ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

自立ですか

2023-11-11 21:30:00 | 動くもの

赤字体質からどう抜け出すのか。

北海道のように広い地方路線で考えると、人口も少なく効率も悪い。

営業収益はいつも伸び悩み…。

新幹線さえ開通すればバラ色の未来が待っていると仰いますけど。

ワタクシどもは、周辺でも無く乗ることなど一生のうちに何度あるのか…。

でも世の中は、新幹線を稼がせるため無駄は省き続けるのです。

何が必要で何が不要なのか。

田舎に住むのんびり屋にはわかりませんがね。

稼ぐマチづくりとか、そんな大きな話が出来ないと仲間には入れてもらえそうもありません。

都市とともに残る鉄道。

後は車でお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いもの

2023-11-11 16:30:00 | 飲み食べ

道産の小豆を使った栗むしきんつば。

MAOIだから長沼の道の駅で買ったんだな。

アイスやジンギスカンまんを食べるのに忙しかったワタクシ。

お菓子などちゃんと見なかったなー。

ほら、美味しそうなヤツ。

きんつばいいね。

粒あん、寒天、薄力粉。

そこまで調べたって作れるワケじゃ無し。

いつまで経っても食べるだけの役。

まあそこから抜け出せることはありませんからね、美味しくいただくことだけ考えますわ。

晩秋ですが、食欲の秋は継続中。

ご飯だけじゃ無く、お菓子だってもちろん対象です。

次々、次々。

チョコにポテチ、バターピーナッツ。

堪らんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良くなるところ

2023-11-11 14:43:00 | いい感じ

名古屋城の本丸御殿。

そろそろ出口が近付いて来ましたが、ここで見付けました。

大谷翔平選手サイン入りの…、何と呼べばいいのでしょう。

大きな切り株。

調べたら、名古屋城の木造天守復元に使用する予定の月山松と呼ばれる木なのだとか。

「がっさんまつ」と読むそうです。

その切り株に、岩手出身の大谷翔平選手のサインがあるの。

出身地の岩手県奥州市の月山神社が保有する山で伐採されたもの。

こんな立派な木が天守に使われるのですね、完成が待ち遠しいです。

その後、生け花のコーナーで作品を観賞。

どう見たらいいのかもわからぬまま、何となく気に入ったものをパチリ。

もっとじっくり…、何かを感じ取れるまで眺めるべきなのでしょうか。

パッと見てパチリ。

そんな性格のカメラオヤジでございます。

好きかどうかは一瞬です。

天守閣を間近で見られる広場には土産物など扱うお店がありました。

御城印もこちらでいただきます。

天守閣の中も見てみたかったなー。

次回がいつになるかもわかりませんが、チャンスを逃さぬようマメに情報収集致します。

この門は不明門と呼ばれるもの。

そこを抜けると堀の底に無数の石が並びます。

本丸搦手馬出と呼ばれる石垣のものだとか。

本丸の「からめてうまだし」って呼ぶのだそう。

本丸の東に位置するもので、20年ほど前にもバラバラにされたままの4千コほどが野ざらし状態になっているらしいです。

天守閣の木造復元と併せて石垣も修復されるといいですね。

楽しみにしておこう。

金のシャチホコが間近になりました。

と言ってもズームしてやっと見えたって感じ。

まだまだ天守は遠いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延期しました

2023-11-11 12:15:00 | お天気話

そこそこな量が降りましたわ。

屋根は白くなってしまいました。

窓にも雪なんだか氷なんだか…。

寒いけど窓を開けて屋根の雪をパチリ。

さて、これからどうしましょうか。

神社境内の冬囲い。

一応作業するつもりで出掛けます。

雪は仕方が無いの、冬なんだもの。

だけど風が強くて…。

集合時刻が近付くにつれ、雪も風も厳しさを増して来ます。

こりゃ延期で。

用意をして来たみなさんには申し訳無いのですがね。

こんな日に作業したら風邪を引いちゃう。

「今日は中止、来週の水曜辺りに暖かい日がありそうなので、改めてご案内致します。」

予めご案内した方々のうち誰が来てくれるのか、駐車場で待ちながら連絡係をさせていただきます。

10人ほどになりましたか、お詫びと改めてのお願い。

その間にもますます荒れてしまいました。

次回…、とりあえず予定は水曜かな。

平日の午前中、果たして何人集まっていただけるのか…。

不安だけど。

どうぞ晴れに。

後は空の神さまにお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず

2023-11-11 07:32:00 | 考えたら

外はゴーゴーと強い風。

しかもサラッと降ったのですね。

家の屋根が薄っすらと白くなりました。

そんな日だけど、神社の境内で冬囲い作業を予定しています。

さて、どうしたものか…。

元々、都合の付く人は少なめ。

とりあえず予定時刻に境内に立ち、集まりあんばいで考えますか。

無理は効かない体だからなぁ…。

穏やかな晴れ間を待つか、やれるところまでやってしまうか。

朝からモヤモヤしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米

2023-11-11 01:30:00 | いい感じ

増毛は海のマチ。

そんなイメージが強いのかも知れませんがね。

フルーツやお米作りも盛んな農業のマチでもあるのです。

しかも美味い。

これまで増毛産米を買うチャンスが無かったのですが、ほら。

お試し用の1キロは、ナリサワライスファームの「えみまる」。

初めて聞く名前。

さて、どんな味がするのでしょうか。

楽しみに炊き上がるのを待つのでございます。

おかずは塩タラコ。

いや、ふりかけかな。

新米だもの、ご飯をそのまま噛み続けましょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする