ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

2020-05-04 22:45:00 | カラフル

今日は晴れですか。

いや、少しばかり雨が降ります。

別に予定も無いからどうでもいいんだけどね。一応、晴れてた方が気分はいいか。

元陣屋の桜も満開でしょうか。奥側の図書室に近い桜が早咲きで知られているのですが、枝の広がり方では一番手前のがお気に入りです。

ちょうど電線と重なってしまうのが気になりますが…。

ま、何でもあるがまま。金曜から毎日、桜撮りです。日ごとの変化は微妙だけど、強い風も無くここまで来ましたからね。ありがたい。

ほら、お隣の龍淵寺の桜もいい感じ。

そうそう、元陣屋の裏側近くに植えられたヤマザクラにも花が付きました。大木の切り株の中に植えられた桜。

元の木は何だったのでしょう。

近くの民家でも満開な桜が咲き誇ります。花を見て歩くと

そしてお寺では…。

あら、柳の木にも若葉が出ていますね。

雪解けの進む暑寒の山でも木々たちが芽吹く頃。

木々たちが頑張って吐き出してくれるのが酸素だから。

どうか田舎の緑が人々の健康を取り戻す力になりますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何の役に立つものなのか

2020-05-04 19:19:21 | 災い転ず

これは日経に掲載されたものだったかな。

マイナンバーに関するもの。

緊急事態宣言で休業を要請しながら補償しないことから始まるものでしたが…。

ひとり当たり一律10万円の支給が決まったのにマイナンバーの力が発揮されていないと書いているような…。

おもしろい記述。

以前から国民の番号制度を巡る議論はあったが、それは行政が使うためで国民のものでは無かったと。

それに対してマイナンバーは、国民の生活利便のための番号活用から導入が図られたとありました。

ほう、国家から税務署を通じて低所得者の人にお金を給付することも想定していたと。

ところが…。

ここからの記述が確かなら、我々は随分と遠回りをし、意味の無いカード所持だけを求められるのか。

そもそも国で働く人たちの取得率も低いままなのでしょ。

まあ、彼らはいろいろと取っていく側だからなぁ。元々必要の無いものかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週替りの

2020-05-04 13:07:16 | 飲み食べ

少し前のことですが、どうせ何も無い休みだから。ちょっと思い出したことを綴ります。

金曜は町内の飲食店からランチを注文する日。

1日はオーベルジュのバーガーをお願いしましたよ。

テイクアウトメニューは豊富。

どんぶり物にカレー。ああ、やっぱりそれも良かったなー。

だけどワタクシはバーガーです。オベルセットのオベルバーガー。

他にも3種類ほどあったかな、フィッシュフライも気になりましたが…。

鶏の唐揚げとたっぷりのポテトがセットで千円はお得です。

だけど包んで来た紙袋はデカ過ぎでしたわ。これなら3セットくらい入ります。

袋から出したところ。蓋が閉まり切らないほどの量。

こりゃ午後から眠くなってしまうかも。食べても食べても…、って感じ。

さて、メインのバーガーを見てみましょうか。

たっぷりな野菜がはみ出し気味。

オベルバーガーはハンバーグが挟んでありました。厚みがハンパ無いの。しかもジューシー。

そして午後から睡魔に襲われます。

ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かです

2020-05-04 10:00:00 | 考えたら

これは連休初日の2日。青空がいい感じでしたわ。

人通りはボチボチ。

まあ、飲食店は開いていますからね。食べることは可能。

だけど特産品などを販売しているお店は休業中です。

ブラブラと散策するならちょうどいいかも。

密無し。

國稀が休みになったことが大きいかな。

札幌のほか、本州ナンバーの車もちらほら見掛けますけど。せっかくお越しいただいたのにね。今回は通りの雰囲気だけで勘弁してくださいませ。

あとは…、そうだなぁ。

歩く時はマスクを忘れず。

呑気な方だと思っているワタクシですが、マスク無しの人を見ると少々ビビリます。

そしてこれは昨日の増毛。まだ晴れてました。

桜は咲くけど寂しいゴールデンウィークです。

でもね。

平成になった頃は、連休に人が来るマチじゃ無かったんだから。

増毛の人はどこかに遊びに行くのがゴールデンウィーク。

もてなすなんて考えてもいなかったから。

ここまで来るのに30年か…。

休む間も無く走り回ったのは過去のこと。これからは通りに散らばる魅力的なお店の力でさらに伸びて行きましょう。

どんな災難でも必ず終わりは来ますから。

来るんですよね。

それを信じて耐え続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マス焼き

2020-05-04 08:40:00 | 飲み食べ

もう何日か前の話になってしまいました。

活きのいいマスは塩焼きで登場します。

大根おろしを添えて食べるから、塩は控えめ。

なるほど、マスの旨みを楽しみやすくするってことですか。

魚は好きだけど、大根おろしはもっと好きだから。

これでもか、ってほど盛り付けます。

そして一緒に並ぶのはニラの玉子とじ。ちょっと甘めの味付けがいいんだな。

ステイホーム3日目。特に普段と変わりはありませんが、今日も片付け作業に没頭致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子漬け

2020-05-04 07:50:00 | 飲み食べ

ママカリの酢漬けかと思っていたらニシンでしたわ。

ニシンとカズノコで親子漬け。

これさえあればご飯は何膳でも、って力の持ち主なのでございます。

ワタクシの場合は朝ご飯用ですが、1膳だけで我慢するので、ニシンの切り身は2枚まで。食べ過ぎないよう注意していただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝る前に

2020-05-04 01:56:07 | 飲み食べ

たまにアイス。何度か書いていますが、カップよりキャンデー派です。

食べやすいし、ゴミもササッと捨てられるでしょ。

ところでこのアイス。おいしさそのまま牛乳バー、って。

そう言うキャッチコピーに弱いのです。買っちゃう。

ミルクとイチゴの2種だったかな。なかなか奥深い味わいです。今回はイチゴをいただきましたが、結構大きめなのが、コロンコロンと。

で、それを食べたらそのまま寝ればいいんだけどね。

お菓子を漁っちゃう。

鳴門のうず塩とわさび味。

これまた美味し。

遅い時間ではありますが、完食致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする