』、前川さんは『平均台』だそうです。
目標について、杉本さんは「できれば体操クラブの強い高校で体操を続けたいです。目標は内村航平選手のようになりたいです」と、前川さんは「早く苦手な段違い平行棒を上手くなって、村上茉愛選手のようになりたいです」と答えられました。



最後に、倉田市長は「お二人とも、これからも高い目標に向かって、くれぐれも怪我に気をつけて頑張ってください」と激励しました。



  

  <杉本さん、前川さん市長表彰おめでとうございます。モミジーヌも宙返りできるようになりたいなぁ~!これからも目標に向かって頑張ってね!応援してるよ~!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本御影石の滝ノ道ゆずる(ラジオ体操バージョン)を寄贈いただきました!!

2013年11月28日 | こんなことがありました!

 

11月22日(金曜日)、箕面市在住で、家族ぐるみで「滝ノ道ゆずる」ファンだという寺本寛之さんよりラジオ体操をしている滝ノ道ゆずるが彫られた本御影石を寄贈いただきました。

寺本さんは、4月16日8月23日にも御影石でできた滝ノ道ゆずるを市に寄贈していただいています。

 デザインは、本市のラジオ体操スタンプ帳をアレンジして作られており、滝ノ道ゆずるとモミジーヌがラジオ体操しているとてもかわいらしいものです。

 

 

現在、公園でラジオ体操を始めてくださるかたを大募集した箕面市統一キャンペーンを実施しています。

公園などで週1回以上、定期的にラジオ体操を行い、一般の参加者を受け入れていただけるかたに、ラジオ、スタンプ帳、スタンプをセットしたラジオ体操スタートセットを進呈しています。

今回、寄贈いただいた寺本さんも9月から東向山公園(粟生間谷西4丁目)でラジオ体操を始めておられます。

 

 

寺本さんは、子どもたちの笑顔を見るのが楽しみでラジオ体操を始められたそうです。

今回寄贈いただいた御影石は、総合保健福祉センター1階受付に設置させていただく予定ですので、お越しの際は、ぜひご覧ください。

  < 寒い朝でもラジオ体操で体もぽっかぽか!これからもがんばってね~☆

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする