飲んで応援!
「家飲み」向けに、国稀を飲もうキャンペーンに参加させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/d74da182fb3da709d81971492f35851c.jpg)
外出自粛により飲食店での酒類提供が激減していますもの。増毛の酒蔵も大変なのでございます。
と言うことで、そんなに強くないワタクシではありますが、今回はキャンペーンメニュー7種の中から純米の大吟醸と吟醸酒、そして普通酒の3本をお願いしました。
チビチビ飲んで…。しかも毎日じゃ無いんだから、いつまでに飲み干せるかは全然わからんのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a0/69540184389c3475393667da0efc787a.jpg)
どれから飲もうかも悩むところ。
とりあえず純米大吟醸の清風“極”から。スリムなボトルの500ミリ。他のよりは量が少ないので早く飲み切れそうです。
それではいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0d/c5ec027b2670e6ae9611cc42c3e36a23.jpg)
吟醸酒は、果実のような香りが高く、軽快な味わいを特徴とするお酒。
料理との相性としては、あっさり系で焼き魚や刺身などに合うらしいです。今さらながら、そこら辺の基礎知識を入手します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ea/35f301d000f3cf7348adfd4f1b79d626.jpg)
でもね、どちらも無いわー。
冷蔵庫を漁って出て来たのは、同じ刺身と名は付きますが“刺身こんにゃく”だもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ad/80d6be5a5899dc4cbf25bca2cab2dda5.jpg)
一応、刺身ってジャンルで扱いましょう。タレは酢味噌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/92/83b4d2f04809261f637e584d48295fd9.jpg)
さすが大吟醸。
ススーッと飲めますから。国稀の中では甘い方かな。
刺身こんにゃくは悪く無いんだけど、やっぱり焼き魚か本物のお刺身の登場を待つことに致します。この日はグラス2杯で終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f4/67f780914e79461467a9c23d5a7e9e9d.jpg)
ううーん、この分だとあと2回は撮れそうですな。
どんな組み合わせになりますか、ちょっと珍しいところを探して来よう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/76/243a5f82484a3afb04283cff34dad36a.jpg)
予告。
極の次は純米吟醸の令和まるいち。蔵人の中の若い人たちでチャレンジしたお酒らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/75/225a72bbd8a0098a670c66b07c36052f.jpg)
ちょっと甘口、それもまた楽しみにします。