ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

トランプファースト

2020-05-17 23:50:00 | 考えたら

人には着けさせて自分は別。

まあトランプさんはそんな人です。みなさんもご存知でしょ。

オレに移すなよ指令を出されたんですか、自分の執務室に出入りする者は全てマスクを着けろと。

いかにもあなたらしい。誰もがそう思います。

遠く離れた日本の田舎マチに住んでいるワタクシでも。

そうすることで自分は着けずに済むの。

周りは誰一人として何も言わず。何も触れず…。

まあ、マスクはウイルス防御にはなり切れないんだから、トランプさんの考えもまんざらハズレてはいないのかも知れません。

そうなればほら、やっぱりアベ君もマネなきゃ。せっかく忖度してくれる人に囲まれているんだもの。不似合いなマスクなんて捨てて美顔を見せてくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここまでで

2020-05-17 23:20:00 | どこかへ

遠出をするワケには行きませんので…。

走っても隣マチの留萌までが限界です。

でもいいの、ワタクシ的にはそれで十分なのです。

こうして暑寒の山並みを楽しめるんだから。

あとひと月もすれば山開き。

またいつもの夏がやって来ます。

そう、やって来るんだよね。

心配だなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバ味噌缶

2020-05-17 22:44:54 | 飲み食べ

冷蔵庫で保存されていたサバの味噌煮缶。

おじいちゃん用に買ってあったものですが、ワタクシどもでいただきます。残り2缶分。

いつも食べる時には半分も使わないので、その残りが食卓に並びました。

缶詰の中の汁がまた美味かったんだよなぁ。最後はご飯に垂らして全ていただくの。

暫く買うことも無いかと思いましたけど…、月命日の辺りでもまた用意しておきましょう。その時には一緒にどうですか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わったもの同士

2020-05-17 22:06:02 | 飲み食べ

縦に積み上げてまたお酒の缶ですが、結局は横に並べて撮り直しです。

ああ、やっぱりこの方が落ち着きますな。

ところでこの梅プレッソ。程よい甘さと濃厚な梅を感じる1杯なのでございます。

赤缶の梅干プレッソは甘さの無いものでしたから全然違うの。濃厚とドライってことでしょうか。

こちらは、たまたま見つけたベルギーの格安発泡酒。これも飲みやすいものでしたね。

もっと買っておけば良かったかな。

いやいや、サッポロビール派としてはそんなに横路に逸れるワケにも行きません。何せ、飲む頻度そのものが少ないんだから。

つまみはポテチ。

でもいつもとは少し違うタイプ。ほら、パッケージが緑色でしょ。

大好きなワサビを使った製品です。

好きですからね、評価は高いです。美味し。

ま、この味じゃ無くても同じですが、とりあえず書いておきましょう。

一気に完食致しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼休み

2020-05-17 16:40:00 | 考えたら

お昼休みに厳島神社へお邪魔したのは火曜のこと。

満開を少し過ぎてしまった境内の桜を撮りに。

鳥居で一礼し参道を進みます。

やわらかな日差しは、桜を一層美しく見せてくれるのです。風も穏やかでしたからね。桜の花びらが、はらはらと散って来るの。ほら、社殿も含めていい感じでしょ。

少しばかり露光を調整して撮り直してみます。
実際には何枚も撮っているのですがね、そこら辺は適当なカメラオヤジなんだな。

足元には赤い花。

ううーん、また赤い花としか呼べないワタクシ。野草もそうだけど観賞用の草花にも詳しくなりたい。

ま、それは撮り溜めた画像で冬にでも調べましょうか。

今はひたすら撮るのが先。

ところで神社の境内には梅の木もあるんです。

7月の例大祭頃に実を付ける梅。

ここでは桜と梅の花が同時に楽しめるの。

ああ、社務所の縁側でお酒でも飲めないかな。自粛自粛でしびれを切らした太っちょオヤジ。

日々よからぬことを想像してしまいます。

ひとり静かに飲めばいいのならゴザでも持参致します。空いている場所をお貸しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズでおかか

