ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

権限

2023-11-17 23:58:00 | 考えたら

強くなけりゃ平和は来ない。

それが積極的な平和主義でしたか。

仲良く出来ない相手を作り、攻撃態勢を整える。

武器の量産は必須です。

これで経済は上昇。

破壊するものに投資する国。

その先には何があるのか。

少子高齢と地方弱体。

この国が目指すものは何ですか。

中央の号令にいつまで付き合うんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理完了

2023-11-17 22:30:00 | いい感じ

神社の境内にあった絵馬掛けの台が倒れたのは先月の初め。

その修理のため暫く持ち出されていたのですが、冬囲い作業の時には戻っていました。

しかも足元がガッチリと補強されて。

これで暫くは安心です。

ほら、ここにも新嘗祭イベントのポスター。

来週の木曜です。

ここに来るとついつい撮ってしまうのです。

今日もありがとうございます。

そんな感謝の気持ちをお伝えします。

古銭が貼り付けられた額。

外れたものが転がっていました。

冬囲い作業をお手伝いいただいたみなさんでお茶。

とその前に社殿前で記念写真を撮らせていただきます。

毎度恒例の。

特に理由などありませんがね。

せっかく駆け付けてくださった方々だもの。

何年か過ぎたら懐かしく思い出します。

絵馬掛けの台。

おみくじを結べるよう銅線を張って仕上げます。

外は雨降り。

結構な雨音が聞こえます。

明日は晴れますかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理だと思うけど

2023-11-17 20:55:00 | 考えたら

それぞれがお山の大将だからね。

連合だって割れているのに、政党だけ同じものを目指せってのもなぁ。

理想のために全てを投げ打つなど流行らないんでしょ。

結局は何も変わらんのです。

この国はそういう国。

遥か昔に走り回った者からすれば、無理だろうなと諦めます。

何も期待出来ないなー。

小粒ばかりが日々騒いでいるだけ。

中央からまとまるなんてあり得ない。

なら小さなマチならどうなんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大須観音へ

2023-11-17 19:00:00 | どこかへ

名古屋城を後にしたワタクシども。

地下鉄で移動です。

名城線の名古屋駅から上前津まで。

週末と祝日用の時刻表で確認します。

まあ10分ごとに運行していますので、ほとんど気にすることもありません。

来るヤツに乗るだけでございます。

そして上前津。

ここからは鶴舞線に乗り換え大須観音を目指します。

最終日は飛行機の時間もありますからね。

ちょっと落ち着きません。

それにお昼ご飯もまだだし。

どこで何をいただきましょう。

移動はあっと言う間です。

都会は便利ですな。

地上に出ると大須観音はすぐ目の鼻の先。

まずは参拝させていただきます。

美味しいもの探しはその後ってことで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日終了

2023-11-17 12:35:00 | 飲み食べ

1日2玉ずつ食べるお昼のうどん。

月曜から3日連続となりましたが、水曜で終了です。

麺もつゆも全て無くなりました。

と言うか平らげました、だな。

最後の鍋。

ちょっと名残惜しいです。

つゆが少なくなった分、煮立つのが早かったです。

鍋のフタからジュゥゥーッと湯気が上がります。

2玉って多いのでしょうかね。

ワタクシ的には普通なんだけど。

板海苔を投入したのは2日目だけ。

後は専ら素うどんです。

ネギ無し。

一味も無し。

麺好きオヤジはそれでもうまいつゆさえあれば大丈夫。

久々の麺尽くし3日間でした。

いつかは「うどん」の本場にも旅してみたい。

マルちゃんを頬張りながらそんなことを思うのであります。

後は食器と鍋を洗ってお昼を終わります。

ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れました

2023-11-17 09:00:00 | いい感じ

神社の境内。

先週末の冬囲いは悪天候で延期し、天気予報を確認しながら昨日実行。

暖かないい日になりました。

ありがたいです。

いつもはハガキで作業案内をしていますが、集まってくださるのは10名ほど。

延期を決めた今回は、土曜の予定時刻に来てくださった方々へ改めて電話でお願い致しました。

火曜の夕方でしたかね。

「都合が付けば是非。」って。

みなさん快く応じてくださいます。

それもまたありがたい。

案内時刻は前回と同じ午前9時で。

職場の暖房点検などを済ませ15分前到着。

既に境内には人影がありましたわ。

それではみなさま、どうぞよろしくお願い致します。

予報は晴れ。

それでもキリキリと冷え込みを覚悟していたのですが、暖かなやわらかい日差し。

作業も捗ります。

集まったのは7人かな、宮司夫妻にもご協力いただきましたので9人。

いつものように作業中のようすもパチリ。

ところで今回のワタクシ、囲い用の木を固定する杭打ちを買って出ます。

ふんっ、ふんっ。

4、5回軽く打ち込んだ後、狙いを定めて思い切りカンッ、カンッ。

カケヤを振るなど何年振りでしょう。

その時は調子いいんだけど、何本打ち込みましたかね。

5か所だから15本か…。

おかげで手の力が無くなりました。

その後、結ぼうと思う紐さえ縛れず。

トホホなジジでございます。

邪魔な木も処分しました。

2時間弱。

暖かな日にしてくださった空の神さまと、集まってくれたみなさんに感謝申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘さ増量

2023-11-17 07:13:00 | 飲み食べ

家族が買って来た山盛りのみたらし団子。

大好きだからなぁ。

ところが…、あらっ。

中に餡子が仕込まれてるの。

練り餡、いや粒餡だったかな。

何コも頬張ったのに忘れてしまいました。

よく見たらパッケージにも「あん入り」と表示されています。

初めて食べたね、おもしろい。

これはこれでアリだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日です

2023-11-17 02:20:00 | イベント

町内の米農家が企画するイベント。

来週の木曜、祝日のお昼時を挟んで行われます。

米農家の企画だからお米の販売はもちろんです。

ななつぼし、ゆめぴりか、えみまる。

それの食べ比べセットも…。

暑寒沢の果樹園も参入します。

リンゴ、ジュース、サツマイモ…。

そして買いものだけじゃ無く、お弁当も販売します。

新米の食べ比べが出来るヤツで。

ご飯に合うお惣菜とともに…。

今回、このチケットをお預かりしています。

お惣菜が何品でどんなものか、サンプル画像が貼ってあれば嬉しかったなー。

町内で製造される食材が9つほどのおかずとして登場するのだとか。

税込み千円で200コ限定です。

ご興味のある方は是非。

会場の増毛駅舎では、直売店を運営する「ぐるめ食品」のたらこ茶漬けとえび汁も登場。

ケパールは米粉団子のおしることリンゴの品種を楽しめるパイを扱う…。

スタート時刻は、神社で勤労と新穀感謝の祭事中。

ちょっと遅れますが、駆け付けます。

そうそう、お弁当は前売りのみ。

まずは券を手に入れ、駅に向かわれるのがよろしいかと。

みなさまのお越し、お待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする