ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

線路のそば

2015-09-25 23:55:00 | いい感じ
明後日は秋味まつりなのです。
現在準備の真っ最中。
昨日今日と会場設営作業も行って来ましたからね。
ほぼ準備は万端。

後は空の神さまに雨が降らないようお願いするだけです。



ところでシルバーウイークの増毛駅周辺。
いい感じで混雑していましたなぁ。
駐車場係りのガードマンをお願いした甲斐があったというものです。



でもここは舗装されて無いんです。
砂利を敷き詰めただけ。
そして雑草の生えた原っぱのところも。



一応、到着した列車の姿を撮りやすいように、線路から少し一般車両を近づけない工夫をしてみました。
終着の風景を撮りたいと思う方が大勢いらっしゃいますからね。
より多くの人がいい感じで撮れますように、って。

田舎らしい考え方でしょ。



それにしても連休中はたくさんの車でした。
でも整然と並んでいただきましたので、出入りも楽だったんじゃないでしょうか。



お昼前、次々と入ってくる車。
そして戻って来る人たち。



ここから國稀まで歩いたってほんの5分。
いや、もっと近いんじゃないかな。

役場が閉まっている週末。
ちょっと歩くことにはなりますけどね。
安心して置けるんだもの。

マチが混んでいる時には是非ご検討ください。



今回はバス停の前に立って通りの様子を少しだけ眺めてみました。



日差しは眩しいのですが、バス停の小屋根が影を作ってくれるんです。
なので空の青さもきれいに写せるの。
ありがたいですなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒のつまみ

2015-09-25 23:10:00 | 飲み食べ
これは何ですか。



何の情報もなければわからないでしょ。
細長い箱。



でもね。
横を見ると一目瞭然です。
ミスド。



ワタクシの大好きなフレンチクルーラー系のは紙袋の中。
たくさん買って来たんだな。
箱に収まりきれて無いんだもの。

ああ…、何個食べてもいいんだろう。



ちょっと変かも知れませんが、つまみはドーナツです。
たまにはいいですか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜をください

2015-09-25 21:00:00 | ようこそ
今月開催された町議会で出された質問で、増毛にも道の駅をという提案がされたのですがね。
今何かと話題になっている増毛駅を利用したらどうかというものでした。

さて、どうでしょう。



道内にも既に多くの道の駅が設置されていますけど。
来町していただく皆さまに何を紹介し、どう楽しんでいただくか。
そこのところを明確にして検討しなくてはなりません。

19日と23日。
今回のシルバーウイークの始めと終わりに行って来たルスツ。

行きは孫を乗せて行きましたからね。
慎重に脇目も振らず目的地まで安全運転で。
しかも雨降りだったからなぁ。
ちょっぴり疲れました。

で、23日は置いてきた家族を迎えに。
そしてその帰り道には食材を調達するため、どこかの直売所に寄ろうと…。

野菜が豊富に、しかも安い地域ですもの。
まめにのぞかせていただきますわ。



でもね、寄ったのはルスツの道の駅じゃ無く、隣マチの喜茂別にある郷の駅。
ここ、結構好きなんですよね。



何が、って特に言えるものでもありませんけど。



この緩さがいいのかなぁ。



じゃがいもはもちろんご当地もの。
でもタマネギは北見産と表示された段ボールが並んでいました。
確かにここは産地じゃ無いかもね。

よく見たらそれぞれの表示に「道内産」とありましたもの。
なるほどなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静と動

2015-09-25 20:00:00 | いい感じ
昨日の増毛港。
日曜に開催される秋味まつりの会場設営で、この2日間は外作業です。
日に焼けてしまいましたわ。
夏でも無いのになぁ。

また顔が真っ黒です。
トホホ…。

後は当日の天気が良ければ文句なし何だけど。
ちょっと怪しいですからね。
どうぞ皆さまも祈ってくださいませ。



そんな会場の一角。

一角なんて表現をしたら失礼ですよね。
増毛町の水揚げの主力を成しているホタテ養殖だもの。
近くにある漁場を行ったり来たりと忙しそうに船が動きます。
そして養殖カゴを吊り上げるクレーンも何度も動きます。



以前は市場のそばに合った作業場。
数年前から広いところに移転準備が行われ、今年の春からでしたっけ。
中央ふ頭からさらに沖側に移設されたんです。
広くて機能的になりました。