2020-05-17 15:08:01 | 飲み食べ

久しぶりです。変わりメロンパンシリーズ。

買っておいて言うのもなんですけどね。

チーズおかか、ってどうなんでしょう。

まあ馴染みのある味同士ですからね。

みなさんも「あー。」と声が出るのではないですか。

売れ行きはどうだったんだろう。

買って帰ればすぐに食べるので安売りしている方を求めます。

さて肝心のお味は…。

確かに想像されたままのチーズでおかか。

そしてなぜパンなんだろうと首を捻ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

777

2020-05-17 11:58:24 | 災い転ず

7のゾロ目。

こんな時は何かいいことがあるかなと思うでしょ。だけどそんな考えも自粛しておきます。まあ結果としては何も無かったんだけど。

ただそれだけの話。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兆し

2020-05-17 11:00:39 | 考えたら

これからの生活はどのように変わって行くのですか。

国は自分たちの正当性を訴えながら、国民には自粛するかどうかはみなさんの意識次第ですよ、と。

まあ、まだまだその状態は続きますけどね。感染がぶり返したら、また緊急事態宣言出しときゃいいか。

そんな感じかな。

ところで自粛の要請は都道府県知事の仕事のように思いましたが、緊急事態宣言を出されたアベ君も広く国民に同じようなことを訴えていらっしゃる。

それは知事に任せましょうよ。

急いでいただきたいのは支援金の支給。医療関係者などへの防護資材の調達や人員補充かな、ちょっと時間が掛かり過ぎだもね。

あ、それも反論されちゃうか。

「そのご指摘は全く当たりません。」

もうね、パターンが読めるんです。あなたの場合は掛け声倒れだと。マスクは使い捨ての市販品在庫も充実して来ました。売価も安値傾向のようだし。

緊急性が大事だったものが、普通のスピードで配られているようにしか見えないのだとしたら、わざわざ国でやり続ける必要も無し。マスクはもう止めましょ。

もう無駄金は使わないで欲しい。

有り余るお金持ちなら話は別だけどさ。全ては、これからのコたちへの負債なのだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福よしのお弁当

2020-05-17 09:51:20 | 飲み食べ

金曜に地元の飲食店を応援しよう…、の取り組みは福よしでした。

普段からランチメニューも豊富な人気店ですか、今回はテイクアウトの種類もたくさん用意しています。しかもオススメのお弁当は550円だもの。これはお安い。

選ぶ方も迷ってしまいました。

で、結局選んだのはミックスフライ。鶏と豚肉に大エビフライにはたっぷりなデミグラスソース垂らしていただきます。

サラダのサッパリと刻みとろろのちょいネバがいい感じですな。

嬉しいことにご飯も多めなので、これらはご飯にのせていただきます。

しかもホカホカで届けられるの。

幸せです。まだまだ食べるぞぉーっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もヨシ

2020-05-17 08:12:11 | お天気話

週末は雨になりました。

残念ながら予報は当たるのです。昨日は暑寒沢の果樹園までパンを買いに自転車をこぎ、その後は廃材の片付け。なので今朝は体が痛い部分あり。

町外には行きづらい世の中だから、せめて晴れた日の画像を見て元気を出しますわ。

そう書きつつ未だ布団の中でモゾモゾ中。さて寝続けるか起きるべきか。

これは金曜の朝だったかな。天気が崩れる前兆でしょうか、暑寒の山並みはいつもに増してくっきりと美しい。

そして遠くには利尻富士。

そう、この島が見えたあとは天気が崩れるってのが定番です。見えたのは嬉しい。でも天気はいいままでいて欲しい…。

おばあちゃんは畑の芋植えを終わらせたようです。

手の指が痛いって言ってたけど大丈夫かな。食べるだけの役はちょっと心配。

今年の漁模様。やはりコロナウイルスの自粛が影響していますね。水揚げの減少と魚価安が続いているようですから。

ニシンの豊漁があったのに。

あら、船外機の磯舟は何かの作業中ですか。

そう言えば、隣マチ留萌の神社祭は、神輿渡御も露店営業も中止が決定したのだとか。ああ、どこもかしこもそうなってしまうのですなー。

残念な年になってしまいました。

でもそんな時こそ願いをちゃんと伝えなきゃ…。

さて、そろそろ起きましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする