ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

海へ

2023-11-19 20:06:00 | おおらか

風の強かった土曜。

白波が立っていた海岸線から増毛港を望む中歌地区へ。

周りが荒れていてもここだけは凪。

ベタとまでは言えませんけど。

やや凪。

造船所入りしていたのはタグボート。

確か先月の末、入港したところを見たヤツかな。

中歌地区は、子どもの頃に海水浴を楽しんだ場所。

そして造船所は画を描きに来たところでもあります。

陸に上がった船体の底のところが好きなんだな。

コンクリートの壁は鉄路の跡。

まだ線路は残っているらしいのですが、いつまでそうしてくれるのか…。

トロッコ乗りたい…。

雪が降りそうな季節。

もう観光客の姿は疎らです。

人影は少ないけど車は来ています。

歩くには寒過ぎるか…。

そりゃそうですよね。

波が荒く、打ち寄せるいい画が撮れそうだから。

のんびり歩くには不向きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉じゃが

2023-11-19 15:30:00 | 飲み食べ

ジャガイモはそこそこ収穫出来ましたからね。

いも料理の登場は多いです。

寒くなると肉じゃが。

美味いし温まるし。

食べ過ぎちゃうことに気を付けながらホフホフって頬張ります。

小鉢に少し…、それをお代わりするかどうかが悩みどころ。

味噌汁は大根菜っぱ。

はぁー。

落ち着きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモメ

2023-11-19 12:27:00 | 生きもの

昨日は隣マチのホームセンターへ。

ウサギ小屋を隣の部屋に移動しますからね。

少々小さく…、小屋そのものは縮めるのですが、部屋の中で遊ばせるようにしたいなと思いまして。

とりあえずベニヤ板1枚と角材3本を購入。

ベニヤ板は縦長にカットしてもらいました。

80センチと残りの2枚。

ワンカットなので50円を別に支払います。

材料を買えば、後は作業をするだけ。

サッサと家に戻って…、とは思うのですがね。

雲がいい感じだもね。

風が強くて波も高いです。

波飛沫の中を飛んで行くカモメ。

風に乗り気持ち良さそう…。

思わず車を停め、カメラを構えます。

カモメは後ろから飛んで来るの。

自分を通り過ぎる一瞬を逃さぬようパチリ。

眩しい日差し。

こりゃもう少し海を眺めたいかなー。

ウサギ小屋の…、もう少し待って貰います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それも組織

2023-11-19 10:00:00 | 考えたら

同じ道内だけど江差は随分離れてるもね。

そんなことも影響してか、あまり気にも留めていなかったこと。

だけど随分揉めてるんでしょ、悪かったと謝ったけど裁判は別。

頭は下がるけど賠償する気持ちは無し。

何とも不思議な状況かな。

命を守る看護職を育てる現場で起こった事件。

ワタクシも古い方の人間だから、パワハラなんてニュースを聞くとドキドキします。

自分には当てはまることが無かったのか、ってね。

それにしても…。

組織対個人。

大きな組織だから慎重に物事を進めようとする気持ちもわからなくは無いけど。

どれほどの時間を掛けて解決するつもりなのか。

それとも誰も触れたく無い症候群でも蔓延しているのかな。

マニュアルがそうさせるのか。

人の気持ちに寄り添うことの出来ない行政。

金が全てじゃ無いとは思いますけど…。

何とも寂しい処理集団に感じてしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち時間

2023-11-19 01:25:00 | いい感じ

大須観音参拝中。

神社仏閣にお城も好き。

だからと言って、それの歴史的なことに精通しているワケじゃ無いの。

では神さま仏さまの何たるかに詳しいとか…、それもちょっと違います。

強いて言えば、建物そのものと雰囲気ってことになりますかね。

そこにある空気そのものが好きなのかも知れません。

ああ、ついに来たなと思うのです。

何でも見てみたい、ってことですかね。

写真を撮りながら口をポカーンと開けてたりして。

感動しやすいタイプですから。

土曜のお昼過ぎ。

人の姿が途切れることはありません。

御朱印は、右側の階段から下ったところで受け付けてくださいます。

何でも集めたいカメラオヤジだけど、御朱印だけは外れました。

なぜでしょうね。

その待ち時間が惜しいと思っちゃう派だから。

とにかくチョコマカと動き回りたい。

どこをどう撮りたいのか、調べないからそこも適当です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする