ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

チューオー

2023-11-15 22:30:00 | どこかへ

週末は天気が悪かった…。

神社境内の冬囲いも延期しましたもの。

午前中は確かに荒れていたのです。

でもね、午後からはこんな感じになることも。

既に秋空ではありませんが、変わりやすいのでございます。

夜には鍋を楽しもうと思っていましたからね。

スーパーマーケットのチューオーまで買い出し。

まあワタクシはいつもの運転手ですから。

お店の前で待機致します。

ガラスにはカード決済のシール。

便利な世の中になりましたな。

そう書きながら未だ現金払いオンリーのワタクシ。

そろそろnanacoカードでも作りましょうか。

電子マネーったらそれとパスモくらいしか知らないワタクシ。

損しているかなぁ、便利な世の中を体感しなきゃ…。

スーパーの入り口に並ぶママさんダンプ。

あー、我が家の雪はね道具もそろそろ出しましょうか。

明日の朝は神社境内の冬囲い作業。

遅れぬよう駆け付けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西から南へ

2023-11-15 21:00:00 | たてもの

4月中旬、雨の名古屋城。

何枚も撮ったからいろいろと書きましたけどね。

お城の向きがどうなっていたのかを今さらながら思い出します。

天守閣を中心に反時計回り。

内側の堀には水がありませんでしたが、外は豊富。

鳥の姿も見られました。

東門から入城したワタクシども。

その時は遠くにあって確認もし切れなかった西南隅櫓。

目の前にありましたわ。

ちゃんと撮っていたのに…、記憶は薄かったです。

鹿いないかなーぐらいの感じでパチリ。

それはそうと、ここから正門までは近かったのですね。

たぶん右側に見えていたハズ。

見なかったもなぁ。

残念っ。

その代わりと言っては何ですけど、西之丸では物販イベントが開催中。

屋台グルメ、名古屋グルメって横幕と、美味そうな画像、そして漂う匂い…。

ああ、傘が無かったら食べてますなー。

雨が恨めしい。

 

