ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

白谷さん

2015-09-11 23:30:00 | 飲み食べ
餅と言えば紅白の…。
そうだな。

最近なら盆踊りでまかれた餅を思い出します。
2コ入りのビニール袋ですわ。



でもね。
札幌土産でいただいた白谷のお餅は魅力的です。
無理すれば…、いや無理しなくても全部食べれちゃうね。
きっと。

さつまいも大福は今月9日に販売開始されたものらしいです。
出たてのを買って来てくれたんですか。
ありがたい。



でっかいみたらし。
九州産の醤油が使われているらしいです。

串のヤツもいいけどこれもなかなか…。
素晴らしい。

今度はお店ですぐ食べてみたい。
店内のイートインスペースで抹茶の用意もあるのだとか。
ああ…、調べたらキリがありません。
そのうちお邪魔致します。

そして出来ることなら全種類制覇を…。

可能ですか?

どっちに聞いてるんだろ。

お店に?
それとも自分にかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いもの

2015-09-11 22:30:00 | 飲み食べ
おやつ。



甘いものが好き。
でも辛いものも好き。
苦手なものはメロンとご飯ののった生ウニくらいかな。
あ、あとはアスパラガス。



好きになりたいと思うことはありますが、もういい年をしたオヤジだからなぁ。
無理だろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手巻きの日

2015-09-11 21:00:00 | 飲み食べ
これは昨日の晩ご飯だったかな。

一番上のコの夫くんと3番目のコが来ましたからね。
おじいちゃん、おばあちゃんとワタクシどものマゴも…、賑やかな食卓には手巻き寿司です。



ううーん、巻くの面倒だけど。



なんて…、ジジがそんなこと言っちゃダメですな。
そういう手間の部分は率先して頑張らないと。
今どきの若ものを叱れませんもの。



赤身のマグロ。



そしてハマチにイカ。



だけどイカは切り方が異常なほど細かったです。
きっとイカそうめん用だったんじゃないかな。



それにホタテとシメサバ。



自分で自分の顔を見ることは出来ませんがね。
たぶん…、そうだな。

とてもニマニマしていたと思います。

さ、そろそろ皆さんいいですか?
じゃ、いただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あき

2015-09-11 17:45:00 | 動くもの
これはどこだったかな。



乗客の数が少ないことをいいことに窓を開けて写真撮影に没頭するカメラオヤジ。
たまらんね。
ホントは停車中にサッと降りて列車を入れて撮りたい気分です。

だけどさすがにそこまでは出来ないね。
そんな機敏な動きをする自信がありませんもの。
気づいたら扉が閉まって取り残されるのがオチ。



さて。

この「あき」の表示はどこだかおわかりですか?

車内で一人っきりになれる場所と言えば…。



そうです。
トイレ。

この型の車両で利用したことは無かったのですが、カメラオヤジ的な興味が沸き過ぎていたものですから。
運転手の方が座る場所以外は全てを収めたい。
そんな気持ちです。



結構爽やかな感じでしたね。
昔の地面が見えるものとは全然違うもの。



ロープの立入規制。
ま、車両運行上とても大切な場所だという認識はありますので。
レンズ越しに風景を収めさせていただきます。



まずはこのプレートも撮っておかなくっちゃ。



そして運転席まわり。
おもしろいもんです。

興味のある人にしかわからない感覚でしょうけどね。



明日からの東京。
列車の魅力的なところも撮りまくりたいと思う気持ちは大きいのですが…。

人も多いからなぁ。
止めとこ。

こちらの意図しない罪になる危険が高いですから。
遠景ばかりになるかも知れません。

ご容赦願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマの

2015-09-11 12:55:00 | 飲み食べ
我が家の畑で穫れたものもそろそろ終わりです。
葉っぱものやキュウリ、トマトはよく食べました。
ありがたいなぁ。
新鮮な野菜。

これからも建康に気をつけよう。



これは…。
サンマの蒲焼き丼、だったと思いますがね。
忘れちゃった。



ウナギじゃ無いなー、ってのはちゃんと覚えているんだけど。
口に入れてすぐ「ああ…。」って唸ったもね。

ま、美味しくいただきましたので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分たちの責任

2015-09-11 12:30:00 | 動くもの
予定では今晩から東京行きがスタートするハズなのですがね。
どうなんだろう。

天気が心配です。
こちらも強い雨が降るかも、って予報ですからね。

茨城の堤防決壊は衝撃でした。
テレビニュースで見るだけでしかありませんけど。
一気に流れ込む濁流は津波が押し寄せた東北の大震災を思い起こさせました。

何なんだろう。
この豪雨。
何十年ぶりの…、とかなんでしょ。
異常です。
被害を受けた皆さんの一日も早い復旧をお祈りします。



さて、沼田まで行った列車の旅。
夜高あんどんを見終えたワタクシは、カタンコトンと心地よい揺れに包まれてカメラオヤジをしまくっている…。
そんなところまでお伝えしましたよね。



ま、ここでもその続きなだけなのですが。



車内全体を照らす蛍光灯の明かり。
多少の揺れでも画像がブレ無いくらい明るいんです。
ズームをかけると途端にブレますけどね。



金曜の夜。
仕事なのか旅行なのか。
それぞれの席にそれぞれの暮らしがある。

バスのようにみんなが同じ方を向いて座らないってのも列車のおもしろさかも知れません。
そういうところも好き。



いよいよ列車は留萌駅に到着です。
列車が止まるとほとんどの席の人が立ち上がりました。
あら、みんな降りちゃうの?

残るのは2人かな。



そう思っていたら家族連れなどが5、6人。
いいねぇ。
いい賑わいですぞ。



夜の留萌駅。
しかも列車に乗っている自分なんて何年ぶりだろう。

車を運転するようになるまでは当たり前の光景だったんだけど。
自由にどこでも行ける車。
でも最後にはまた列車やバスに乗せてもらう時が来るの。
それはわかってるんだけどなぁ。

その時になって慌てないよう。
公共交通機関のあり方をちゃんと話し合わないと…。



自分たちの責任で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビン詰め

2015-09-11 08:10:00 | 飲み食べ
朝ご飯のおとも。



丸美屋のわさびふりかけ。
少し前に買って来ていたのですがね。
しまい込んでました。
自分で買ったのに…。

見つけた時はちょっと驚きです。

あら、ってね。

熱いご飯に多めにかけて、ツンと鼻に来る感じがいいんです。
だけどこれ、ビン売りしか無いんです。
詰め替え用のが無いの。
どうしてなのかなぁ。

ワサビ分が抜けちゃうのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする