![Dsc_0013 Dsc_0013](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/32/2763a1357d041cd501c9634e2c3c16ee.jpg)
〔庭のヤマアジサイが咲き始めました〕
まだ体調が悪い日が続いています。昨日はだいぶ元気になったので、スーパーに買い物に行ったり、1時間ほど庭仕事ができたのですが、今日はまた朝から風邪の症状がぶりかえして・・
病院でもらった薬が一昨日で飲み終わって、だいぶ快復したから追加でもらいに行かなかったのだけど、それがいけなかったんでしょうねぇ~
![Dsc_0005 Dsc_0005](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/69/0c0fbb2cf5c4521b0c8cf51f262bbc3d.jpg)
〔色づき始めのこの色合いも好きです〕
わたしだけでなく母も姉も義兄もまだ治っていないので、今回の風邪はホントにたちが悪い風邪だったんでしょうね。母だけは病院に行っていないのですが症状は他の3人よりは軽いので、免疫力は母がいちばんあるのかも・・
![Dsc_0009 Dsc_0009](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3e/a0d26a989ebcf957a98dcee5e4a769a8.jpg)
〔モロッコインゲンの発芽の様子〕
体調が悪いといっても庭に出られないほどではないため、毎日水やりを兼ねて植物の様子を観察しています。
こんなふうに土を持ち上げて発芽している様子を見ると気力がわいてきます。
![Dsc_0010 Dsc_0010](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5e/631c80b3e141b84d0b6f0aaeb8c6dced.jpg)
〔こっちは少し生長が速い〕
うちの畑は鳥がよく来るので、こういう豆類は家で発芽させて苗の状態になってから畑に植え付けるようにしているのです。
この種、普通のモロッコインゲンだと思って買ったのですが、よく見たら“つる無し”タイプでした。つる無しは支柱をたくさん立てないといけないので手間がかかるんですよね~。つる有りだと最初にネット張りさえすればいいけれど・・よく見て買わないといけないですね。
![Dsc_0014 Dsc_0014](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/47/6d800986f86ccb5e05a5bcfa794db98c.jpg)
〔完全に色づいた状態〕
ヤマアジサイというと、こういう状態の写真が多いと思います。これはこれで美しいと思いますが・・
![Dsc_0004 Dsc_0004](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/80/9d4aa134815bef3ed8b75e343837b76a.jpg)
〔やっぱり色づき始めた頃のほうが好きかな〕
このヤマアジサイ、20年くらい前に知人から挿し木苗をいただいたものです。もう何年も肥料をやっていませんが、毎年ちゃんと花を着けてくれるのでうれしいです。
葉の色が黄みがかってきたので栄養不足なのかも・・花が終わったら肥料をやらなくては。。