みゆみゆの徒然日記

日本の伝統芸能から映画や本などの感想、
心に留まった風景など
私の好きなことを綴っているブログです♪

国立劇場公演中止

2011年03月14日 | 雑感~芝居関連
 今月22日は、久しぶりに仁左衛門さんの歌舞伎を見に国立劇場に行く予定でした。公演が行われていたとしても現状況が続くようなら交通機関がダメになっても困るし、直接被害はないけれど今はそれどころではないし国立劇場の観劇は控えるつもりでした・・・。国が節電を訴えている中、やはり国立である施設が率先して節電を行うのは当たり前といえば当たり前のことかもしれません。

 3月15日から31日までの国立劇場、国立能楽堂、国立文楽劇場などの公演が中止となりました。

国立劇場HPより引用
 3月11日(金)午後2時46分に発生した東北地方太平洋沖地震による極めて広範囲に及ぶ深刻な被害の状況が刻々と明らかになってきており、被害に遭われた方々の救出やライフラインの確保に国全体をあげて取り組みが進んでおります。原子力発電所も大きな被害を受け、関東地方などでも計画停電が実施される運びとなりました。

尊い生命を失われた方々に深く哀悼の意を表しますとともに、被災された皆様に心からのお見舞いを申し上げます。一日も早い復興を切に願っております。

日本芸術文化振興会としましては、このような未曾有の危機への対策が万全に行われるよう協力するため、3月15日から31日まで、国立劇場、国立演芸場、国立能楽堂、国立文楽劇場の主催公演について、すべて開催を中止することといたしました。何卒ご理解を賜りたく存じます。

今後とも日本芸術文化振興会の公演事業にご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。


 払い戻しについては以下の通りです。

払い戻しについて
払戻期間:平成23年3月16日(水)10時~3月27日(日)18時
払戻方法:公演が行われる予定の劇場のチケット売場にご来場ください。
現金で返金させていただきます。

お持ちいただくもの:チケット、コンビニ払込票 
※これらをご用意いただくことを、
引き換え条件とさせていただきます。

ただし、あぜくら会及び文楽友の会会員、クレジットカードで購入されたお客様については、別途返金処理をさせていただきます(ご来場は不要です)。

また、各種プレイガイド及び旅行代理店でご購入のお客様は、
ご購入されたプレイガイド及び旅行代理店へお問い合わせください。
 

 ということです。

払戻方法:公演が行われる予定の劇場のチケット売場にご来場ください。
現金で返金させていただきます。


 安い席を取ったし、今回は某会更新をやめてしまったので、あぜくら会にも入っていないから一般ネット予約&コンビニ払込でチケット発券しました。私が取ったチケット代がかなり安いけれど、片道電車代も同じくらい・・・・・返金しに劇場に行く方が面倒だしお金がかかりますし、仮に上演されていても見に行くつもりではなかったので、払い戻しはしないつもりです。というかできないし。

 私はチケット代には未練はありませんので、わずかな金額ではありますが、被災地の方のために使ってくれないかな~と思い、問い合わせ電話をかけたら受付は(午後)5時までというアナウンスが・・・お役所的といえばお役所的なんだけど・・・また明日電話してみよう・・・融通利きそうにないけどさ。(分かったらまたこの記事に追記します)