この日は家まで戻るのでビールも飲めないです。

ただただ眺めて通り過ぎました。

そして改めて表二之門から中へ。

本丸御殿の近くには忍者が2人。

密談中か。

その姿もカッコいい。

結局、建物の中を見ることが出来たのは本丸御殿と茶屋の書院だけ。

ああ、この土産物店の中も少々。

いろいろと並んでいたようですが、ここから大須観音経由で空港まで。

いつも予定はキチキチなんです。

欲張りなのでしょうね。

本丸御殿の予備知識も十分備えました。

次回があれば、さらに細かいところまで撮ろうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

担々

2023-11-15 19:15:00 | 飲み食べ

そうそう、日曜にお邪魔した麺や田中商店の続き。

ワタクシが注文した「甘海老甘辛坦々麺」の報告がまだでしたわ。

しかもミニチャーシュー丼付き。

ラーメンそのものは変わっても、ミニチャーシュー丼は必須です。

ほぼ注文していますから。

ところで今回の甘辛坦々。

たぶん初めてです。

初めて見るものには挑戦します。

と言ってもたぶん辛過ぎるワケじゃ無く。

きっと美味いハズ。

海老スープと本醸造醤油、芝麻醤、練りゴマ、すりゴマ。

んまいなぁ。

もちろんスープまで完食。

すると隣で食べていた家族の酒蔵味噌がまだ残っているの。

食べ切れないんだとか。

どれどれ。

ごちそうさまです。

まだ食べたことの無いヤツありましたかね。

近いうちまた来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソテー

2023-11-15 17:29:00 | 飲み食べ

これはいつの晩ご飯でしたか。

鶏肉のソテー。

ひと口…、いやふた口サイズか。

パクッと頬張れるサイズって危険です。

ついつい放り込んでしまうでしょ。

胃袋の反応を待たず、箸と口が勝手に…。

そこに残っていたコロッケ1コも出されちゃ…。

鶏肉はたくさんあります。

全部食べなくてもいいの。

すぐ次回が来てくれるから。

その次回を数回過ぎたコロッケ。

美味しいものは美味しいうちに…。

もうギリギリです。

暫くビールを控えてます。

そんなに調子が悪いってことでも無いのですがね。

そろそろ飲みましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手間暇掛けて

2023-11-15 15:30:00 | 考えたら

もらわないなら払わなきゃいいのに。

わざわざ面倒くさいことをする人たちですな。

まあ自主返納だから返すかどうかは個々の判断。

誰がどこまでチェックするのかも知りませんけど。

欲しい方も多いのではないですか。

今の世の中お金の掛かることばかりだもの。

勝手にされるのがよろしいかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3玉入り

2023-11-15 12:58:00 | 飲み食べ

これは月曜かな。

お昼過ぎ、近くのニコットまで出掛けます。

混ぜご飯と溶き玉汁をいただいたのは先週の金曜。

その汁が残っているので、うどんでも食べようかと…。

片道5分弱。

買いもの2分で往復10分少々。

鍋のつゆは結構な量でしたわ。

なので3玉入りの茹で麺を2袋購入。

1食で2つ…、3日分です。

鍋は電磁調理器用じゃ無いので、カセットコンロで温めます。

一応、下には断熱材を敷いておきます。

グァァァーッ。

週はじめはアラレもパラパラ。

寒い日が続きました。

今日辺りから少しだけ寒さが和らぐって予報。

それでも最高気温は5、6度ってとこ。

明日はもう少し上がるとか。

冬に向かっていますからねぇ、仕方がありません。

ほら、熱々のうどん完成。

何も入らない素うどんですがね。

麺好きオヤジはこれでいいの。

つゆが美味ければ問題無し。

ところで2玉。

結構な量になりました。

器は小さめでしたが3杯。

こりゃ午後から寝てしまいます。

ふぅ…、温まりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかん

2023-11-15 11:15:00 | 飲み食べ

みかんをいただきましたよ。

今期お初、甘いのかな。

美味しいものは美味しいうちに派。

だけどちょっと惜しい。

暫く眺めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活

2023-11-15 09:35:00 | 災い転ず

灯油の配管を引き直したのは昨年の秋。

その部屋にあるストーブは小型のものですが、ちょっと調子が悪かったんです。

そこにウサギ小屋を移そうとしていたワタクシ。

ウサギだから寒さには強いのかなと思ったりするんだけど、さすがに何も無しじゃかわいそう。

買い換えるほどの余裕は無いので、代わりになるオイルヒーターでも買おうかなと…。

何度か点火を試みてダメだったので、暫く放っておいたのですが、それが良かったのか…。

特に何もしないまま普通に点火。

以前の不調でガラスの中はススだらけだけど。

とりあえず暖かくなりました。

ありがたいです。

長引いているウサギの引っ越し、急ぎます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西側

2023-11-15 01:40:00 | たてもの

名古屋城の天守閣周辺。

お茶を楽しんだ後は、もう少し散策を続けます。

雨降りですがね。

そのしっとり感もヨシ。

本丸御殿から天守閣周辺を反時計回りで進んでいるハズ。

ずっと天守閣は見えていますから。

道は分からずとも迷うことはありません。

本丸御殿のあった方から見た天守閣は東向き。

ってことは、こちらは北向きになりますか。

見上げてカメラを構えたいけど雨もそこそこ。

スニーカーが濡れないかとそれと心配。

たぶん順路の表示もあったのでしょうね。

その通りに進んだのかどうかもわかりませんけど。

ちょっとお城が遠去かります。

通路から数段高くなったところ。

そこからだと天守閣が美しく見えるらしいです。

順番待ち。

なるほど、木々の間からいい感じの…。

こちらは西向きになりますか。

シャチホコもピカピカです。

木造での復元がいつ頃になるのか知りませんがね。

今度は上からの景色も眺めてみたいです。

ほら、通路からは結構外れてました。

晴れていればなぁ。

ま、寒く無いだけありがたい。

そう思えば得した気分です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする