![Dsc_0003 Dsc_0003](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/db/d43fddb9d9aec976b4a390268f32f2bd.jpg)
〔今朝9時半ごろ、家のベランダから撮った写真〕
南国鹿児島でも昨日から大雪に見舞われています。南国ですので『大雪』と言っても、他県の人からすれば「え?これで?」というくらいの量なのですが・・
![Dscn1066 Dscn1066](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/69/61938f9c6ede7cfe9d6e8f296977c950.jpg)
〔昨日朝9時ごろ、庭の日向ミズキはこんな状態〕
![Dscn1068 Dscn1068](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/39/127f994048c489de67b8895657df0dbf.jpg)
昨日朝の積雪量は7cmほどで、この日は9時過ぎに家を出ればよかったので、何の心配もせずに車で出勤しました。
実はわたくし小学1年生~5年生の間、島根県と秋田県に住んでいたものですから、雪には慣れていて全くこわくはないのです。(本当の大雪は別ですけど)2年前まで住んでいた山里もよく雪は降ったし・・
雪道の運転も何度か経験しているから、凍結さえしていなければ全然平気です。タイヤも年末に替えたばかりですしね。
でも下り坂での信号待ちで屋根の雪が落ちてきて、前が全く見えなくなったときはちょっと焦りました。雪の重みでワイパーも動かなかったため、赤信号の間に車から降りて素手で雪をどけて、なんとか事なきを得ましたけど。
鹿児島では雪道運転に慣れていない人が多いため、これくらいの雪でも事故や渋滞が多発します。そう思っていつもより20分早く家を出たのですが、1分遅刻してしまいました。
![Dscn1069 Dscn1069](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/97/ccc0b39615985af3996477ff63c0a9e4.jpg)
〔こんなに雪が積もっても、細い枝は持ちこたえていました〕
昨日仕事が終わったのは19時。昼にはやむと言っていた雪は一日中降り続いていて、職場の人たちも心配してくれたのですが、わたしはいつもどおりに車で帰ることにしたのです。
街中では路面が見えていたのでよかったのですが、郊外に入って上り坂に差しかかると、路面はシャーベット状の雪に覆われていました。このシャーベット状の雪も磨り減っていないタイヤであまりスピードを出さず、急ブレーキ急ハンドルに気をつければスリップすることはないので、途中スーパーに寄って買い物をするという余裕もあったのですが・・
スーパーを出て上り坂に差しかかったとき、今にも対向車線に飛び出してきそうな危ない運転の車とすれ違ったのです。滑るのが怖いからだとは思うのですが、急ブレーキを踏んじゃ滑り、急ハンドルを切るから滑り・・という状態で、こういう人は車に乗らない方が賢明なのにと思いやっと通り過ぎると、今度は数10m先でバイクが横転。上り坂で車間距離もあったからよかったけど、これが下り坂だったらと思うとぞっとします。
雪道での運転は自分が大丈夫でも、もらい事故になる可能性が高いんですよね。その後は前後の車や対向車に気をつけながら、時速20~30kmでゆっくり運転して帰ってきたので、家に着いたのは10時前になっちゃいましたけどね。
![Dsc_0004 Dsc_0004](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c9/2a994a1dcf6c3eef32eae1b26457d905.jpg)
〔これも今朝の9時半、家のベランダから撮った写真〕
今朝起きると雪はさらに積もっていました。鹿児島の平地では非常に珍しいことです。わたしが鹿児島に来てもう35年になるのですが、これほどの雪は鹿児島では経験したことがないと思います。(あ、でももしかしたら忘れているだけかもしれないけど)
![Dscn1065_2 Dscn1065_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/46/431f647a3b8224b1c4494a10108edfa5.jpg)
![Dsc_0006 Dsc_0006](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/80/92d916148e9a73604791a182d351a9b7.jpg)
〔庭のネムの木、昨日(左)と今朝(右)の状態〕
この写真ではあまり違いがわかりませんが・・10時過ぎに物差しで計ったら積雪量は13cmありました。
![Dsc_0007 Dsc_0007](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/89/8d5ae63b0ae5656cd116faa1b3c2cef0.jpg)
![Dsc_0008 Dsc_0008](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b9/eb07034ce51b8f3db520b71c600f85c0.jpg)
〔今朝の日向ミズキはこんな状態〕 〔これはローズマリー〕
こんな日こそ早起きしたらよい写真もたくさん撮れたのでしょうが、休日前夜はつい夜更かしをしてしまうので早く起きられないんですよね。この習慣も改めなくては。
![Dsc_0010 Dsc_0010](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7d/04b4ba876387a300def66d9c98abcbbf.jpg)
![Dsc_0009_2 Dsc_0009_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/21/891af3ca671e46c55c035703fe78cd79.jpg)
〔笹も雪の重みで垂れています〕 〔雪の中のビオラは無事かしら〕
今朝のニュースで昨夜JRで停電事故があり、列車が6時間動かなかったと言っていました。よく見るとそれはわたしが19時までの勤務の時にいつも乗る電車。車で帰るのをあきらめてJRになんてしなくて本当によかったです。
この大雪も昼間の日差しでほとんどとけたから、明日からは通常通りの生活ができることでしょう。明日も休みだけど、畑に行っても水気がありすぎて作業しづらいでしょうねぇ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます