ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

その先は

2023-11-18 22:33:00 | いい感じ

古いけどまだまだ使う建物だから。

こうして快適にしていただくと頑張らなきゃって思います。

まあワタクシひとりが思ったところで良くなるものでもありませんがね。

みんなの仕事が捗るように、片付けに専念しながら空間を広げます。

ただね、変に片付けると使いたい時にわからなくなっちゃう。

誰が見てもわかるように…、そこが難しい。

足場は週明けに取り外される予定です。

今度は除雪機の点検です。

それは自分たちでやらなきゃなりません。

ここからは人を頼ること無く、頼られる番ってことで。

頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島に向ける

2023-11-18 20:00:00 | どこかへ

昨日の空。

ちょっと不思議な雲だったかな。

降るのか降らんのか…。

まあこんな空の時は、どこかで降るのです。

事務所を利用される方の誕生日に鉢植えをプレゼントする企画。

今回はカニサボテン…、かと思っていたら呼び名が違いました。

何だっけ。

違う名だなと思っていたのに、肝心な名前を忘れてしまいます。

ま、自分がいただくことはありませんから。

事務室に掛けていた時計が止まってしまいました。

針がスーッと落ちて来ます。

こりゃ寿命ですかね、数十年前から動いているものだから。

入れ替える時計も事務室っぽいヤツ。

電波時計ってものでした。

その時刻合わせがわからないワタクシ。

何度やっても止まってしまう…。

すると工事で出入りする方に「福島の方を向けておけば大丈夫です。」って。

ホントだ、動きましたわ。

電波を受けるには福島に向けよ。

覚えておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも

2023-11-18 17:50:00 | 飲み食べ

煮込む料理は時間が経てばさらに美味く、まろやかに。

料理などすることも無い太っちょオヤジは、そう聞いたことがあるだけ。

美味しいものは美味しいうちに派ですから。

翌日まで待つなど難しいのでございます。

でもハッシュドビーフは翌日も美味かった。

食べ慣れないからなおそう思うのかも知れません。

ごちそうさまです。

シャキシャキのサラダは青じそドレッシング。

最初の1本を使い切ったのはいつだったでしょうか。

それ以来、常にストックがある状態。

シーザードレッシングも好きなんだけど。

ゴマドレもいいなぁ…。

でもこうしていただく青じそもサッパリしていい感じです。

じゃそれでいいんじゃね。

いつでも美味しく食べられること。

感謝しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2023-11-18 16:21:00 | 飲み食べ

旅のお土産をいただきました。

いいなぁ、またどこかに行きたいです。

遠いところと近いところ。

年に2回くらい…、年も年だし。

だんだん旅することが難しくなるんだから。

足腰が丈夫なうちに。

福井名物の羽二重餅。

あー、これ好きだね。

クニャクニャでモチモチ。

いやぁ、何コでも食べれちゃうんですけど。

もうありませんの。

仕方がありませんな、次は福井に行かなきゃ…。

いや、とりあえずお取り寄せしてみます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜の

2023-11-18 13:15:00 | 飲み食べ

昨日はスカンピンのパン。

金曜は集会室を利用するみなさんもパンを買う日なので、その買い方によりワタクシが買えるものが限られます。

あれ、でもこれは木曜でしたわ。

同じくらい少なめのパン箱でしたからね、間違いました。

いずれにしても、あるものから選ぶのがいいんです。

今日はどんなかな、ってね。

ピカ…、いやピタだったかな。

ニシンのすり身揚げっぽいのがサンドされています。

いつも自分で勝手に名付けているので、それ以外はトンとわからず。

家族のお昼用には、ダブルチーズと白玉餡子、アンパンにピロシキ。

ワタクシのお昼はこの3つ。

熱いコーヒーでいただきます。

でもね、ピタは日本茶でも合うんじゃね。

甘じょっぱいタレにレタスと水菜、青じそかな。

パンはおやつ。

どこまでも頬張れちゃう。

残りのパンは家族が持ち帰りました。

とりあえずお昼は3コで。

締めは甘いメロンパン。

ちょっと小振りです。

全部パンだけど、デザートって位置付けで。

ごちそうさまでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大事なことがわからない

2023-11-18 09:15:00 | 考えたら

小さな国だと思っていたのですがね。

高速道が整備され、地方の鉄路はドンドン切り捨てられてしまう。

鉄路が消えるんだから、旅客だけじゃ無く貨物も同じ。

トラックがあればいいんじゃないの、って思われていたのでしょうね。

どこまでも運転して都会を目指すの。

だけどそのシステムが綻び始めます。

既に切り捨ては始まっているし、これからもそのスピードは速まるのでしょう。

先人が汗して築いた鉄路の価値。

使い方も知らない人たちで判断されちゃ困るのです。

まだ間に合うのかどうか、わかりませんがね。

自動運転など技術革新を唱えるのもいいでしょう。

だけど働くことも大事なこと。

利用者だけしかいない世の中って…。

ちょっと不気味です。

それは想像力が弱いからなのかな。

交通も物流も将来的には無人ですか。

そして地方には住む人も無し。

弱い想像力だとそんなことばかり考えてしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着々と

2023-11-18 07:10:00 | いい感じ

事務所の空調工事。

室内の機器取り付けは水曜辺りで終了しました。

工事の方々が目の前を横切ることもあれば、どこに穴を開けているのかガガガガの音。

賑やかな1週間でしたわ。

ストーブは既に運転中。

快適です。

後は室外機の取り付けをして終了。

そこでまたガガガガ音に包まれるのですね。

ずっと聞いているから多少の音では動じなくなりました。

古い施設ですが快適に過ごしたい。

良くなればなるほどダメなところも目立ちます。

後はね…。

いやいや、とりあえず今回の改修で良くなったものを味わいましょう。

ちょっと不都合に感じているものは、とりあえずメモに留めておこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハトの

2023-11-18 05:00:00 | いい感じ

たくさんの幟が立つ大須観音。

ご本尊には「聖観世音菩薩」さまが祀られているのだとか。

それにしても…。

ハト多いです。

お寺の方を眺めようとは思うんだけど、ハトの大群に圧倒されちゃう。

一羽ごとはめんこいのでしょうけどね。

キリがありません。

そろそろ本堂の方へ。

赤い大きな提灯が見えて来ます。

「世音」いやその上にも文字がありそうですね。

形からするとあとひと文字。

それじゃ「観世音」さまってことになりますか。

どう撮っても二文字しか写りませんでした。

家族は御朱印をいただきにどこかへ。

その間、ブラブラするカメラオヤジでございます。

雨だから移動範囲は屋根のあるところだけ。

2、30メートル程度でしょうか。

ハトの数が増しています。

あー、好きじゃ無きゃ出来ない芸当。

凄い。

でも全然真似したく無い。

境内の一角に商店街の入り口がありました。

アーケードになっているのですね。

お参りが済んだら美味しいもの探しに行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ

2023-11-18 02:00:00 | 生きもの

もう寒いからね。

玄関でうずくまっているイモムシ発見。

外よりは暖かいかも知れませんがね。

これからの季節、どこにいても厳しいから。

この先どうするのさ。

暖かくなる予定も無いし、そもそもここじゃ踏まれてしまうのがオチ。

とりあえず…。

冷たい仕打ちになりますが、そろそろご退席願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする