ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

ピザがいいです

2015-09-20 21:30:00 | 飲み食べ
ビール。

特にサッポロビールで繋がっている仲間。



毎度、自分の席が決められているワケでもありません。
その時々の雰囲気というか、ここに座ろうと思った場所からいろんな話題が生まれます。
料理のことだったり、お酒のことだったり。
仕事のこともあるかなぁ。

だけど全部前向きでしょ。
だって楽しいんだから。

あ、これ先週のカフェ凜の続き。
ホントはもっと長い名前なんだけどね。
これでもわかるっしょ。



会員は50名を越え、全部を収容出来る会場を探すのは大変です。
でも毎回ビミョーな参加率だからいろいろなお店を楽しむことも出来ちゃう。
だいたい25から30人ってとこでしょうかね。

参加費は3500円なことが多いんです。
で飲み分が1000円と残りが料理という配分でしょうか。
そこを幹事さんが上手にやりくりするんですわ。



途中からお酒に切り替えていただいても全然構いません。



ワタクシは最後までビールですけどね。



飲みながら話したことって覚えていますか?
何か楽しいこと喋ったハズなんだけど何だったっけなぁ…。
そういうことはよくあること。

若い頃はメモを取ったりもしたのですが、最近は書いた字が読めないことも多くて…。
困ったもんです。



忘年会。



そうでした。
今年は旅行を止めてマチの中で忘年会をしようという話で盛り上がったのでした。
一部の人たちだけだったかも知れませんけどね。

さて、どうしよう。
そうと決まれば段取りを始めなければなりませんから。



ピザが焼き上がりました。
生地は少し薄めでパリパリ。
好みなんだなぁ。



増毛で一番美味しいかも…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隅々まで

2015-09-20 20:45:00 | たてもの
東京旅行8話目。
巨大なスカイツリーを見てしまいましたからね。
ここでしばらく時間を割いて何度も登場させてしまいます。
田舎者にはそれほど強烈な印象を与えてしまうものだもの。
ご容赦くださいませ。



小さなことかも知れませんが…。
入場券の画像が昼間だったり黄昏だったり。
中には夜のライティングされたものもありましたな。

大きさに驚くワタクシでしたが、そこでもまた1驚き。
いったい上って降りるまでに何度驚くことになるのでしょうか。



上る順番を待つ行列。

ワタクシどもは団体予約をしていましたからね。
比較的早くエレベーターに乗ることが出来ました。
それにしても凄い人です。
それが2驚き目かな。



よし。
次はワタクシどもの番ですな。
凄いスピードで上っていくけど下ってくるのも早いです。

そしてエレベーターの中へ。



全部で4基あるのですが、それぞれに違うデザインが施されているのだとか。
季節感のある情景らしいです。

で、これは冬。



十秒、二十秒…。
いや、そんなにかからないんじゃないかな。
実際どれくらいの時間で上りきるんだろう。



下の混雑ほどではありませんが、上も超満員です。
でもね、みんなニコニコしているんだな。



ですよね。
こんな景色が眼下に広がっているんだもの。



もう少しぐるぐる回ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見たままのこと

2015-09-20 15:20:00 | 生きもの
コツン、カラカラ…。



この時期は空からクルミが落ちてきます。
突然コロコロっと。
カラスの仕業ですわ。

好きなのかなぁ。

割れるまで何度も何度も繰り返してるの。
頼むか車には落とさないでくれー。



秋の虫。
コオロギとかなら美しい鳴き声で気持ちも和みますけどね。
こんなのはただ飛んでくる虫だもの。

止まっている分にはカメラオヤジの被写体となる可能性もありますけどね。
家の中にでも出て来るものならバチンと打たれて終わりになっちゃう。

ただそれだけの話。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別なビール

2015-09-20 13:25:00 | 飲み食べ
今頃の増毛。
日の入りは5時半頃ですかね。
暗くなるのが早くなりました。

ま、その分飲む時間が長くなったと思えばいいのかも知れませんけど。



金曜の夜はサッポロビール会の月例会でした。
先月末に開かれたビアパーティのご苦労さん会も兼ねて…、と思っていたのはワタクシだけでしょうか。
もう話題は旅行の…、いや今回は増毛の中で忘年会的な行事にしてみようかという話になりましたわ。

それはそれでおもしろいのかも。
会員の中から「こんなのできないかなー。」って想いを出していただくのはとても大事です。
で、それを実現するために頑張っちゃうんだな。



お店に入る前。
雨降りな天気でしたけど、厨房の灯りが駐車場まで届いていたんです。
おう、頑張ってるなぁ。

と思って撮った1枚。

今回の会場は、駅前通りに新しく出来た“カフェ de soba 凜”。
あれ、お店の書き方はこれで良かったんだったかな?
少々不安ですけど。

さて、今回はどんな料理が楽しめるのか。



いつもは黒ラベルかクラシックが定番のビール会ですが、今回は特別です。
エーデルピルスだもの。

何故か?
答えは簡単です。
先月のパーティでちょっと残ってしまった樽だから。

おかげでいい思いをさせていただきます。
ありがたい。



スタート2、3分前には会場入りしたワタクシ。
既にテーブルには料理が並んでいましたね。

よし撮るぞぉ。



お刺身はハマチの子ども“フクラギ”かな。
サバくらいの大きさのヤツ。
鮭の捕獲が始まると混獲される魚でしたっけ?

脂の多い魚は苦手なワタクシとしては、こういうのが好きなんだな。
いつもは箸が伸びないのに、どんどん行けちゃう。



そうそう。
肝心なビールを撮っていませんでした。

飲みかけのエーデルピルス。



さあ、じゃんじゃん行きましょう。
凜のレポート、まだまだ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から

2015-09-20 12:45:00 | 飲み食べ
降ったり止んだり。
青空も見えているのですが傘が手放せない一日です。



毎日の散歩。
今朝はサボってしまいました。
寝坊です。

ワンコはおばあちゃんが連れて行ってくれたらしいです。
すんません。
おかげで十分休ませていただきました。



金曜の夜はサッポロビール会の例会がありましたので家を留守に。
晩ご飯は“えび丼”だったのにね。
ほら、いつもお世話になっている方からいただいた“甘えび”です。

そしたらちゃんと残してくれてましたもの。
ありがたいなぁ。



朝ご飯に焼き鮭。
しかも大根おろし付き。
これだけでも十分なおかずなのですが、メインは“えび丼”ですから。



贅沢です。



それにえび汁付き。



幸せだ-。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする