ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

初パスモ

2015-09-17 23:00:00 | どこかへ
東京旅行5話目。
お伝えするペースはこんな感じです。
ま、あくまでも趣味の世界ですから。
ほどほどにお付き合いくださいませ。



成田空港に到着したワタクシども。
都心に向かうには電車を利用します。
バスという選択肢もあったようですがね。
スピードが大事ですから。

ほら、ルミネよしもと。
開演は午後1時半です。
間に合うかなぁ。

土曜から月曜までの3日間。
一人で歩いた時間も多かったですからね。
電車の接続についてもだいぶ学びましたわ。

もうスマホは要らないかも。



なんて…。
とりあえずスカイツリーのある押上駅まで電車に乗るんです。
成田スカイアクセス線経由のアクセス特急。

でも発車時刻までは1時間くらい。
と言うワケでコーヒータイムになったというワケです。

正直タイトなスケジュールで誰についていけばいいのか不安な気持ちのオヤジでしたので…。
この小休止には救われましたわ。



これがパスモ。
今さら改めてお知らせするようなモノじゃありませんよね。
だけど田舎から出て行ったワタクシには斬新なカードでしたから。

いちいち改札前に切符を買わなくてもいいんだもの。
凄い。



チャージの仕方も使用記録も出せるようになりました。



ちょっと涼んだところで電車に乗り込みます。
みんなとはぐれないよう…、ちゃんと前を向いて歩きます。



でも目の前を通り過ぎる電車の存在も気になるところ。
カメラオヤジ的には「撮り鉄です。」って宣言してパチパチっと行きたいんですもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朱色に染まる空

2015-09-17 22:00:00 | お天気話
夕暮れが早いです。
今日も6時を過ぎたら真っ暗だもの。
そして寒くなりました。



これはいつだったかな。
2、3日前の夕焼け。

見晴らしのいい場所を探しちゃう。
いつものように職場の屋上から水平線を見渡します。
島、しまは見えてるか、ってね。



残念ながら利尻島は見えませんでしたが天売と焼尻はクッキリと。



だからと言って特に喜ぶ素振りをするワケでも無く。
静かに。
そうとても静かに風の音を聞き続けます。



カラスのバサバサって羽音も聞こえていますけどね。



遥か遠くで朱色に染まる空。



いいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田到着

2015-09-17 19:00:00 | どこかへ
東京旅行4話目。



暑い。

成田到着です。



格安航空で使用されるジェット機は小型でした。
エアバス社のA320という機種で180人乗り。
左右に3席ずつの30列です。

たぶんジェットスターも同じタイプですね。



30年ぶりに訪れた成田空港。
当時はどんなんだったかなんて全然思い出せませんけど。
ワタクシどもが到着したのは第3ターミナル。

そこから少し離れたところだったのかな。
飛行機から降りて、建物に入り賑やかになる場所までちょっと歩きましたから。



そして電車の駅がある第2ターミナルまで移動します。
徒歩かバス。
最終日には歩いたのですが、この時はバスにしておきました。
ほら、東京観光だもの。
どんだけ歩くことになるか、わからないでしょ。
体力温存です。



連絡用のバスは黄色。
ほら第2から走ってきたのとすれ違います。



さて。
ついに東京に降り立ちましたからね。
今後のスケジュールを確認しないと。



まずは浅草橋のホテルに荷物を置きます。
そして新宿のルミネよしもとでお笑いライブ。
夕方にはスカイツリーの展望台に行き、その後、近くでもんじゃを食べて宴会。

結構忙しいです。



問題はスマホも持たないオヤジがスムーズに移動出来るのか、ってこと。
それは追々、書いていきましょう。
なにせ田舎オヤジの珍道中ですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くだもの満載です

2015-09-17 17:40:00 | カラフル
今どきのマルシェ。



梨が並んでいます。



ひょうたん型の洋梨と丸いのは和梨かな。
シャキシャキっとした歯ごたえのあるものも好きですが、とろーっとしたやわらかさと甘みのある洋梨も魅力。

青いうちに収穫して追熟させるバートレッド。
これが一番早いでしょうか。
好きなんですよね。
何個でも食べれちゃう。



マルシェに並ぶのは、どれも少量の品揃えなのですぐ品切れになってしまいます。
せっかく来ても無いんじゃないかー。
と叱られそう。

もっと多くの皆さんのため商品を山積みにしたい。
思いは強いのですが、まだまだこれからです。



お客さまにPRすること。
生産する商品を作るマチの皆さんと繋がること。
お店を経営するって大変なことですから。



そのためにもさまざまな場面を記憶して行かなくては…。
こういう時はこうするんだ、的なマニュアル。

これからのために。
次を生きる人たちのために。



甘くて美味しいと評判な増毛の桃。
もう終わりかけです。
また来年だな。



いろいろな種類を生産する増毛の果樹園だから季節の変化も熟したくだものを見て感じることが出来るんです。
そして味わうでしょ。
景色だけじゃ無くお腹も満たされる。

幸せだな。



今月末には新米の話題もお伝え出来るかも知れません。
その時はこの炊き込みご飯の元を…



皆さまも是非、お試しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バニラエア

2015-09-17 12:50:00 | どこかへ
東京旅行3話目。



いよいよ北海道から脱出です。
旅費を最小に抑えるため、幹事の皆さんには早くから準備をしていただきました。
初めて乗る格安航空のバニラエアもそのひとつ。
さて、どんな感じなんだろう。



行きは荷物を預けませんでしたが、メンバーの何人かはお願いします、です。
で、預け先はと言うと…。

ANAカウンター。
格安には格安になるための工夫があるのですね。
業務提携ってヤツですか。
勉強になります。



新千歳空港発8:45。
成田空港着は10:15。
おお…、久しぶりの成田です。
30年ぶりくらい。



緊張してきた。



それは機内に入っても続きます。
一見リラックスしているようですがね。
落ち着かないの。

それで機内販売のドリンクでもお願いしようと声をかけたんです。
「コーヒーをお願いします。」ってね。

ワタクシが見ていたメニューはジョージアの缶。
ほら、いつも飲んでいるヨーロピアン香るブラックですわ。
スクリューキャップのヤツ。

それしか目に入って無かったので200円を持って待ち構えたのですが…。
手元に運ばれたのはホットコーヒー。
そうなんです。
メニューをよく見たらジョージアなどの冷たいドリンクの上にホットメニューもあったんだから。



そこに気づかないワタクシ。
結局、汗を拭きふき飲むことに。

ま、それも貴重な経験ですからね。
今度は注意しようという。



空からの景色。
いつもなら観光気分で眺めるものですが、この時は茨城辺りの水害発生から間も無くのことでしたもの。
高いところから恐縮でしたが、一刻も早く不明者が見つかり、早期の復旧を…。



そんなことを願っておりました。



間もなく成田着陸です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク

2015-09-17 00:30:00 | 動くもの
夕焼けがいい感じです。



ホントはもっと海のそばまで行きたいのですがね。
春から乗り始めたバイクの調子が思わしくありません。
昨日からエンジンがかからなくって…。

ちょっと前からエンジンのかかりが悪くなっていたんです。
なのに放置してたもなぁ。
いかんね、知ってて対応しないというのは。



なので職場に置きっぱなしです。
さて、どうしたものか。

50ccのスクーターだもの。
ちょっとくらいのことなら自分で何とかしたいですよね。



セルは付いているんだけどバッテリーが上がったみたい。
グルル…、と唸るのも無くなってしまいましたから。
キックで始動させようと何度蹴り込んでもかからず。

エンジンの構造なんてほとんど知らないメカ音痴なオヤジ。
さて、どうしましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする