![Dsc_0024 Dsc_0024](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8d/4fa0beb1eba737abaee3b9396f2e2d08.jpg)
〔種を採ろうと思って咲かせているフェンネルの花:6/14撮影〕
やっと回復したと思っていたのですが、1週間もたたないうちにまた体調を崩してしまい、またしばらく更新できませんでした。なかなか本調子には戻らないものですね・・
それでも前回の不調よりは症状が軽く、通院もせず仕事も休まずなんとか過ごすことができたのでよかったです。体調が悪いときは「もう仕事は続けられないかも・・」と気弱になっていましたが、少し元気になると「やっぱりがんばらなくっちゃ」と思っています。この歳で職探しは大変だし、いろんな条件面では比較的良い職場だと思うしね。
![Dsc_0008 Dsc_0008](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1c/47f97c43ca8ede80a5672f51a151d5a4.jpg)
〔次々に花が咲くので長く楽しめます:これは今日撮影〕
地元のニュースでは取り上げられていますが、金曜日の夕方、伊集院でがけ崩れが起きて県道が通行止めになり、現在もまだ復旧していません。
がけ崩れの場所は自宅の近くで、金曜日はいつもより早く帰れたため、帰宅した頃は崩れてから30分くらいしか経っておらず、まだ辺りが混乱していました。
わたしが通る道はがけ崩れしてない道だったのですが、通行止めになった道の迂回路になっていたためすごい渋滞で・・やっと交差点までたどりついて自宅へ向かおうとすると警察官に止められて・・事情を説明して左折してしばらく進むとまた止められて・・せっかく早く会社を出られたのに、家に着いたのはいつもの時間でした。
![Dsc_0007 Dsc_0007](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/49/58f859ad402c077a57d47dcccc1c02a6.jpg)
〔咲き終えた花と新しい花が重なって、花火のようです〕
昨日から通行止めや迂回路の標識や案内板が設置され、警備の人がずっと立っているので混乱はないのですが、車で外出するのがちょっと億劫になりました。
家から出るときは警備員さんの目に留まるようじわじわと近づいて行けば、通れるように開けてくれるのですが、戻ってくるときは侵入を制止しようとする警備員さんにアイコンタクトと手振りをしながら近づいて、声が届く距離になったら大声で事情を説明して中に入れてもらわないといけなくて・・
家の前を車が通らないのは静かでいいけれど、松元方面に行くときは迂回しなくちゃいけないし、いろいろ不便なので早く復旧してくれたらいいなーと思っています。
![Dsc_0003 Dsc_0003](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b2/70cdd892a01addda511c63fd1f9a832f.jpg)
〔日差しがある間しか咲かないアメリカンブルー〕
もう長いこと緑に触れていません。毎年必ず種を播くバジルもイタリアンパセリも今年は播けませんでした。
ずっと畑にも行けてないし・・こんな状態だと加世田の畑を借り続けるのは難しいかも・・
週5日みっちり働いても、休日は畑仕事や遠出のドライブができるような体調に戻りたいものです。。