アンネイ手帖

キモノや着付け、暮らしの覚え書き。

節分にお化けはいかが?

2014-01-30 | キモノ
心斎橋きもの青龍では、節分お化けに向けての準備が進められています。
節分の前後、夜のお仕事の皆さんが、美しく派手にド派手に!変装したり着飾ったりされるのです。
今日は私も練習に伺ってきました。
花魁風の着物に、帯を前で結んだり。
はたまた、片肌脱いで粋な壺振り姿に。
そんなお色気系とはガラリと雰囲気を変えて
袴でハイカラさん風女学生はいかがでしょうか。


可愛く朝の連ドラ「ごちそうさん」へタイムスリップ。
羽織を合わせて、雰囲気アップですね~。
これならお手持ちのブーツでOK。
もう一つ、可愛い町娘にもなれます。
おとっつぁん、お粥が出来たよ。違うか。


楽しい~!
ぜひお店へお問合せくださいね。

着付けのシュシュ1月の様子

2014-01-30 | シュシュ便り
想像以上に寒い睦月でしたが、通っていただいて頭が下がります。
新規に来られた方もいらっしゃって、ありがたいことです。
Mさんは背中のしわなどにも自ずと気がつくようになってこられて
ずいぶんキモノの扱いにも慣れて来られました。
お太鼓の山がきれいに出来ました。
衣紋の抜き加減も、ご自分の好きな程度に決められています。
次回は総仕上げ、細部への確認を進めて行きましょう。

お稽古では着られるようになってきても、
いざ遊びに出ようと思う時には、やはり洋服にしてしまうと言われます。
わかります、時間とかお天気とか、色々考えてしまいますもんねぇ。
キモノで出かけてみようと思われたら
ちょっと気合いを入れてお洒落の準備をする会食や観劇など、
滞在する場所と時間の予測がつくほうが、行動に移しやすいかも知れません。
また逆に、ちょっとそこまで下駄でもつっかけて。
何かが起こってもすぐに帰ることが出来る距離のお出かけ。
最初はそんな感じがいいかも知れません。

慣れてきたら、友達とのお食事や買い物、ブラブラとイベントめぐり
そう考えると、キモノつながりのお友達ってありがたいものです。

教室のお稽古では、紬に半幅帯のパターンで臨んでいます。
半幅帯なら座ったままお話しながらでも締められますし、便利。


今月は成人式の着付けもあって、いっぱい勉強させてもらいました。
お水取りが終わるまでは寒波が何度も来るでしょうけれど、
日も少しずつ長くなり、春は少しずつ近づいております。
お1人でもキモノ派の方が増える春になって欲しいと思います。



四條畷市、学研都市線忍ヶ丘  『着付けのシュシュchouchou』
着付けのレッスンは水曜日・土曜日 10時半~・13時~・15時~
着付けいたします(出張可)
[完全予約制]
申込・お問合せはemi09069874553gmail.com
を@に変えてください)
必ずお名前と連絡先メールアドレスをお知らせください。