ずっと見続けてきたワケでもありませんけどね。
だいぶスピードアップされているんじゃ無いですか。



ワタクシどもも忙しい会場設営作業中ではありますが…。
思わず見入ってしまいます。



ボボボボ、ボボボボ…。
エンジン音の高まりも結構なもの。

でも、船が出航してしまえば静かなもんです。



停泊する船の横で釣りを楽しむ老夫婦。
今日は休みかな、働き盛りの男性の姿も。



今は小サバですかね。



子どもの頃はよく通ったんだよなぁ。

時間があればチャレンジしたい。
せっかく海のあるマチに住んでいるんだもの。
何もしないんじゃもったいない。



そうは思いませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリ

2015-09-25 19:30:00 | 飲み食べ
我が家の畑で穫れたキュウリ。
結構大きなものだったらしいです。



なますでの登場となりました。
小さい頃はあまり好きなものじゃ無かったのですが、いつ頃からでしょうかね。
好んで食べるようになったのは。
不思議なもんです。

大人の口になったってことなのかな。



それにトンカツ。
ううーん、好きなものが続けられるとご飯の量も増えてしまいます。
基本、ご飯に塩だけで食べられるワタクシですからね。
美味しいおかずを用意されちゃ大変なの。

心は困っても顔は笑ってる。
どっちがホントなんだろう。



ポテトサラダのキュウリも大きかったです。
もちろんソースをかけていただきます。

美味し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ

2015-09-25 18:40:00 | 飲み食べ
昨日のお昼はすずらん通りにあるダイニングバー“オーシャン”に行って来ました。



ランチメニューが魅力的なお店なんですけどね。
月イチペースでお邪魔しています。

電話でメニューを聞き、夏野菜カレーがオススメだったのでそれをオーダー。
お店に行くとカウンターに用意されているって寸法です。

入口にあった小平牛のハンバーグとウニクリームパスタ…。
それも魅力だな。

次はそれで行こう。



さて、夏野菜のカレー。
ちょっと緩めのルーに野菜が盛りだくさんです。
そのサラッと感もなかなか好きなんだな。



濃厚なものよりもサラッとが好き。
人間年とともに好みが変化するものなのかも知れません。



カボチャも入ってました。
我が家ではなかなか入れない野菜です。



それにサラダとナスの炒めもの。
短い時間ですが、充電させていただきました。
ごちそうさまです。



おまけ。



お汁粉いるかい?

断る理由が無いでしょ。
ほぼ満腹な胃袋ではありますけどね。
ほら、甘いのは別腹と言うこともあるし。

結構な枚数入りでした。
甘いのを十分摂りましたので、午後からも頭が冴え渡りますぞぉ。

幸せだー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建物だけ

2015-09-25 12:45:00 | たてもの
ナナカマドの実が赤みを増しています。



秋が深まってるってことですね。
昔はカラスの実と呼んでいたものですが、今どきのカラスは好んで食べてるのかなぁ。



連休中の22日。
駅前の観光案内所を中心にその周辺をウロウロ。
お天気が良かったですからね。
大勢のお客さまにお越しいただきましたわ。
ありがとうございます。



そんな日の朝早く…。
と言っても何時頃だろう。
11時のちょっと前くらいかな。

そろそろ飲食店の準備も整ったところでしょうか。



通りを歩く人の姿もちらほら。

と、書いてはみたものの、あまり人を撮ることの無いワタクシ。
どちらかと言えば建物を中心とした風景が好き。

駅前の観光案内所には飲食店の情報を求める人やスタンプラリーのガラポンにチャレンジする人、などなど。
結構賑やかです。
でも、皆さん車で移動される方が多いので…。

がっちり駐めてしまってブラブラするのが楽しいんだけどなぁ。



人を撮ってない…、と思っていたら一人。
端っこの方に写ってましたなぁ。

わかりますかね、一時停止の標識辺りにいるの。



ま、ただそれだけの話なんですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本物のフルーツ登場

2015-09-25 01:00:00 | いい感じ
駅前の観光案内所。



連休中は多くのお客さまにお越しいただきました。
おかげで結構な忙しさでしたね。
こんな田舎なのに、ようこそ。

ありがたいです。



増毛で買いものをしたら押してもらえるスタンプでガラポン。
その景品はジュースとか文具とか。
そんなに高価なものはありませんけどね。
ちょっとホッとするものたちが並んでいます。



でも…。
飲料の景品が品切れしてしまいましたので、代わりに本物のフルーツが登場しました。



いいんじゃないかい。
さあ、皆さん。
観光案内所へお越しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする